クイックメニュー
スレタイ検索

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 26【相模・湘南】

1R774
AAS
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

神奈川県道路整備課
https://www.pref.kanagawa.jp/div/0709/
横浜国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/
相武国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/
川崎国道事務所
https://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/
横浜市道路局
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/doro/
川崎市道路整備課
http://www.city.kawasaki.jp/530/soshiki/10-5-7-0-0.html
建設業界ニュース
https://www.kentsu.co.jp
日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 25【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1569237221/

2020/02/05(水)22:47:59.33.net


2R774

AAS

NG

2020/02/05(水)22:48:09.87.net


3R774

AAS

NG

圏央道「藤沢〜横浜」2025年度までに開通見込み
工事課題解決へ事業費1兆円超に
https://trafficnews.jp/post/93073

伊勢原JCT〜伊勢原大山ICが2020年3月7日(土)15時に開通します
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4733.html

2020/02/05(水)22:50:43.15.net


4R774 [age]

AAS

NG

さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね〜
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう〜
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

2020/02/06(Thu)00:33:30 AHQPo6gn.net


5R774

AAS

NG

綱島街道武蔵小杉の南武線を越える橋の工事がトロ過ぎて生屁が止まらない
いったい何十年やってんだよ
この間、首都高中央環状線は全通し、横浜町田立体も全通した
まーだ夜間は工事で片側交互通行やってんの
完全にアホだろ

2020/02/08(土)16:05:29 5HKBTxSV.net


6R774 [sage]

AAS

NG

JRが絡む工事は全部遅れる

2020/02/08(土)17:18:50 dMoG/YzK.net


7R774 [sage]

AAS

NG

平沼橋の架替え工事は10年かかった

2020/02/08(土)17:25:09 Ajotjai2.net


8R774

AAS

NG

JRがらみ以前に狭いスペースで綱島街道の交通を維持しながら拡幅するんだから時間がかかるのが当たり前。
綱島街道を5年間通行止めにしていいんなら5年で出来る。

2020/02/08(土)18:47:33.25(cq0W5WWd.net)


9R774 [sage]

AAS

NG

いや、原因JR東海だから

2020/02/08(土)18:51:01.23(K0xphQoe.net)


10R774 [sage]

AAS

NG

尻手黒川道路と交差する東横線の高架工事なんてたった一晩で切り替えできたぞ

2020/02/09(日)15:31:44.53(cDGJN0Jq.net)


11R774 [sage]

AAS

NG

JRは悪質クレーマー気質だからいつまでもグズグズ難癖付けて工期を引き延ばす
Shiねばいい

2020/02/09(日)21:21:03.47(scl4f0Hp.net)


12R774 [sage]

AAS

NG

圏央の倉見も遅かったからなぁ

2020/02/10(月)00:11:55.19(BRc4XpuY.net)


13R774 [sage]

AAS

NG

r22用田バイパス?期も

2020/02/10(月)12:03:10 yhgxdXik.net


14R774 [age]

AAS

NG

神奈川県公式観光情報サイト - Tokyo Day Trip -
https://trip.pref.kanagawa.jp/ja

2020/02/13(木)23:59:09.73(nMgl5o86.net)


15R774 [sage]

AAS

NG

平和だねえw

2020/02/18(火)12:30:09.29(adzDMWo8.net)


16R774 [sage]

AAS

NG

JR東海は踏切を拡幅することすらできない鉄道会社だからな

2020/02/18(火)13:18:43.68(RKNTG+P5.net)


17R774 [sage]

AAS

NG

北西線イベントの申し込みが満員御礼になったけど開催できるのか心配

2020/02/18(火)22:09:46.76(S1UUJfOV.net)


18R774

AAS

NG

新用田辻のとこの新幹線アンダーパスもなんかあっさり完成した覚えがある
まあ高架とアンダーじゃ比較できないだろうが

2020/02/18(火)22:18:35.15(09Y+kb7F.net)


19R774 [sage]

AAS

NG

>>18
多分、元々用地空いていたんじゃないか?
三枚町交差点の先に貨物線と新幹線の橋脚くぐる所があるが、ちゃんと片側2車線分の用地がある

2020/02/19(水)07:47:29 hu7tpZgP.net


20R774 [sage]

AAS

NG

>>18
あのあたりは田畑だらけだから早く土地収用ができたんだろうな。

2020/02/19(水)09:10:53.36(0vX3JO1S.net)


21R774 [sage]

AAS

NG

用田は新幹線の橋脚が準備構造になってたから早かったんじゃなかった?

2020/02/19(水)14:00:23.20(YbEy0weN.net)


22R774

AAS

NG

県道62の新幹線ガードの少し北側にも
62バイパス用に線路下がガバッと空いた所がある

2020/02/19(水)15:07:46 ENhl3pl8.net


23R774 [sage]

AAS

NG

>>22
見つけた。

けれど南側戸建てがやたら建っているけれども、r62BPって目処立っているの?

2020/02/19(水)18:00:56.86(CJpsiZKS.net)


24R774

AAS

NG

>>23
全くと言っていいほどだと思う

2020/02/19(水)18:36:02 j60AjpB7.net


25R774 [sage]

AAS

NG

>>24
だよねぇ…

ところでr62BPの歴史を調べてすらないけれど、用田BP二期やらの東海道新幹線の高架下って開業時には既に計画があって確保されていたのかな?

これは道路の話じゃないけれど、倉見付近の相模線が現状のままではとても複線化出来るようには見えないのでどうだったのか気になる。

2020/02/19(水)19:44:17.93(CJpsiZKS.net)


26R774 [sage]

AAS

NG

道路も鉄道も都市計画に載ってる計画路線には交差地点に必ず建設可能な猶予や開口部開けておくからね
外環や東北道とかもそうだった、けど結局使われなかったなんてオチも場所によってはある

既に計画消滅したけど日吉元石川線にも新幹線下にスペース空けてあったんだろうか

2020/02/19(水)20:18:04.33(R7MNt7lJ.net)


27R774 [sage]

AAS

NG

>>26
綱島街道から先も片側2車線のスペースが普通にある

2020/02/19(水)20:27:46.51(euxq+Zle.net)


28R774

AAS

NG

新東名が仮に東進する場合どこが新幹線との交点になるのか知らないけど
高架なのか地上なのか地下なのか
計画が昔からあったのなら
どこかにそれっぽい所無いのかなと

2020/02/19(水)20:37:12.41(aPEkanqd.net)


29R774 [sage]

AAS

NG

>>26
相模線複線化の準備では、圏央道寒川北インターはしっかり相模線複線化対応してた。

>>28
あの辺り明かり区間だからどこ通すんだろうね?
普通に考えればr22に併走した用田〜葛原の辺りだもんね。

2020/02/19(水)21:03:18.29(CJpsiZKS.net)


30R774 [sage]

AAS

NG

裏返せば都市計画に載ってないものは必ずしも準備工事はなされないからねぇ・・・

2020/02/19(水)21:50:27.52(R7MNt7lJ.net)


31R774

AAS

NG

>>29
羽沢辺りまでひたすら新幹線の地下を2層構造で通す土木技術があれば工費はともかく、さらっと開通出来そうだけどねぇ
で、第三京浜に接続

2020/02/19(水)23:00:48.60(aPEkanqd.net)


32R774

AAS

NG

首都高、横浜北西線(K7)開通記念イベントを中止に
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1236351.html

首都高速道路は、2月29日と3月8日に開催を予定していた横浜北西線(K7)の開通記念イベントを中止すると発表した。

横浜北西線は、東名高速道路(E1)の横浜青葉JCT(ジャンクション)から、第三京浜道路(B83)/横浜北線(K7)の横浜港北JCTを結ぶ延長7.1kmの自動車専用道路。
3月22日16時に開通する。

これを記念し、同社では2月29日にファンランイベント、3月8日に一般公開イベントの開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、これらの記念イベントを中止することにした。
ファンランイベントへの参加費の返金はせず、別途記念品が送付される。

2020/02/20(木)18:41:49.84.net


33R774

AAS

NG

新宿駅は1日に300万人集まっても通常営業してるのに、
たかが数千人規模のイベントを中止にして何の意味があるのかね。

2020/02/20(Thu)19:40:05 8Vigdnq8.net


34R774 [sage]

AAS

NG

>>33
危機感ない馬鹿はこれだから(呆)

2020/02/20(Thu)19:45:55 Pqp9I3XJ.net


35R774 [sage]

AAS

NG

じゃあ電車止めたら?

2020/02/21(金)02:14:19 AFNtKPWw.net


36R774 [sage]

AAS

NG

ジェーアールの電車の車庫に焼夷弾を落とせば解決するぞい

2020/02/21(金)22:01:06.85(FsTaUWsS.net)


37R774

AAS

NG

>>16
踏切の拡張は国交省が認めていない。

2020/02/22(土)07:36:16.90(Lwd4fK+W.net)


38R774 [sage]

AAS

NG

国交省が認めてないだと?
踏切 拡幅 でググれカス

2020/02/22(土)17:22:29.48(wmT3GhZX.net)


39R774 [sage]

AAS

NG

認められていないのは踏切の新設
既存踏切の拡張や移動は認められている

2020/02/22(土)21:28:21 oqilk5La.net


40R774 [sage]

AAS

NG

今日の笹原山中バイパス開通で、東京から愛知まで茅ヶ崎海岸-大磯を除き国道1号バイパスが全通
海沿いルートでの県内横断が少し楽になるかも

2020/02/22(土)22:23:54.70(0yG9SFYF.net)


41R774 [sage]

AAS

NG

西湘下り橘料金所で、追越車線を走ってる車が
走行車線側のETCゲートに割り込もうとして鳴らされてたわw

2020/02/23(日)00:29:05 asF/WWh4.net


42R774 [sage]

AAS

NG

あそこ改良されたのに、色分けされた車線を走らない無法者がまだいるんだよね
https://goo.gl/maps/JN93tAWjhfr

2020/02/24(月)23:53:59.09(NSg5CKu5.net)


43R774 [sage]

AAS

NG

設計ミスだよな。両端をETCにしておけばよいのに。、
なんか事情あったんかな

2020/02/25(火)11:21:29.54(SgiV0N8f.net)


44R774 [sage]

AAS

NG

>>40
茅ヶ崎海岸-大磯間の国道1号バイパスって本当に造る気あるのかな
もう国道134号の新湘南と西湘に挟まれてる部分を1号に昇格させてしまえばいいのに
馬入橋なんて国道1号線を名乗っておきながら県道の銀河大橋や3桁国道のトラスコ湘南大橋よりしょぼいなんて有り得ない

2020/02/25(火)22:40:48 yO4JtTmN.net


45R774 [sage]

AAS

NG

立退き自体はゆっくり進んでるからいずれ情報は出ると思うぞ
当然、開通はまだまだだいぶ先だろうが

2020/02/26(水)21:21:03 Lbzr3Hq7.net


46R774 [sage]

AAS

NG

新湘南バイパスなら不要かも
せっかく平塚134号線が数年前に
片側2車線になったのに
新湘南バイパスの工事のために
片側1車線が使えなくなるのなら

2020/02/26(水)22:20:13.63(NJDI8CfW.net)


47R774 [sage]

AAS

NG

あれだって元々暫定供用ってこと忘れるなよ、時が来たら戻る可能性は最初からあったんだ
R129までは都計も4車線だがそっから先はしゃーなし 自専一本で直結すれば必ずしも必要ではなくなるからな
まぁ計画が動くときに改めて都計変更かけてR134側も4車線に変えてきそうだが

2020/02/26(水)22:34:11.69(Lbzr3Hq7.net)


48R774

AAS

NG

静岡県境の246山北バイパスって昔4車線じゃなかった?なぜ2車線に絞ったんだ?

2020/02/27(木)00:22:03.97(H7JuLKSb.net)


49R774 [age]

AAS

NG

>>46
新湘南バイパスって、134号線の上に建設される計画なんでしょ?

2020/02/27(木)00:28:57.99(SRmmLJLY.net)


50R774 [sage]

AAS

NG

工事中は1車線つぶれるじゃね

2020/02/27(木)08:39:04.59(xjsnN/oR.net)


51R774 [sage]

AAS

NG

>>48
単純に考えて事故が多かったんだろうな

2020/02/27(木)11:37:37.21(Sx+XYhlv.net)


52R774 [sage]

AAS

NG

>>48
>>51
下り方向が、トンネルを出た直後にある左への急カーブとそのあとの
右への急カーブで事故が頻発していたので、事故防止という意味で
外側の車線を塞いだんだそうな。

御殿場〜裾野の246もそうだけど、特に夜間は大型のバカドライバーが
それこそ東名を走る車と競走する勢いで飛ばしてるから、乗用車なども
それに煽られてスピードを出さざるを得ない状況がある。
そもそもそれを何とかしないとダメだよなっていつも思う。

2020/02/27(木)11:44:06.20(XagchNmo.net)


53R774 [sage]

AAS

NG

早朝6時前に御殿場方向によく走るけど
大型のトレーラーが30km/hくらいで登り坂をノロノロ走ってるケースが多いんだよな
追い越し車線をもう少し増やして欲しいわ

2020/02/27(木)12:02:26.43(Sx+XYhlv.net)


54R774 [sage]

AAS

NG

>>52
高速料金を下げればいいのにな。

日本の給料は中進国並みなのに、高速料金は世界一高いから。

2020/02/27(木)13:18:24.79(UI/eY6q4.net)


55R774 [sage]

AAS

NG

>>53
静岡の話で恐縮だけど、小山町の生土から菅沼までの下り線(静岡方向)は
ほぼすべてに登坂車線をつけた2車線にしてもおかしくないよね
昔からそれは思ってたけど、国交省がやりたがらなかったんだろうかね…。
(上りは事故防止という観点からの1車線も仕方ないとは思うけど)

2020/02/27(木)13:37:05.76(XagchNmo.net)


56R774 [sage]

AAS

NG

246といえば伊勢原善波の短い登坂車線もなぁ、あそこ前はもっと長かったのに。
一般道で最低速度規制無いんだから、登坂じゃなくて追越側に車線が増える形ならいいのに。

2020/02/28(金)13:58:28.88(5jKoz0uq.net)


57R774 [sage]

AAS

NG

今や、G7で下から2番目に
一人あたりGDPが低い日本。

アメリカ62,868.92
ドイツ 47,662.49
カナダ 46,290.22
フランス42,953.27
イギリス42,579.82
日本 39,303.96
イタリア34,320.75

イギリスは高速料金 無料

日本は東京ICから吹田ICまで
468kmで、10840円

イタリアは480kmで、3300円

2020/02/28(金)14:21:45.59(0edSCSmn.net)


58R774

AAS

NG

アメリカのフリーウェイで無料の所は
路面がガッタガタの所が多いから
無料が一概に良いとも言えない

ただ日本は高いのは同意

2020/02/28(金)22:43:09 2+O8A8QK.net


59R774

AAS

NG

高速料金なんて高い方がいいよ。その方が空いてる。アクアラインの割引なんか大迷惑。
ディズニーランドも5倍くらいでいい。どうせたまにしか行かないんだから快適な方がいい。

2020/03/03(火)13:54:21.50(7llMpJg/.net)


60R774 [sage]

AAS

NG

アクアは値下げしてから路面状況も一気に悪くなったしね。

2020/03/03(火)14:06:30.19(tFcEy2Zv.net)


61R774 [sage]

AAS

NG

それはそれで民営として収益力を維持費できるか否か

2020/03/04(水)00:26:29 ACKNyuGv.net


62R774 [sage]

AAS

NG

税金注入でお値下げチュウ

2020/03/04(水)06:47:42 ev0RSnYa.net


63R774 [sage]

AAS

NG

高いか安いかは建設費償還を含んでいるかどうかによるね
真鶴道路は償還終わり維持管理有料制度に移って安くなった

2020/03/04(水)17:18:48 12/1P494.net


64R774

AAS

NG

横浜新道開放して欲しい。高すぎ。

2020/03/04(水)18:42:01.46(61p+MNOG.net)


65R774 [sage]

AAS

NG

横浜横須賀道路も初乗り360円は高いし県内首都高も一律1,300円も高い

2020/03/04(水)18:57:03.98(e7Lsibv8.net)


66R774 [sage]

AAS

NG

かつて神奈川線区間から東京都内まで乗ったら均一で1300円(一部出入口除く)取られてたのはもはや大昔の話なのか
横浜新道高いは同意だけど なんで第三京浜乗継の新保土ヶ谷で300いくらもするんだって話は思う

2020/03/04(水)19:24:28.92(T7c46Nc4.net)


67R774 [sage]

AAS

NG

全国プールに組み込んだからには料金体系も全国並みにしてほしい
具体的には旧横浜プールのターミナルチャージを統一してほしい
第三京浜の従量カーブだけは維持してほしいけど(笑)

2020/03/04(水)20:42:52.76(lqhWlRZ+.net)


68R774 [sage]

AAS

NG

日本の高速道路は世界一高い。
所得は中進国なのにね。

まあ、世界一高い道路と心して乗ってくれたまえ

2020/03/05(木)07:29:54.67(Kxu3JqI6.net)


69R774 [sage]

AAS

NG

年度末だけど開通情報なんかがほとんど出てこないね
横浜市は道路局のHPの改悪でわかりづらくなったし

2020/03/05(木)07:42:21.79(r+i9W7sl.net)


70R774 [sage]

AAS

NG

https://hiyosi.net/2020/03/04/miyauchi_shinyokohama/

宮内新横浜線の新吉田高田地区、
片側1車線だけでも開通してくれるとありがたいんだけどなぁー

2020/03/05(木)08:15:49.07(/VJ80vZR.net)


71R774 [sage]

AAS

NG

あの自治会がゴネてなければ全線開通だったね

2020/03/05(木)12:17:49.55(wK96iGuT.net)


72R774 [sage]

AAS

NG

>>71
川崎なんかもっと酷い。
だから川崎縦貫道計画がなかなか進展しない。
外環道計画に絡めて一気呵成に横羽線から東名まで繋げて欲しい。

2020/03/05(木)14:37:18.51(jspmWkB5.net)


73R774

AAS

NG

国交省、新東名 秦野IC開通と併せて国道246号〜秦野ICのアクセス道路を2021年度開通へ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1239074.html

国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所は3月5日、国道246号秦野IC関連事業が2021年度に完成する見通しとなったことを発表した。

国道246号秦野IC関連事業は、NEXCO中日本が整備を進める新東名高速道路(E1A)伊勢原大山IC〜秦野IC(仮称)間が開通した際に、国道246号と秦野ICとを接続するアクセス道路を整備する事業。
延長は約750mで、沿線の経済活動支援や物流効率化を目的としている。

新東名 伊勢原大山IC〜秦野ICは2021年度の開通を予定しており、併せてアクセス道路も完成する見通しとなった。

2020/03/05(木)21:06:24.34.net


74R774 [sage]

AAS

NG

結局来年再来年になっても静岡まで繋がりすらしないのか・・・
2020年度全線開通とは何だったのやらってそれもそろそろ言い飽きたな
というか秦野までじゃ使い道あるの?秦野の西っ端の山ん中だぜ?
新東名は松田を完全スルーするからそれ以上伸ばせないのはわかるんだが拓くのがそこまでじゃあ・・・

2020/03/05(木)21:18:51.80(YQnshq6j.net)


75R774 [sage]

AAS

NG

中原街道から小杉十字路に入る斜めの道、いつになったら開通するやら。

2020/03/05(Thu)22:55:24 +yk4HRGp.net


76R774 [age]

AAS

NG

ほほぅ。

(画像)
(画像)

2020/03/06(金)00:22:12.06(7fWkzaOP.net)


77R774 [sage]

AAS

NG

トレッサ横浜での濃厚接触者が1406人
横浜東部北部川崎南部くらいには拡散されたかな

2020/03/07(土)19:04:11 GBi7Nd6A.net


78R774 [sage]

AAS

NG

港北JCTに繋がる川向線が開通してたので通ってみたんだけど、周辺に大規模な区画整理地区があったりして面白かった。

2020/03/07(土)23:12:16 IamD6nJ0.net


79R774 [sage]

AAS

NG

やっと南藤沢に右折信号出来るのか
遅すぎw

2020/03/10(火)07:51:55 ZnGJ7Ro/.net


80R774 [sage]

AAS

NG

>>79
マジで? ソースあるなら見たい。

でも右折信号よりも歩車分離の方が良いと思うんだけれどなぁ…

2020/03/10(火)08:25:38 sex2fAbE.net


81R774 [sage]

AAS

NG

右折しようにも詰まってて右折できなさそう

2020/03/10(火)09:47:00.81(fNXjwH81.net)


82R774 [sage]

AAS

NG

>>80
朝通ったら矢印の設備増設して黄色い布で覆われてた。供用はいつになるか知らんけど

2020/03/10(火)10:37:18 ZnGJ7Ro/.net


83R774 [sage]

AAS

NG

>>82
thanks、現地情報なのね。

どうやら地元県議の昨年10月のブログで今年度中の供用を目指して県警と協議しているみたい。

2020/03/10(火)10:52:25 Xlk3MN2H.net


84R774 [sage]

AAS

NG

>>69
岡津のあそことか 権太坂の某所は 継続なのにかくしてあったりして
達成したものだけ載せて 隠している感じがなんともw
(県のホームページも同じ)


なお 三浦やら伊勢原以外にも 藤沢 茅ケ崎 大和 未成でかつ救急が通れないと
交通がパンク(当然救急車等もいけないw)場所が増えているのに
自然を守れねぇ...(コロナがなくても震災時すらこれだからもう どうなっても責任は...)

2020/03/12(Thu)20:21:10 PhYaYKml.net


85R774 [sage]

AAS

NG

パンク場所 でないな
パンクする場所か

失礼しましたm(_ _)m

2020/03/12(Thu)20:22:10 PhYaYKml.net


86R774 [sage]

AAS

NG

そんな責任なんぞ誰も取りたくないだろうしな
結局誰も彼も表面しか見てないからこうなるのさ

2020/03/12(Thu)20:45:24 U54r3WZ1.net


8769 [sage]

AAS

NG

>>84
ごめん、岡津のあそこのほうとか言われても全くわからないです
北部民なので具体的な場所でお願いします

2020/03/12(木)21:07:26.18(BF/s9j15.net)


88R774 [sage]

AAS

NG

>>87
DQNの川流れで検索しろ

2020/03/12(木)21:16:25.76(Xw5ffjHX.net)


89R774 [sage]

AAS

NG

>>88
なんだその上から目線は

2020/03/12(木)23:42:31.16(tefLQuBx.net)


90R774 [sage]

AAS

NG

今日、通ったけれど、まだまだかかりそうだったな。
むしろ高田駅のところの新横浜線の方が早そう?でも蟹谷から子母口までがあんな状況じゃな。。

2020/03/13(金)00:12:05 QmuR38ef.net


91R774

AAS

NG

>>89バカ丸出し、鶴見川に身投げして死ねカス

2020/03/15(日)01:19:06 wP2Fr1if.net


92R774 [sage]

AAS

NG

>>90
あそこは無理だろ
明治初期に作られた地図にもある道路を拡幅してあのザマやもん

2020/03/15(日)01:35:01 BpMLjN5t.net


93R774

AAS

NG

>>89死ねよ

2020/03/15(日)15:00:01 RH3QZxAS.net


94R774 [sage]

AAS

NG

県西の者だが、岡津のあそこ、DQNの川流れときいて
悪名高いF社のことだとわかったw

2020/03/15(日)16:40:10.15(KxkiFASK.net)


95R774 [sage]

AAS

NG

横浜市民なら岡津、神奈川県民ならDQNの川流れでわからないような奴はモグリだなw

2020/03/15(日)17:52:34.64(3NHxGs/O.net)


96R774

AAS

NG

今日たまたま丹沢湖に行ってきたから
なんともタイムリーな話題

2020/03/15(日)19:09:48 eSW7dHWG.net


97R774 [sage]

AAS

NG

>>95
69は北部民って言ってるから多分相模湖とか藤野あたりの山梨とあまり変わらない地域の人で神奈川県内より八王子とか大月とか行く事のが多いんじゃね?

2020/03/16(月)07:56:04 UZuxlMvs.net


98R774 [sage]

AAS

NG

小田原の石橋から熱海方面を久々に通ったけど堤防の上に道路移って見晴らしよくなったね

>>97
スレ辿ると横浜の北部の話じゃね

2020/03/16(月)08:10:41 Orr/Ta87.net


99R774

AAS

NG

昨日港北から生麦まで横浜北西線走ってたら、
生麦のトンネル出口で覆面に捕まってる車がいた。
あんな場所で取締りされたらたまらんなw

2020/03/16(月)08:14:33 1bDi9gw9.net


100R774 [sage]

AAS

NG

>>99
まだ北西線は開通してないよ!
分かるけど

2020/03/16(月)08:52:51.10(h4N5EVJM.net)


101R774 [sage]

AAS

NG

>>73
最長であと二年?
>>74
俺とか登山者(´・ω・`)

2020/03/16(月)09:29:40 oMCrtK66.net


102R774 [sage]

AAS

NG

横浜北西線、首都高の最大料金上げたら料金1800円とかの人は
従来どおり保土ヶ谷バイパス使うよね。
町田から青葉の高速代もかかるし。
1年後には乗り継ぎ時間が30分以上に延長されてそう・・・

2020/03/16(月)09:35:57 oMCrtK66.net


103R774 [age]

AAS

NG

権太坂和泉線

2020/03/16(月)19:40:16.16(WPmbU6sx.net)


104R774 [sage]

AAS

NG

>>103
あの未成部分の話か...永遠に出来そうもない気が(日限山の某所とあわせいろいろとガンになりつつある)

2020/03/18(水)00:52:04.22(Lmv45iqS.net)


105R774 [sage]

AAS

NG

2020/03/18(水)00:56:23.37(Lmv45iqS.net)


106R774 [sage]

AAS

NG

予算不足でややこしいところは後回しだな。よこかんに集中したい感じ

2020/03/18(水)15:14:56.49(F4BPlj1+.net)


107R774 [sage]

AAS

NG

伊勢原北IC開通した? Googleナビでルート検索したら、そこから乗れと出してきた

2020/03/19(木)08:13:13.90(lURsLHUC.net)


108R774 [sage]

AAS

NG

乗ったわ。伊勢原鈴川工業団地から4km  15分くらい

厚木西ICまで行くよりは楽だわ

2020/03/19(木)08:26:57.85(lURsLHUC.net)


109R774 [sage]

AAS

NG

伊勢原大山じゃなくて伊勢原北ってことは、伊勢原市内の厚木秦野道路も開通したのか?

2020/03/20(金)00:21:09 6Rk56oqQ.net


110R774 [sage]

AAS

NG

(仮称)伊勢原北

2020/03/20(金)08:00:44 1ygPAONi.net


111R774 [sage]

AAS

NG

横浜北西線も明後日オープンだな

2020/03/20(金)21:11:20 Bwo3GKiB.net


112R774 [sage]

AAS

NG

昨夜、高田駅周辺で工事していたけれど
https://hiyosi.net/2020/03/04/miyauchi_shinyokohama/

2020/03/20(金)22:46:39.14(QNEZxXvW.net)


113R774 [sage]

AAS

NG

>>112
宮内新横浜線経由で新吉田オーケーとか高田駅に行くから、
可能な限り早く開通してほしいなぁ…

2020/03/20(金)23:02:03.65(Q9yRIlvS.net)


114R774

AAS

NG

横浜環状も北と北西が完成となると
事業中の南もいずれ完成

さぁそろそろ西側区間のアナウンス聞きたいなぁ
新東名の延伸とセットでね

2020/03/20(金)23:13:04.99(QXlDWPFO.net)


115R774 [sage]

AAS

NG

新東名の秦野方面の延伸区間には必ず鉄塔がある
じゃあ、横浜方面はというとやっぱり鉄塔が続いている
大抵、直線的に路線が伸びてるから、そのまま鉄塔に沿って行けばおよその新東名と西側区間も見えてくるのではないか(最短距離で第三京浜と新東名を結べる)

あの鉄塔は県道22号に沿っていずみ野付近を通り一旦変電所経由しつつ北東に向かい、
本村と下川井の中間を通り、ららぽーと横浜そばを通過して都筑ICがゴールになる

県道22号〜いずみ野が新東名、そこから先は横浜環状西線
かまくらみちに沿って西線が作られると思うのでこんな感じ

2020/03/21(土)00:03:31.17(ZG8RZ8Ns.net)


116R774

AAS

NG

>>115
で、第三京浜を外環と繋いでめでたしめでたしと

2020/03/21(土)00:21:15.86(hxUQ1vvl.net)


117R774 [sage]

AAS

NG

青葉ICJCT近くの一般道は
もう通行止め解除されてる?

2020/03/22(日)10:42:39.44(LVISNNHo.net)


118R774 [sage]

AAS

NG

北西線開通して保土ヶ谷バイパスはどうなのかな

2020/03/22(日)22:26:04.19(6rCnnmgS.net)


119R774 [sage]

AAS

NG

コロナで物流が死んでるから、真価を発揮するには暫く掛かるかも

2020/03/22(日)23:20:12.35(en5hnmm/.net)


120R774 [sage]

AAS

NG

たいして変わらないかな
金もったないもん

2020/03/23(月)11:07:14 CJUhpd/u.net


121R774 [sage]

AAS

NG

新東名で、東京方面へ行く
伊勢原JCTで東名へ合流は、一車線w

御殿場とか、静岡県での東名と新東名の合流は、2車線なのになぁ

2020/03/23(月)11:50:00.15(fimVHHHb.net)


122R774 [sage]

AAS

NG

新東名は伊勢原JCTで渋滞頻発しそう

2020/03/23(月)11:51:13.02(fimVHHHb.net)


123R774 [sage]

AAS

NG

東名は、上りの大和トンネルがこれまでガンと言われてきたけど
最近は、下りの大和トンネル〜綾瀬バス停もガンになってきて
土休日中心に下りでさえもここを起点に渋滞が増えてきた。

新東名の全通はもちろん早くして欲しいけど、海老名から先に
「東名のバイパスとなり得る路線」が早くできてくれないと
大和〜綾瀬間がますます東名の盲腸になりそうな気がする。

…ってこういうのは本来東名スレあたりに書くべき内容だね。失礼しました。

2020/03/23(月)12:00:10.04(1d2IMpMP.net)


124R774 [sage]

AAS

NG

>>123
一昨日の土曜昼間も大和から多摩川まで自然渋滞してたな

コロナ新規感染者が減らないのも当然だ

2020/03/23(月)12:04:43.12(fimVHHHb.net)


125R774 [sage]

AAS

NG

>>122
今と同じで御殿場JCT-伊勢原JCTは東名経由のほうがいいかもね。

2020/03/23(月)12:07:37.59(zVPSENda.net)


126R774 [sage]

AAS

NG

新東名は海老名から湾岸線まで直結すべき

西日本から千葉や成田に行く車両が捌ける

2020/03/23(月)12:09:22.38(fimVHHHb.net)


127R774 [sage]

AAS

NG

>>126
理想は第三京浜ではないかと。
北線と北西線にも繋がる港北あたりに接続できればそれなりに捌ける気が…

2020/03/23(月)12:12:53.58(1d2IMpMP.net)


128R774 [sage]

AAS

NG

今、用賀
渋滞なし
コロナの影響で平日昼間は渋滞が減った
物流は減ってるのと観光バスがいない

2020/03/23(月)12:13:33.61(fimVHHHb.net)


129R774 [sage]

AAS

NG

>>127
第三京浜は向きがおかしい

神奈川県の南西から北東へと抜ける車両が多い
しかし現状、ルートが限られる

2020/03/23(月)12:16:37.23(fimVHHHb.net)


130R774 [sage]

AAS

NG

夜中の246や東名は、通行する車両の7割が大型トラック

2020/03/23(月)12:18:36.82(fimVHHHb.net)


131R774 [sage]

AAS

NG

>>129
確かに向きはおかしいけどね
今の感じだと圏央道で南北に捌く感じなのかな?

2020/03/23(月)15:53:53.38(1d2IMpMP.net)


132R774 [sage]

AAS

NG

新東名〜湾岸線のトラフィックを横浜湘南道路経由で流すつもりだろうけど遠回りなんだよな

2020/03/23(月)16:07:17 69F5+KQb.net


133R774 [sage]

AAS

NG

座架依橋の朝の渋滞なんとかならんのか
相模線の跨線橋から進むと、橋の手前まで1時間かかることあるぞ

2020/03/23(月)16:25:32 WpHUt/Kq.net


134R774 [sage]

AAS

NG

相模川も全体的に橋が足りないね

2020/03/23(月)16:47:43 hIjwEDuC.net


135R774 [sage]

AAS

NG

一時間早起きしろ
それでも駄目なら二時間

2020/03/23(月)16:53:17 P2k1S+lN.net


136R774 [sage]

AAS

NG

厚木秦野道路の終点が圏央厚木インターチェンジだっけ?
そのまま川を渡る橋作って、県道51につなげてくれないかな?

2020/03/23(月)17:07:15 WpHUt/Kq.net


137R774 [sage]

AAS

NG

そのまま調布まで伸ばして欲しい

2020/03/23(月)17:35:52 hIjwEDuC.net


138R774 [sage]

AAS

NG

川崎縦貫早くしろや

2020/03/23(月)17:44:34 6MZnhUmo.net


139R774

AAS

NG

>>133
もうすぐ厚木PAスマートインターチェンジがオープンして更に混雑する未来しかないから
絶望していいぞ

2020/03/23(月)17:52:26 3hxzQ8/k.net


140R774 [sage]

AAS

NG

>>127 >>129
完全体としては泉から戸塚CCを掠めて環2に並行しつつ新幹線付近から
港北と神奈川鶴見の境付近を通りながら品鶴線沿いに抜けて国1にぶつかるくらいしかなさそう
結局起点の玉川ってのがどこのことなのか一切書かれてないから経路の規定しようがないんだよな
>>136
座間までは造られるかもしれないって程度の構想状況
>>138
あれもやるとしたら外環終わってからっぽいんだよなぁ
とにかくまず経路を早く決定させろって話だ

2020/03/23(月)17:59:08 4OK6wgUq.net


141R774 [sage]

AAS

NG

厚木PASICもそうだが関口中央の先が荻野新宿まで繋がれば
確実に交通量が増して座架依橋は今以上にパンクするな

改善策は正直ない
乗用車なら他の車がやっているように橋手前の畑から横入りするしか

2020/03/23(月)18:03:58 aYcZynk2.net


142R774 [sage]

AAS

NG

あの辺、田んぼなんだから橋もう一本賭けて4車線の橋にすりゃいいのに

2020/03/23(月)18:13:25 /XrCLoCX.net


143R774 [sage]

AAS

NG

昔を思えば
(画像)
(画像)

2020/03/23(月)18:24:08 P2k1S+lN.net


144R774 [sage]

AAS

NG

>>73
国道から新東名本線まで何キロ走るんだよw
山ん中すぎるだろw
(画像)

2020/03/23(月)18:28:51 /XrCLoCX.net


145R774 [sage]

AAS

NG

>>133
7時前に通過しないと

2020/03/23(月)19:30:23 sS1j9pkj.net


146R774 [sage]

AAS

NG

>>138

× 早くしろや
○ あくしろや

2020/03/23(月)19:33:44 jAHAchos.net


147R774 [sage]

AAS

NG

>>143前者
飛んで埼玉の東京と埼玉の国境に出てきそうな橋だな

2020/03/23(月)19:37:40 jAHAchos.net


148R774 [sage]

AAS

NG

>>138
その頃は自動運転車も走ってるかな

2020/03/23(月)20:01:22 pkkbkB99.net


149R774 [sage]

AAS

NG

明治45年の鉄道
(画像)

秦野から二宮への馬車鉄道があったんだな
淵野辺から愛川町までの鉄道計画なんてあったのか

2020/03/23(月)20:18:50 /XrCLoCX.net


150R774 [sage]

AAS

NG

明治の頃から橋本とか街があったのか?

2020/03/23(月)20:20:25 /XrCLoCX.net


151R774

AAS

NG

こないだの3連休の夕方、ターンパイクが小田原料金所先頭で大渋滞してた。
伊豆からの海沿いの渋滞を金払って回避するための道路なのにあれじゃどうしようもない。
私道だから無理だろうけどETCみたいな無人の料金徴収にしてもらいたいわ。

2020/03/23(月)20:25:47 XQhWN09J.net


152R774 [sage]

AAS

NG

ETCが設置できない料金所は利権絡みだろうね

2020/03/23(月)20:31:42 /XrCLoCX.net


153R774 [sage]

AAS

NG

>>140>>148
実際に完成することはあるのかしら?
昔は外環が東名まで来るのでさえ空想て思ってたし、何十年かかってもいつかはできるのかな。

2020/03/23(月)20:41:53 6MZnhUmo.net


154R774 [sage]

AAS

NG

川崎も孤立してるよなぁ

2020/03/23(月)20:50:31 /XrCLoCX.net


155R774 [age]

AAS

NG

>>144
静岡県内の新静岡インターや藤枝岡部インターも、相当長いぞ(笑)。

2020/03/23(月)21:04:37 E7QKgPw/.net


156R774 [sage]

AAS

NG

>>143
座架衣橋って33年前までは相互通行だった記憶

2020/03/23(月)21:53:22.09(tp7KNlsZ.net)


157R774 [sage]

AAS

NG

>>149
淵野辺から半原のバス路線に代替えしたらしい
今では、田名の交差点で乗り換えないいけなくなったが。

2020/03/23(月)21:54:13.90(WpHUt/Kq.net)


158R774 [sage]

AAS

NG

>>139
思ったんだが、そっち側にもう一本橋かけてほしいな

2020/03/23(月)21:55:13.26(WpHUt/Kq.net)


159R774 [sage]

AAS

NG

>>141
関口の住宅がどかない限り、拡幅は無理だよな

2020/03/23(月)21:56:09.51(WpHUt/Kq.net)


160R774 [sage]

AAS

NG

>>149
秦野と二宮の間は軽便鉄道ですね
秦野中井道路の旧道のところを通ってたようです
たばこの葉を輸送してたとか

2020/03/23(月)22:02:13.44(tp7KNlsZ.net)


161R774 [sage]

AAS

NG

>>149
南武線がゴッソリ抜けとる…

2020/03/23(月)22:33:19.77(IHUYARNL.net)


162R774 [sage]

AAS

NG

>>157
半原みたいな偏狭の山に、交通需要があったのがびっくり。
糸の街という看板を道中で見たが、昔は大きな産業だったのかな

2020/03/23(月)23:42:15 /XrCLoCX.net


163R774 [sage]

AAS

NG

>>155
新東名はほとんど山の中を直線的に通してるからインターと接続道路に結構な距離の間が空く
幹線道路とダイレクトに繋がってるのは厚木南インターくらいじゃないか

2020/03/23(月)23:52:50 9/mpL3da.net


164R774 [sage]

AAS

NG

>>149
国府津から湯本までの私鉄は、路面電車だったんだよね
国道一号線の上を走ってた

2020/03/23(月)23:55:02 /XrCLoCX.net


165R774 [sage]

AAS

NG

>>142
同じ道の129挟んだ中津川の橋は4車線なのにな・・・。

2020/03/24(火)03:17:46 s74ZNRSq.net


166R774 [age]

AAS

NG

>>163
新富士IC「あっ、あのっ!」

2020/03/24(火)03:28:10 6lP32Y0G.net


167R774 [sage]

AAS

NG

>>162
半原行ってみろよ
古くからの商店やお屋敷がゴロゴロある
昔は物産の中継地として相当栄えたんだろうな

2020/03/24(火)03:53:00 qlwF/2q+.net


168R774 [sage]

AAS

NG

半原は絹糸産業が盛んだったようです
蚕の餌の桑の葉のためか
愛川工業団地一帯は戦前は桑畑で
戦時中は飛行場になった

2020/03/24(火)05:58:17 57FrhZ1/.net


169R774 [sage]

AAS

NG

横浜線も確か絹糸の集積地八王子と輸出港の横浜を結ぶ為に作ったからあの辺りは盛んだっただろうね。

2020/03/24(火)09:47:05 m0KUIZUY.net


170R774 [sage]

AAS

NG

なるほど、だから相模原みたいな山地が昔からインフラ整備されてたのか

2020/03/24(火)10:53:06 Widit5Jh.net


171R774

AAS

NG

年度末で都内は渋滞してんのに、この時間で保土ヶ谷バイパス大して混んでないのホント感動だなあ。
246は横浜青葉の両サイドが混むようになってしまったようだけど全体としてはやっぱりメリットすごいな。

2020/03/24(火)18:27:31 qG/aHQms.net


172R774 [sage]

AAS

NG

火野正平の「にっぽん縦断 こころ旅」で知った半原の過去

2020/03/24(火)18:39:10 1DAfLRGR.net


173R774 [sage]

AAS

NG

2020/03/24(火)18:43:02 1DAfLRGR.net


174R774

AAS

NG

湾岸線西行きから大黒JCTでK5方面に行く車が凄く増えた。

2020/03/24(火)19:54:40 TrwitOEV.net


175R774 [sage]

AAS

NG

>>151-152
箱根ターンパイクはNEXCO中日本の子会社なのになんでETCしないんだろうね

2020/03/24(火)20:03:16 srnP0Rgx.net


176R774 [sage]

AAS

NG

>>171
やっぱりそれなりに移動するもんだな
これなら圏央道全通時には朝方以外はノー渋滞かも

2020/03/24(火)21:13:08 7JjYSUVI.net


177R774 [sage]

AAS

NG

やはり必要な道路建設は滞りなく進めていくべきですよね

2020/03/24(火)21:27:48 KIU1ICdM.net


178R774 [sage]

AAS

NG

横環南線と圏央道も早く作れ

2020/03/24(火)23:33:42 zKCFg28j.net


179R774 [sage]

AAS

NG

2021年のオリンピックに間に合わせろ

2020/03/24(火)23:52:22 DrTOh9MX.net


180R774

AAS

NG

>>175
IBAも終了しちまったしな

2020/03/25(水)01:51:58 j9xw6JN3.net


181R774 [sage]

AAS

NG

>>174
最大料金適用されてるの多そうだししばらくは青葉周辺のR246は渋滞警戒しといた方がよさそうかな?

2020/03/26(Thu)01:16:13 5wlIMf0O.net


182R774 [sage]

AAS

NG

どうし道治ったね

2020/03/28(土)11:38:56 KyqSIZaf.net


183R774

AAS

NG

道志のあそこはもう随分前からバイパス計画があってもう橋台なんかも
できてるとこあるでしょ、それから何年ほっとかれてる?
自転車高校生も死んでるし、完成の目処はいつ?

2020/03/28(土)14:07:40 7YtcCtIb.net


184R774 [sage]

AAS

NG

あそこは呪われてるからね

2020/03/28(土)14:34:46 Q3sr7x3c.net


185R774

AAS

NG

どうしようもないな

2020/03/29(日)10:09:28.84(Zg8jhl/K.net)


186R774 [sage]

AAS

NG

爆笑

2020/03/29(日)10:14:04.66(obFvJTO0.net)


187R774 [sage]

AAS

NG

意外に箱根峠は積雪なし

2020/03/29(日)12:43:08.79(zOsgcTPX.net)


188R774 [sage]

AAS

NG

>>187
情報サンクス

2020/03/29(日)12:50:32.19(JNmkRcij.net)


189R774 [sage]

AAS

NG

開通1週間で港北JCT通行止め
まああの坂とカーブじゃ無理か

2020/03/29(日)12:58:01.54(wPHlmRXf.net)


190R774 [sage]

AAS

NG

>>189
事故ったのかな?
あるいは事前的予防か
この雪では急カーブは滑る

2020/03/29(日)15:13:54.89(s7SNfDOS.net)


191R774 [sage]

AAS

NG

>>190
雪が路面に積もったんでしょ

2020/03/29(日)16:55:31.19(1RSfuD8T.net)


192R774

AAS

NG

>>149
県央には当時、相模線しかなかったので、
最寄りの駅名を取って「厚木基地」なんだよね。

2020/03/29(日)17:57:15.98(u1+9RZ7E.net)


193R774 [sage]

AAS

NG

基地の由来は諸説あるから知らんけど、厚木駅より近い相模大塚は既にあったから最寄りが由来というのは違う。
それに厚木基地が出来た当時は小田急も既に開通済みだ。県央に鉄道がないというのも違う。

2020/03/29(日)18:08:44.48(/4FruphX.net)


194R774 [sage]

AAS

NG

>>183
トンネル掘ってた近くが2年くらい前に土砂崩れなってなかったっけ?

2020/03/29(日)22:27:54.69(lZ4R7XS7.net)


195R774 [sage]

AAS

NG

軍事施設なのに、綾瀬にあるからってばか正直に綾瀬基地なんて命名しねーべ

2020/03/29(日)22:47:52.99(MpbGeeD8.net)


196R774 [sage]

AAS

NG

>>194
神奈川の山はもろいからなー

2020/03/29(日)22:49:16.34(MpbGeeD8.net)


197R774 [sage]

AAS

NG

>>193
大和だと戦艦と勘違いしてしまうから、避けた説

2020/03/30(月)05:03:36.57(uDxKhGpf.net)


198R774 [sage]

AAS

NG

個人的には真ん中突っ切ってた厚木街道を分断して作ったから厚木基地なんじゃないかと思う。

2020/03/30(月)08:48:46.01(R4HTK3ov.net)


199R774 [sage]

AAS

NG

まあいいじゃん
綾瀬市なんて神奈川民でも何処にあるかほとんど知らんだろ

2020/03/30(月)12:02:47.34(0kCLqEnl.net)


200R774 [sage]

AAS

NG

綾瀬は渋滞のメッカだから通過点にもならんよな

2020/03/30(月)12:27:24.61(QwULPRch.net)


201R774 [sage]

AAS

NG

当時あの辺一帯は複数の小さな村ばかりで、
近隣に住んでた人達もあの辺の地名を
知らなかっただろうから、
厚木という名称が適当だったんだろうなー

2020/03/30(月)12:33:53.28(2aoymAhm.net)


202R774

AAS

NG

>>201
そんな感じだろう
厚木駅もなぜか厚木市の対岸にちんまりとあるし

2020/03/30(月)13:50:15 zgZXAaQx.net


203R774 [sage]

AAS

NG

>>200
せめて軍民共用化すれば空港のある街綾瀬になるのに

2020/03/30(月)18:04:59.49(h30ZniQk.net)


204R774 [sage]

AAS

NG

綾瀬はスマートICができるでしょ

2020/03/30(月)18:16:37 2aoymAhm.net


205R774 [sage]

AAS

NG

>>203
民間共用したところでどこと結ぶのさ?

>>204
念願の駅も出来るよ!

…道の駅だけど。

2020/03/30(月)19:09:30 qZi0kd9C.net


206R774 [sage]

AAS

NG

綾瀬市役所の近くに道の駅ができるのかー

2020/03/30(月)21:04:03 EiGmJGBq.net


207R774 [sage]

AAS

NG

道の駅とか税金のバラまき

2020/03/30(月)21:23:45 pn/ytpMm.net


208R774 [sage]

AAS

NG

道の駅好きだけどあんま税金とか使って無理に立てなくてもと思う今日この頃
JA直営の店とか近頃は結構あるし

2020/03/30(月)21:26:47 ywO83Xey.net


209R774 [sage]

AAS

NG

そんなにあったっけ?
神奈川だと大規模なのって秦野くらいしか無いような
246の渋滞がちょっと緩くなるあたりの

2020/03/30(月)21:46:06 ZFbGL9Y1.net


210R774 [sage]

AAS

NG

>>205
札幌 伊丹 神戸 関空 広島 福岡 熊本 鹿児島 那覇

2020/03/30(月)21:46:45 h30ZniQk.net


211R774 [sage]

AAS

NG

そもそも神奈川って道の駅があんまり無いんだよな

2020/03/30(月)22:14:14 rWxLPwmn.net


212R774 [sage]

AAS

NG

道志村の奥地にあるだろ

2020/03/30(月)22:21:27 pn/ytpMm.net


213R774 [sage]

AAS

NG

東京、4月2日に緊急事態宣言らしいな

2020/03/30(月)22:51:27 pn/ytpMm.net


214R774

AAS

NG

横浜の水源だし、身近に感じるけどそれ山梨・・・

2020/03/30(月)22:51:43 3+5p5OPu.net


215R774 [sage]

AAS

NG

>>212
あれは山梨県だ
神奈川は箱根と山北と清川

2020/03/30(月)22:52:34 rWxLPwmn.net


216R774 [sage]

AAS

NG

箱根、山北、清川村だっけ

道志は山梨だから

2020/03/30(月)22:53:41 EiGmJGBq.net


217R774 [sage]

AAS

NG

>>211
茅ヶ崎に出来る予定だぞ

2020/03/31(火)00:32:53 QnuXp40z.net


218R774 [sage]

AAS

NG

保土ヶ谷バイパスに道の駅作れよ
あそこらで休憩したくなるわ

2020/03/31(火)00:41:37 yoJ9L7kI.net


219R774 [age]

AAS

NG

一部足りない道路もあるけど。

(画像)
(画像)

2020/03/31(火)03:33:22 h8QtSgM/.net


220R774 [sage]

AAS

NG

地価の安いとこでしかもコンビニが出来るほど採算メリットがなく
コンビニよりはるかに広い駐車スペースを確保できて、地元名産物が提供できて、売り子の確保を安価で提供できるとこ

横浜じゃ瀬谷区あたりしか無理だな

2020/03/31(火)05:52:36.86(8EX1UkFh.net)


221R774 [sage]

AAS

NG

>>219
箱根ターンパイクの終点に繋がってる湯河原パークウェイもあるよ
横横から枝分かれする逗葉新道・本町山中道路・三浦縦貫道も
あと、城ケ島大橋が今日まで有料なんだっけ

2020/03/31(火)06:44:09.81(vZxvzdMY.net)


222R774 [sage]

AAS

NG

>>219
そんなに複雑か?

基本の京浜間(湾岸、横羽、第三、東名)とそれを繋ぐ環状(北・北西、バイパス、圏央)で比較的シンプルじゃん。

2020/03/31(火)06:47:31.56(Faq4j4VO.net)


223R774 [sage]

AAS

NG

新保土ヶ谷〜狩場をE16横浜新道と書きたかっただけのお絵かき
なお現地では一瞬で目隠しされた模様

2020/03/31(火)07:00:15.11(JFDu2UF4.net)


224R774 [sage]

AAS

NG

>>217
茅ヶ崎に道の駅って嫌な予感しかしないよね。地元のバカだけじゃなく圏央道効果で各地からのバカの溜り場になりそう

2020/03/31(火)10:12:30 9b1VZo6G.net


225R774 [sage]

AAS

NG

大黒みたいに?

2020/03/31(火)10:17:33 MrNJ+YqB.net


226R774 [sage]

AAS

NG

>>224
それもR134柳島に作るらしいからね。

以前茅ヶ崎市にメールで質問したが、一応は渋滞対策をするような事を言ってはいたけれど、どうなることやら…

2020/03/31(火)10:30:32 CvrQ9EOK.net


227R774 [sage]

AAS

NG

箱根とか山北の道の駅は休憩所って感じだけど
茅ヶ崎のは集会所になりそう

2020/03/31(火)10:37:49.35(AbvsqKdi.net)


228R774 [sage]

AAS

NG

市区町村レベルの道路整備はチグハグで中途半端で支離滅裂が多いね
単視眼的な設計が多い。

役所へのアクセス向上効果しかない道路整備に巨額を費やしたり

2020/03/31(火)10:46:41 MrNJ+YqB.net


229R774 [sage]

AAS

NG

>>226
あんなとこに作るんだ。
134号の流れがまた悪くなりそう

夏は、海に行く人々の駐車場として利用されそうw

2020/03/31(火)10:49:58 MrNJ+YqB.net


230R774 [sage]

AAS

NG

>>229
ゲート付けて30分以内は無料で買い物食事したら2時間無料とかにしてそれ以降は周辺の駐車場より割高な料金取ったりするんじゃない?
それ位やらないと車中泊のバカとか数日停めっぱで箱根とか鎌倉とか観光しに行きそうだし

2020/03/31(火)11:07:24.07(jVIEy4GO.net)


231R774 [sage]

AAS

NG

でもゲートのある道の駅に買い物客が来るかねw

2020/03/31(火)11:36:03 MrNJ+YqB.net


232R774

AAS

NG

>>227
茅ヶ崎の道の駅は計画時はいくつか候補地があったけれど
結局無難なR134沿いになっちまったな
候補地にあった新湘南BP以北にでも設置すれば
少しはマシな利用者層が期待できたんだけれどな
自分も近所だからいろいろ心配だわ

2020/03/31(火)11:38:38 bEhIoTsU.net


233R774 [sage]

AAS

NG

>>230
利便性悪いから車止めて余所へ行くってのは大丈夫な気がする。

トイレ、自販機、直売と案内所レベルなら良いけれど圏央道から来た海無し県民を食い物にする飲食店やお土産店が並ぶだろうからな…

厚木PAがあの程度なのでかなり混みそう。

2020/03/31(火)12:08:18 xl0Qf2SC.net


234R774 [sage]

AAS

NG

昨日から宮内新横浜線の新吉田高田地区の歩道部分だけ供用開始

2020/03/31(火)14:31:06 DURgXYY2.net


235R774 [sage]

AAS

NG

>>229
既にある隣の柳島スポーツ公園の駐車場はゲート式なので、道の駅もゲート式駐車場じゃないかな

2020/03/31(火)15:07:29 AbvsqKdi.net


236R774 [sage]

AAS

NG

敷居の高い道の駅だなぁそれ
先例はあるのだろうか

2020/03/31(火)15:11:14 gMpWiQX5.net


237R774 [sage]

AAS

NG

>>236
多分スーパーとかでよくある感じで30分とか1時間位の短時間なら無料で出れる様にすれば問題無いでしょ。利用者に対して時間とかで制限をつけないと場所柄釣りとかで長時間駐車場止めて居なくなったりする人間は多発すると思うし。

2020/03/31(火)15:59:33 J5RnTqyO.net


238R774

AAS

NG

記者発表資料
2020年03月31日

第5回 神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループを開催しました

横浜国道事務所

 東西方向を結ぶネットワークの交通量が多い神奈川県内の交通渋滞について、平成28年2月4日に「神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ」を設立し、対策検討を進めています。
 このたび、下記のとおり第5回ワーキンググループを開催しましたのでお知らせします。

  記

■第5回神奈川県渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ
 日時:
  令和2年3月30日(月)※
 議題:
  (1)国道1号の渋滞対策の進捗
  (2)横浜新道、第三京浜の渋滞対策の進捗(NEXCO東日本)

https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000772883.pdf

2020/03/31(火)16:08:15 jEmtN5AM.net


239R774 [sage]

AAS

NG

新道下りの上矢部ってなんで出口作らなかったんだろ
狭いとはいえ下道におろすスペースありそうに見えるが

2020/03/31(火)16:26:59 8EX1UkFh.net


240R774 [sage]

AAS

NG

1号の戸塚警察のところってなんで混むんだろう?
横切る道路の信号が長いわけでも無いし、脇道から合流してくるところでも無い
右折による渋滞では無いし左折する車による減速でも無さそう…
勾配の関係なんだろうか

2020/03/31(火)17:12:01 J82+/XXz.net


241R774 [sage]

AAS

NG

>>240
横浜新道からガンガン車が来るからでしょ。
戸塚警察の信号まではほとんどノンストップで来れるんじゃない?

2020/03/31(火)17:24:45.01(MrNJ+YqB.net)


242R774 [sage]

AAS

NG

そう言えば南藤沢の右折信号共用されたね。
朝、対向車線から見る限り効果凄いな

2020/03/31(火)17:52:52 EV9hhPoZ.net


243R774 [sage]

AAS

NG

>>239
昔は出口があったのじゃよ

2020/03/31(火)17:53:00 JFDu2UF4.net


244R774 [sage]

AAS

NG

>>241
上りは?

2020/03/31(火)17:54:06 J82+/XXz.net


245R774 [sage]

AAS

NG

上りも原宿がアンダーできたことで、下りほどじゃないけど残った交差点に車が集中する傾向は強まったんじゃないか?

2020/03/31(火)17:56:59 iLJu9j3G.net


246R774 [sage]

AAS

NG

>>238
thanks、恒例のアレやってたのね。

横浜新道に付加車線つけるの初めて知ったわ…

2020/03/31(火)17:58:28.68(QnuXp40z.net)


247R774 [sage]

AAS

NG

>>230 >>237
道の駅は24時間制限無く(一部例外あり)無料で駐車場トイレ公衆電話が使えることが必須条件だから
それじゃあ認定の要件を満たさないね

2020/03/31(火)18:00:01.09(KF0qxL7E.net)


248R774 [sage]

AAS

NG

>>245
原宿立体化する前から朝の上りの戸塚警察は渋滞凄かったけど

2020/03/31(火)18:00:15.32(J82+/XXz.net)


249R774 [sage]

AAS

NG

だいたい警察署前の信号ってわざと渋滞させるような信号管制になってるイメージ

2020/03/31(火)19:20:57.74(8EX1UkFh.net)


250R774 [sage]

AAS

NG

>>247
そうだとすると珍走団の溜まり場になりそう

2020/03/31(火)20:49:28.99(/cIs4Zj3.net)


251R774 [sage]

AAS

NG

上でちょっと出てた道志の駅なんかは、休日は常時満車状態で使えなくなっちまったから、そうならない事を望むわ

2020/03/31(火)21:26:34.16(gMpWiQX5.net)


252R774 [sage]

AAS

NG

へぇ、何もないあんな山奥にそんなに行楽客きてたんだ

2020/03/31(火)22:31:40.89(yoJ9L7kI.net)


253R774 [sage]

AAS

NG

>>252
春から夏にかけては川で遊べるからファミリーが集まってるイメージだわ、あとバイク乗り。

2020/03/31(火)22:40:10.21(QnuXp40z.net)


254R774 [sage]

AAS

NG

朝8時くらいに行ってたときは空いてたよ

2020/03/31(火)22:45:12.01(/cIs4Zj3.net)


255R774

AAS

NG

>>252
キャンプ場いっぱいあるぞ。

2020/03/31(火)22:46:37.92(CaGAsYNU.net)


256R774 [sage]

AAS

NG

平日の夕方に山中湖に抜けたことあるけど
道中はバケモノが出そうな雰囲気だった

2020/03/31(火)22:58:03.43(yoJ9L7kI.net)


257R774 [sage]

AAS

NG

>>256
道志みち神奈川区間は県境以外は夕方ならまだ車通るからそれほどでもない
宮ヶ瀬湖周辺はガチ

2020/03/31(火)23:19:23.79(8EX1UkFh.net)


258R774

AAS

NG

丹沢湖周辺もガチ

2020/03/31(火)23:56:55.97(9KFIeIEq.net)


259R774 [sage]

AAS

NG

道志といえば、雨の深夜に走ると赤か青の水玉の傘持ってかっぱ着てる人有名だったよな
自分も15年くらい前に1度見た

2020/04/01(水)00:14:28.62(UJ+R+PCF.net)


260R774 [sage]

AAS

NG

ヤビツ周辺もガチ

2020/04/01(水)02:22:11 IgFp9Lel.net


261R774 [sage]

AAS

NG

>>257
そばの裏ヤビツはガチゾーンだからな

2020/04/01(水)04:44:54.72(49y6caCQ.net)


262R774 [sage]

AAS

NG

昔夜中に丹沢湖に肝試しドライブ行ったら
目の前をいきなりでかい鹿が通り過ぎて同乗者4人で絶叫した事あったわ

2020/04/01(水)07:25:54.17(3lLJHN5J.net)


263R774 [sage]

AAS

NG

一昨日、山中湖から小山町に抜ける山道で、雪景色の中、鹿の親子に道を塞がれたよ
濃霧だったし神降臨みたいな雰囲気だった

2020/04/01(水)08:34:04.16(ORP2l3P9.net)


264R774 [sage]

AAS

NG

三国峠〜明神峠か
あの道の神奈川側の夜景綺麗よね止めるとこないけど

2020/04/01(水)09:14:11.55(pTfcASFs.net)


265R774 [sage]

AAS

NG

>>264
それ芦ノ湖でしょ

2020/04/01(水)12:31:11 ORP2l3P9.net


266R774 [sage]

AAS

NG

>>265
山北西部の山奥にある県道730号だろ

2020/04/01(水)14:16:39 EW6cfZjb.net


267R774 [sage]

AAS

NG

もう何年も前になるが、2月に久々の大雪降った翌日の昼過ぎ
各地が積雪で大渋滞してたとき、ノーマルでやっとこ足柄峠こえて
R78御殿場大井線の急坂下りはじめたとき
日陰がアイスバーンで車が崖側に滑りはじめたときは冷や汗がでた
もののなんとかケツふって立て直した直後に
対向車線を軽がノーマルで必死の形相で登ってきた
あの急坂をノーマルで上がるのは無謀だろうと思いつつ行き違った
数秒後に後ろで大きな音が谷にこだましたようだったが気のせいかもしれない

2020/04/01(水)14:54:33.52(xCrn/4M6.net)


268R774 [sage]

AAS

NG

2020/04/01(水)17:00:01 rL9oXXLX.net


269R774 [sage]

AAS

NG

>>262
肝試しといったら逗子鎌倉市境の小坪トンネルだな。
トンネルの上に今もあるのか洋館があって、
サリーちゃんの館と呼んでいた35年前の話。

2020/04/01(水)21:06:13.59(NGyIoyCn.net)


270R774 [sage]

AAS

NG

>>269
トンネルの上は洋館じゃなくて火葬場
サリーちゃんの館は七里ヶ浜
色々と記憶が飛んでるなw

2020/04/01(水)21:31:36.94(G4KQuIJo.net)


271R774

AAS

NG

丹沢湖の中川隧道は怖い

2020/04/01(水)21:48:05.58(PW9lo0tX.net)


272R774 [sage]

AAS

NG

>>267
雪降って東名が通行止めなると、西日本に抜ける道が246の一本だけになるんだよね。
246が全く動かなくなる。
一号線も箱根で雪に埋もれるし。

その足柄峠の下を貫通するトンネル掘って246バイパスを作って欲しい。

そうすりゃ起伏の激しい山北や小山を通らずにショートカットになるし
トンネルで雪害も緩和される

2020/04/01(水)21:50:23.20(Xnzc+mxQ.net)


273R774 [sage]

AAS

NG

>>270
洋館もあるよ

2020/04/01(水)23:18:07.03(TcqKVM27.net)


274R774 [sage]

AAS

NG

>>273
洋館ってまだあるの?
そうそう火葬場もあったね
懐かしいね

そもそも30代以下はサリーちゃん自体知らないだろうし

2020/04/01(水)23:32:35.42(NGyIoyCn.net)


275R774 [sage]

AAS

NG

>>266
人も集落もない山間に夜景なんか無いぞ
件の投稿は間違いなく芦ノ湖スカイラインと勘違いしてる
>>272
松田と小山御殿場の標高差考えてどうぞ

2020/04/02(木)05:41:30.74(rfwe6rqE.net)


276R774 [sage]

AAS

NG

>>275
すまん、道は勘違いしてないけど見えるのは小山とかの静岡県の夜景だな
つまり静岡県道部分の話になるからスレ違いだったw

2020/04/02(Thu)06:29:34 Ljis4IZ0.net


277R774 [sage]

AAS

NG

>>275
アホ

2020/04/02(木)07:31:06.05(gBPcD4Gy.net)


278R774

AAS

NG

>>275
いや、普通に夜景見えるぞ
ただ>>264氏の言うように駐車スポットが無いだけ

2020/04/02(木)11:30:27.11(las3vQxL.net)


279R774 [sage]

AAS

NG

>>272
雪の日は仕方ないべ。
通行止めレベルになりゃ御殿場-山北だけの問題じゃなくなるし、どのみち御殿場に抜けても通行止めだよ。

2020/04/02(木)11:42:07.09(l242ak2L.net)


280R774

AAS

NG

第三京浜港北ICから新羽方向にいった大竹で交通事故処理
横転トラック引き上げに伴う大規模規制
朝9時からいまだにまだ終わってない
どんだけたらたらしてんだよ無能だな神奈川県警

2020/04/02(Thu)13:59:54 j7JL3yzz.net


281R774 [sage]

AAS

NG

>>280
県道140だよね
あそこで横転するとかどれだけ速度出してんだよ
むしろ無能ドライバーを叩け

2020/04/02(Thu)16:46:03 4CKo9nEE.net


282R774 [sage]

AAS

NG

ラジオで言ってたのはそんな事故だったんか。。

昨晩の保土ヶ谷バイパスの事故は酷かったようだ。
自分は直前で気づいて下川井で脱出したけれど、先行していたはずの同僚は自分より1時間半後に帰ってきた。
彼はショッキングなものを見たと言ってどうも元気がない。
しかし保土ヶ谷バイパスの状況がわかる表示板とかあったらいいのにな。
下川井で降りるとき、残念ながら乗る人も多く見かけたので。

2020/04/02(Thu)17:47:28 kcM6xbW1.net


283R774 [sage]

AAS

NG

あの区間交差点も無いし大竹の信号と切通しが大型同士ですれ違えないこと以外なんも考える道じゃないのに
何をどうしたらあんなところで横転するんだ・・・

2020/04/02(Thu)17:50:02 rfwe6rqE.net


284R774 [sage]

AAS

NG

>>280
電柱折れたとかラジオで言ってた気がするからただひっくり返ったトラック起こすだけじゃなくて破壊された施設の復旧の工事込みだったんでしょ

2020/04/02(Thu)17:50:26 l/xkZjFF.net


285R774 [sage]

AAS

NG

東京だが、中央環状線でも横転事故ってでかい事故が起きている
連続発生してこわいね

2020/04/02(Thu)22:43:04 FK5ygvCb.net


286R774 [sage]

AAS

NG

>>278
満月の夜には月明りに照らされた山並みが見えるし、
月のない夜は星が綺麗だよね
>>275は人工光源による都市夜景だけを夜景だと思ってるのかも

2020/04/03(金)12:54:06 A4Dczc/z.net


287R774 [sage]

AAS

NG

首都高大黒線の下にある一般道は舗装が劣化してきつい

2020/04/03(金)14:05:17.95(HJawJCtO.net)


288R774

AAS

NG

NEXCO東日本、横浜新道 川上料金所を当面ETCのみ対応に。収受員が新型コロナ感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000127-impress-life

2020/04/03(金)15:45:28.70(ZZip+R2H.net)


289R774 [sage]

AAS

NG

あちゃー

2020/04/03(金)15:47:26.07(ksNrr/h8.net)


290R774 [sage]

AAS

NG

>>288
ああ、だからETCのみってなっていたんだ。

今日通って不思議だった。

2020/04/03(金)17:00:44.90(SdBtWlfl.net)


291R774 [sage]

AAS

NG

2020/04/03(金)20:18:26.71(WKHM5bQB.net)


292R774 [sage]

AAS

NG

もう終わりだ。東京は感染経路不明が55人。もう制御不能よ

2020/04/03(金)21:41:42.57(Zy51TJ8M.net)


293R774 [sage]

AAS

NG

道は空いてるしガソリンは安いし陽気も丁度いいし
行楽日和れす (´ρ`)

2020/04/03(金)22:05:53.27(kzDNf/lp.net)


294R774

AAS

NG

お別れ〜なんですよ〜♪

2020/04/03(金)22:28:36.73(TYbuO1iY.net)


295R774 [sage]

AAS

NG

早く高速無料になってくれないかな♪

2020/04/04(土)11:51:12 YdM+yALC.net


296R774

AAS

NG

>>295
永遠に無い

2020/04/04(土)11:56:30 6ZzHhFgz.net


297R774

AAS

NG

>>295
無料化を諦めれば料金安くなりますよ

2020/04/04(土)14:34:52 1yhO9tGK.net


298R774 [sage]

AAS

NG

>>295
自民党が負ければありうる

2020/04/04(土)14:44:48 knUcGfXJ.net


299R774 [sage]

AAS

NG

神奈川県が6兆円ぐらい払って買い取れば無料になるよ

2020/04/04(土)15:31:04 i4kqD2qE.net


300R774 [sage]

AAS

NG

横浜市ならともかく
神奈川県にそんな金はないと思う

2020/04/04(土)15:45:40 zUd3NX0D.net


301R774 [sage]

AAS

NG

買い取らなくても政治が決めれば無料になるよ
高速道路無料の国なんてたくさんあるし

2020/04/04(土)15:50:44 +LuKWE2c.net


302R774 [sage]

AAS

NG

>>301
だから借金誰が返すの?
徳政令でもだすのか

2020/04/04(土)16:35:13.32(i4kqD2qE.net)


303R774 [sage]

AAS

NG

嘘つきは民主党の始まりだよ

2020/04/04(土)16:37:05.00(UqeBx0JK.net)


304R774 [sage]

AAS

NG

>>302
国土交通省の役人のつもりなのか?
そんなことあんたが心配せんでいいよ

2020/04/04(土)17:43:00.28(fM14gKqz.net)


305R774 [sage]

AAS

NG

>>303
安倍さんは民主党だったの?

2020/04/04(土)18:10:01.35(XFemRZB7.net)


306R774 [sage]

AAS

NG

悪夢の民主党政権の亡霊を発見!

2020/04/04(土)18:30:48.70(rHd/FCrq.net)


307R774

AAS

NG

ガソリン税の大幅増税すれば
高速道路無料になるかもな

それかこれからはEV増えるだろうから
自動車取得税とか自動車税、重量税の増税か

2020/04/04(土)21:18:02.01(LRvUNUEn.net)


308R774 [sage]

AAS

NG

>>302
増税なんてナンセンス
国債を出して、それを日銀に買い取らせればいい
市場には国債が足らないから、そっちに出してもOK

そんなことするとハイパーインフレが!なんて言うなよw

2020/04/04(土)22:19:07.20(HSFVR0+I.net)


309R774 [sage]

AAS

NG

売国自民党(笑)

2020/04/04(土)22:35:02.43(knUcGfXJ.net)


310R774 [sage]

AAS

NG

向ヶ丘遊園近くの稲生橋、府中街道南行きの右折と平方面からの左折を同時に青にしたらいいのに。せっかく左折専用信号あるんだから。

2020/04/05(日)08:43:18 J2CrdxfR.net


311R774 [sage]

AAS

NG

あそこはドブ川を暗渠にして府中街道の直進車線を増やして欲しい
どこもかしこも空気運んでる無駄に広い歩道や放置されたドブ川が多すぎ

2020/04/05(日)09:04:08.20(d3UvmDlC.net)


312R774 [sage]

AAS

NG

前にもこの書き込み見たな
ドブ川と認識してる時点で何も分かってない、とか
あれは歴史的財産の用水だよ、とかな
結論から言えば、用水を暗渠にするなら、
その上には道路じゃなく親水公園が出来る
道路オタは納得しないだろうが
治水とはそういうものなんだよ

まさか、武蔵小杉とか二子玉川の浸水もう忘れちゃったの?

2020/04/05(日)09:16:03.70(L9Mvdf0m.net)


313R774 [sage]

AAS

NG

浸水公園か…

2020/04/05(日)09:32:53 z3as2N1q.net


314R774 [sage]

AAS

NG

>>313
遊水池兼ねてるんで、その認識で合ってます

2020/04/05(日)09:36:03 L9Mvdf0m.net


315R774 [sage]

AAS

NG

暗渠化と言っても、小田急と交差するあたりから本村橋までの区間だけを
川の上も道路にできるなら、稲生橋の南行きを尻手黒川の土橋みたいに
3車線化して右折レーンをもっと×3くらい長く取ったり
本村橋〜多摩警察前までの北行きを完全2車線化して渋滞を緩和するとか
あとついでに同じく尻手黒川の元住吉みたいに鉄道と道路の上下を逆にして
小田急を根岸陸橋手前まで高架化できれば、あのあたりの慢性的な渋滞は
かなり緩和されるんじゃないかと…川崎市には無理な話だなw

2020/04/05(日)18:31:49.03(jhMRaJiu.net)


316R774 [sage]

AAS

NG

暗渠の上に道路なんて普通にあるでしょ。

2020/04/05(日)18:48:22 VmftEr19.net


317R774 [sage]

AAS

NG

ちっちゃい川をふたで暗渠にしたとこ自転車で走るとポコポコするの楽しい

2020/04/05(日)19:19:21 YTRoxCuX.net


318R774 [sage]

AAS

NG

枡形の工事もだらだらやって結局なんにも変わらない程度の改良だったけど
あれは川崎市じゃなく県の担当なのかな
R246の新石川立体はやけにあっというまに出来た覚えがある
アレは国道事務所?

2020/04/05(日)19:26:10 d3UvmDlC.net


319R774 [sage]

AAS

NG

>>316
それやって水溜まり完成だろ
もう川崎市懲りただろ

2020/04/05(日)21:05:11 Df0TT4GN.net


320R774 [sage]

AAS

NG

>>318
政令市の県道は市が管理してるので、そこも川崎市でしょ

2020/04/06(月)01:51:52 hkP0kGGj.net


321R774 [sage]

AAS

NG

笹下釜利谷道路、釜利谷交差点と釜利谷交番前交差点の間の路駐はどうにかならんの?
目の前に交番あるんだからしょっぴけよ

2020/04/06(月)23:32:48 2OkfqC6p.net


322R774

AAS

NG

中原街道の旧用田交差点の横浜方面
右折レーン付ける工事がようやく始まるみたいだね
これで朝夕のラッシュ時は少しはまともになるのか

2020/04/07(火)01:50:59.22(xmwZQmEu.net)


323R774 [sage]

AAS

NG

>>321
長後街道中田付近もなぁ…

神奈川県警って本当に仕事しないよね。

2020/04/07(火)02:06:43.32(xXutwnRJ.net)


324R774 [sage]

AAS

NG

>>322
やっとだね
あそこは80年代にやっておくべきだった

2020/04/07(火)04:52:58 Got/u6gg.net


325R774 [sage]

AAS

NG

1985〜2005年あたりは今と比べて渋滞が酷かった
ベビーブーマー世代が現役引退したのと
道路整備の効果などなど

2020/04/07(火)06:08:50 Got/u6gg.net


326R774 [sage]

AAS

NG

>>325
自家用車の登録台数
1990年 3293万台
2019年 6177万台

街を走る自動車の台数は実は倍増してる件

2020/04/07(火)06:26:13 qLTjlJJd.net


327R774 [sage]

AAS

NG

>>321
二俣川駅前交番のところも

2020/04/07(火)07:38:20.12(0ONP97t3.net)


328R774 [sage]

AAS

NG

>>326
登録抹消台数はどうなんでしょう

あと、昔は一家に一台くらいだったけど
今は夫婦で二台とか
でも走行台数は減ってるとか

2020/04/07(火)08:02:30.20(Mq2CXsS2.net)


329R774 [sage]

AAS

NG

今は長く乗る人減ったし、中古車はバンバン輸出してるからどうなんだろうな

2020/04/07(火)09:01:47 2ODJjK2f.net


330R774 [sage]

AAS

NG

>>326
1990年でも車は十分普及しきってると思ってたから、今が倍近い台数なのはなんか意外。

1990年頃は老人があまり乗ってなかった?のが、30年後の今は皆保有して乗ってるのが理由とかかな?

2020/04/07(火)09:45:10 4SUug4Jo.net


331R774 [sage]

AAS

NG

>>330
割と駐車したままで、たまにしか動かない車が多い

2020/04/07(火)09:49:48 xlB2zdYM.net


332R774 [sage]

AAS

NG

登録台数だから、中古車買う人より新車買う人が増えたのでは

2020/04/07(火)10:03:55 2ODJjK2f.net


333R774 [sage]

AAS

NG

今は古い車ほど税金高くなるし

2020/04/07(火)10:04:41 2ODJjK2f.net


334R774 [sage]

AAS

NG

1990→2019
軽 1500万台→3000
登録車 4200→4700(商用車含む)
増えたのは軽
減ったのは自家用車
業務用は横ばい

2020/04/07(火)10:04:45 NwO/CM15.net


335R774 [sage]

AAS

NG

登録台数ってのはナンバーを登録し取り付けた自動車税課税対象になっている車の事ね
廃車にした車は除外されてる

2020/04/07(火)10:40:08 qLTjlJJd.net


336R774 [sage]

AAS

NG

新車販売台数
1990年 777万台
2018年 527万台 3割減

廃車台数
1991年 531万台
2016年 465万台 

平均車齢
1991年 4.5年
2018年 8.6年


逆に長く乗る人が増えたのか

2020/04/07(火)11:16:06 2ODJjK2f.net


337R774

AAS

NG

乗用車が二倍に増えてるのに貨物車は平成元年がピークで減り続けてるのは意外
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf

2020/04/07(火)13:31:55 +B1iIntx.net


338R774 [sage]

AAS

NG

>>337
貨物車のラインナップが減らされ、貨物車を自家用代わりに使う人が減ったのではないかな

カローラバン、サニーバン、アクティバン、サンバーバン、ダットサン

あと、高齢化で農家が軽トラを買わなくなったのもあるでしょう

2020/04/07(火)14:51:37 2ODJjK2f.net


339R774 [sage]

AAS

NG

登録台数の貨物車とは緑(黒)ナンバーで1年車検の奴だよ

2020/04/07(火)18:17:35.56(jaM5u27a.net)


340R774 [sage]

AAS

NG

>>339
ナンバーの色は、自家用か事業用の種別

用途車種は、乗用か貨物
(画像)

普通の人がマイカーとして貨物登録の車に乗るのは問題ない
軽トラは貨物しか存在しないが、ハイエースやエブリイなどは乗用モデルと貨物(バン)モデルの両方ラインナップ

2020/04/07(火)18:35:18.69(f0S27+Yf.net)


341R774

AAS

NG

>>327
地元民だがあそこは本当にひどい。
どの時間帯も必ず停めてる馬鹿いるからなぁ。
交番の裏手にコインパーキングあるんだからそこに停めて欲しいわ。

2020/04/08(水)08:22:57.25(FiqejSVc.net)


342R774 [sage]

AAS

NG

今日って県内の高速道路とかって、
やっぱり空いてますか?

2020/04/08(水)12:36:26 gZ3b//hB.net


343R774 [sage]

AAS

NG

>>342
目の前の機械で調べろよ

2020/04/08(水)12:38:23 0M/Plkm3.net


344R774 [sage]

AAS

NG

>>342
Googleマップ開いて、交通情報をonにしておく。
世界中の道路の渋滞状況が一目瞭然。


お国が大金かけて作って、大金かけて維持運用してるVICSやら交通情報センターなんてより、よっぽど緻密でリアルタイムで情報量が多いです。
これぞビッグデータ

2020/04/08(水)12:45:40 jYh4MqQo.net


345R774 [sage]

AAS

NG

JARTICのサイトも5分おきの更新で割と正確な方だと思うよ

2020/04/08(水)13:55:48 4o/c1F6u.net


346R774 [sage]

AAS

NG

>>345
Googleでナビすれば全くお話にならないレベルだと気付くよ

車にスマホやタブレットをインストールできるようインテリア作らないのは、
Googleやアップルのナビを日系メーカーが使わせたくないからだよ

米国市場ではレクサスが、客の強い要望に負けて米製自動車のようにスマホ置けるようにし始めたけどね

2020/04/08(水)14:11:36 jYh4MqQo.net


347R774 [sage]

AAS

NG

VICS の方が正確だよ

2020/04/08(水)14:27:05 87c2EUc7.net


348R774 [sage]

AAS

NG

Googleの交通情報の不自然な真っ赤って何なんだろう?

通ってみると渋滞していなかったり、場所や時間的に渋滞する筈の無いところが真っ赤になっている。

2020/04/08(水)14:51:13 sgoQ8CG4.net


349R774 [sage]

AAS

NG

でも北西線の交通状況にはまだ対応していません

2020/04/08(水)14:52:21 pYxplfz2.net


350R774 [sage]

AAS

NG

>>349
トンネル多いから、データ貯めないとAIが判定できない

2020/04/08(水)14:59:10 jYh4MqQo.net


351R774 [sage]

AAS

NG

>>348
バグ

2020/04/08(水)15:00:02 jYh4MqQo.net


352R774 [sage]

AAS

NG

VICSの方が渋滞の誤情報多いでしょ
路駐車両を渋滞と認識しちゃうんだろうな

2020/04/08(水)15:50:34 /1dR1mYt.net


353R774 [sage]

AAS

NG

交通情報ではなく、普段から県内を車で
走行している運転手さんの実際の感覚で、
主要道路とか今日はやっぱり空いてるでしょうか?

2020/04/08(水)18:24:32.30(gZ3b//hB.net)


354R774 [sage]

AAS

NG

>>352
ダンプの大量路駐を渋滞と勘違いしたことがあった

2020/04/08(水)19:22:12.29(0M/Plkm3.net)


355R774 [sage]

AAS

NG

空いてるよ。全然違う

2020/04/08(水)19:25:22.16(16GV/f3F.net)


356R774 [sage]

AAS

NG

元々4月は交通量少ない方だけど、通勤時間帯でも明らかに空いてるよね
朝の8時頃横浜町田から狩場までガラガラで全線90kmで流れてた

2020/04/08(水)19:44:02.35(0KvMVeZM.net)


357R774 [sage]

AAS

NG

保土ヶ谷バイパス明らかに空いたね。
自粛モードのせいか北西線かわからんが

2020/04/08(水)20:43:23.51(mpXeR6nU.net)


358R774

AAS

NG

>>344
でもあなたの個人情報は筒抜け

2020/04/08(水)21:50:40.56(fy1RT7az.net)


359R774 [sage]

AAS

NG

>>342
空いてるよ
俺は金がないから下道派だけど、
8時間かかるところが普段より1時間早く着いた。
特段飛ばした記憶もないから、全体として空いてる。

2020/04/08(水)22:15:02.92(AI5wiDn1.net)


360R774

AAS

NG

>>348
車通り少ない道路で待ち合わせしてて、先に着いてしばらく待機してたら止まってた道路が真っ赤になってワロタ。
あれ、路駐とかにも反映されるよ。

2020/04/08(水)22:57:25.88(eJYbQX3Y.net)


361R774 [sage]

AAS

NG

パーキングエリアとか大体赤いからな

2020/04/09(Thu)01:14:44 x3FB+SJ0.net


362R774

AAS

NG

まぁこれだし

Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集し続けていると判明
https://gigazine.net/news/20180814-google-app-track-movement/

2020/04/09(Thu)01:26:46 4+PMBHOa.net


363R774 [sage]

AAS

NG

普段大渋滞ポイント(梅の木)がちょっと流れが悪い程度になった
大分影響出てる

2020/04/09(木)07:34:30.15(pYWK+X0n.net)


364R774 [sage]

AAS

NG

マジで空いてんな

海老名の門沢橋いま通ったけど普通に流れてるw

2020/04/09(Thu)09:06:26 BQ8VKKlv.net


365R774 [sage]

AAS

NG

家から出るなよw

2020/04/09(木)09:31:28.77(RKA1v4v3.net)


366R774 [sage]

AAS

NG

>>365
テレワーク不可能な食品製造勤務
最近買い占めが酷く大変な目にあっている
本心からすると出歩きたくはないが
自家用車通勤で人を避けながら何とかやっている
それでも叩きたければどうぞ

2020/04/09(木)09:44:21.18(pYWK+X0n.net)


367R774

AAS

NG

今朝は末吉橋が空いてた
川崎駅周辺はあまり変わらなかったが
通勤車よりも業務用車両とバイクが減った感じがする

2020/04/09(木)13:49:14.99(wdSMZ/2G.net)


368R774

AAS

NG

テレワーク出来る仕事なんて世の中には必要のない仕事ばかり。
食品や日用品の生産流通販売、電気水道ガス通信のインフラ等、生活に必要不可欠なものはテレワークなんて出来ない。
それを叩くとかバカのすること。

>>366
バカは気にせず頑張ってくれ。

2020/04/09(Thu)14:08:09 HcRNV5gQ.net


369R774 [sage]

AAS

NG

>>366
理解されにくいけど大切な仕事のご同輩、おつかれ。
俺なんざ、出勤しないとガソリンの供給が大元で止まるw

2020/04/09(木)20:30:46.14(x8N9BUK4.net)


370R774 [sage]

AAS

NG

うちもインフラの維持作業だから出勤不可避だ。一応昼と夜で現場の分散とかはかってるけど
道がすいて通勤楽なのは良いけど早くいつも通りに戻ってほしいわ

2020/04/09(木)20:40:55.22(gXRTSRu1.net)


371R774 [sage]

AAS

NG

>>366
おい!おつかれ

2020/04/09(木)21:27:02.22(Pk8QPSDN.net)


372R774

AAS

NG

トラック会社で医療機器なんかも運ぶから休めん。というか、点呼とかしなくていいなら在宅できるんだけど。

2020/04/09(木)23:26:46.47(V583Ajlv.net)


373R774 [sage]

AAS

NG

>>372
お前もおつかれ!

2020/04/09(木)23:47:48.14(Pk8QPSDN.net)


374R774 [sage]

AAS

NG

自分も卸売市場勤務だから休むと生鮮食料品の供給が止まるw

2020/04/10(金)05:39:52 4e1Bw58F.net


375R774 [sage]

AAS

NG

ただ3割しか自粛してないみたいだからどんどんしめつけきつくなるよ

2020/04/10(金)07:23:41.10(OlTEsAO5.net)


376R774 [sage]

AAS

NG

日用品扱ってるからお店が休まないと休めない。
幸いコロナ罹患者はいないからと届けられてるけど、発生したら社内一斉消毒やらで普段買えるものも買えなくなるかもしれない。

2020/04/10(金)08:18:14 C6mewZvh.net


377R774 [sage]

AAS

NG

世の中がとにかく非常に微妙なバランスの上で回っているんだね…

2020/04/10(金)08:43:50 Pl8MEJ5Z.net


378R774 [sage]

AAS

NG

人は人と繋がって生きてるという事の再認識だな
繋がっちゃいかんと言われて大混乱や

2020/04/10(金)09:40:48.24(rfomHkt8.net)


379R774 [sage]

AAS

NG

>>374>>376
お前らもおつかれ
いつもお世話になってると思う

2020/04/10(金)14:10:35 9IUCHskf.net


380R774 [sage]

AAS

NG

水道管のお取替えは通常メンテナンスであって急務じゃない
とか誰かいいだすのかな、、、

2020/04/10(金)14:32:32 6nqAHgGt.net


381R774 [sage]

AAS

NG

今やっとかないとスケジュールが狂うから必要じゃね
求められているのは不要不急なこと

2020/04/10(金)19:56:30 WVvZApyE.net


382R774 [sage]

AAS

NG

>>336
バブル季と比較されてもな

2020/04/10(金)20:30:03 KBElmHcw.net


383R774 [sage]

AAS

NG

>>380
水道管は老朽化激しいから計画的にやらないと大変なことになる
バカな人は無視したほうがいい

2020/04/11(土)08:19:10.98(iowdkQQ2.net)


384R774

AAS

NG

短絡的なバカはあまり意見しない方がいいぞ
恥をかきたかったら構わんが

2020/04/11(土)16:57:46 etl30Lc0.net


385R774 [sage]

AAS

NG

コロナで大ダメージ喰らった日本経済の復興には、更なる公共投資が必要だな
今こそ、新東名海老名から第3京浜までの計画を実行に移すべきだ

2020/04/12(日)22:21:57 PFiHdreD.net


386R774 [sage]

AAS

NG

海老名南からr22の空中を使用して用田BPを東進、
境川あたりから瀬谷通信所まで抜けて横浜環状西線に接続がやっとだろう

2020/04/12(日)23:50:49.05(tppzIPIQ.net)


387R774 [sage]

AAS

NG

関谷インターからR1間は何時になったらちゃんと成るのかのう。
関谷インター自体1975年位には殆ど出来ていたのに、開通はクソ遅かった。

2020/04/13(月)00:44:42 l4a4vwfJ.net


388R774 [sage]

AAS

NG

>>386
境川手前から潜って地下鉄より北側を東進して横浜新道につなげれば

2020/04/13(月)04:39:48.76(9xIuO5xL.net)


389R774

AAS

NG

むしろ新幹線の地下か上を通して
羽沢で第三京浜接続が線形的にはベスト

品川から名古屋までのリニアが開通すれば新幹線のダイヤの余裕が出るから
なんとかなるかもしれない

2020/04/13(月)07:12:13.39(TzMOfxf7.net)


390R774 [sage]

AAS

NG

>>389
用田BPがただくぐるのですらJR東海が難癖つけてたのに
新幹線の下とか上とか夢のまたゆめ

2020/04/13(月)07:32:05.13(9xIuO5xL.net)


391R774 [sage]

AAS

NG

>>385
そこまでつながったら玉川から戸越まで繋げたくなっちゃうな

2020/04/13(月)08:35:02.92(pU6Be/Bw.net)


392R774 [sage]

AAS

NG

>>389
仮に倒壊が許しても新幹線の上じゃ片側1車線の対面通行だぞ

2020/04/13(月)09:14:40 1sE5N6v1.net


393R774 [sage]

AAS

NG

横浜環状南線のイカ耳になってる戸塚ICと
横浜新道の戸塚ICを新東名と直結

併せてR1の吹上〜戸塚警察署〜矢沢の有料化も構わんよ

2020/04/13(月)11:42:32.56(i4pNHOJ4.net)


394R774

AAS

NG

新幹線超えは4車線圏央道が作れたんだから問題あるまいて

2020/04/13(月)12:52:06.22(jVJBpfBg.net)


395R774 [sage]

AAS

NG

>>394
横断は嫌々ながらケチつけて(カネ含む)なんとか許してくれる東海でも
並行して上や下はありえないということ

2020/04/13(月)14:00:03.47(9xIuO5xL.net)


396R774 [sage]

AAS

NG

都心を見れば、新幹線の上に道路ではなく、道路の上に鉄道を作るほうが効率が良い

2020/04/13(月)15:15:05 U2Q4M1oF.net


397R774 [sage]

AAS

NG

路面電車か

2020/04/13(月)15:22:54.00(QH53hNb3.net)


398R774

AAS

NG

相模原市が相模線の下をくぐる4車線のアンダーパス建設に取り掛かったけど
単線の相模線浮かした方が安く上がる気がしないでもない

2020/04/13(月)15:25:31.98(BXiL2xVX.net)


399R774 [sage]

AAS

NG

>>398
そっちの方が逆に金がかかりそう

2020/04/13(月)16:57:20 DcnuMZVW.net


400R774 [sage]

AAS

NG

線路側の連続立体交差をすれば複数の踏切を解消できるし、線路の両側が行き来しやすくなるのは明白なんだけど、
沿線住民の同意やら予算の問題やらで道路側を一つづつ立体交差するほうがめんどくさくないんだろうな

2020/04/13(月)17:58:18 +GURS72C.net


401R774 [sage]

AAS

NG

小田急は東京のほうを全部高架に作り直したよな

2020/04/13(月)19:13:35.65(Z6HFmMTj.net)


402R774 [sage]

AAS

NG

新幹線って盛り土で半高架みたいな感じだな
くぐるのに車高2m制限の市道とかよくある

2020/04/13(月)19:17:05.45(Z6HFmMTj.net)


403R774 [sage]

AAS

NG

海老名IC出て高架橋が渋滞のときは、目的地次第では横道から踏み切り渡って抜けた方が速い

2020/04/13(月)19:21:55.88(9xIuO5xL.net)


404R774 [sage]

AAS

NG

>>402
1964年開業の突貫工事なんだから仕方無いだろう?

開業後暫くは路盤安定の為に減速運転していたくらいなんだから。

2020/04/13(月)19:30:06.11(Sb4X+5u6.net)


405R774 [sage]

AAS

NG

>>403
運動公園からのアンダーパスや藤沢や平塚なら社家とかじゃなくて?

2020/04/13(月)19:31:06.06(Fzx3B8ic.net)


406R774 [sage]

AAS

NG

相模線は複線化の話があるので寝た子を起こしたく無い模様

2020/04/13(月)19:39:24.57(RtWTO09T.net)


407R774

AAS

NG

>>401
その工事に何十年かかったか知ってるか?
計画決定から40年だぞ。

2020/04/13(月)19:57:30.60(2xFzn1Wd.net)


408R774 [sage]

AAS

NG

まぁ小田急は単線から複線にもしたしな

2020/04/13(月)20:09:59.41(Z6HFmMTj.net)


409R774 [sage]

AAS

NG

新東名の工事が秦野で盛んだが、秦野インターチェンジの最寄りにあるセブンイレブンが閉鎖されてた。
店員がコロナ感染したから。

このコンビニ、新東名の工事関連の人らが一番よく利用してたから、工事進捗に影響しないか心配。

現場の人らがクラスターになったら。。

2020/04/13(月)20:27:48 Z6HFmMTj.net


410R774 [sage]

AAS

NG

>>408
小田急は全線複線で開業したはずだが、何かと取り違えてない?

2020/04/13(月)20:46:06 1yolT92U.net


411R774 [sage]

AAS

NG

>>410
複々線だな

2020/04/13(月)20:46:39 Sb4X+5u6.net


412R774 [age]

AAS

NG

ID:Z6HFmMTj

この人、とぼけた書き込みをして突っ込まれているのに、完全に無視してる。
逃げてんのかな。

2020/04/13(月)20:50:33 JpRfxx94.net


413R774 [sage]

AAS

NG

たいした突っ込みじゃないだろ。ああそうですかとだけ

2020/04/13(月)20:55:28 Z6HFmMTj.net


414R774

AAS

NG

>>403
それね
最初から相模線をオーバーパスしてr46に直にアクセスするように
海老名ICを作れば良かったのにな

2020/04/13(月)20:59:09 u2074CcP.net


415R774

AAS

NG

>>410
バカなの?

2020/04/13(月)21:18:28.55(TcWEKonM.net)


416R774 [sage]

AAS

NG

海老名は全体的に都市計画も道路もアホ丸出し
あんなとこに事業所なんて作るもんじゃないな

2020/04/13(月)22:56:36.74(Z6HFmMTj.net)


417R774

AAS

NG

>>415
結論としてはお前がバカだな

2020/04/13(月)23:51:33 3c6zfEG2.net


418R774 [sage]

AAS

NG

>>406
上溝駅を作り直したときに行き違い設備を作らなかったのでJRは自力じゃやる気がないと思うよ。

2020/04/14(火)03:58:23 3TmMrEEd.net


419R774 [sage]

AAS

NG

>>418
もし新幹線新駅が相模線と接続するところにできたとしても
JR東は基本的には動かず相模線はそのままほったらかしかもね…

2020/04/14(火)08:22:41.41(eEeHIk4s.net)


420R774 [sage]

AAS

NG

>>419
あの辺なら鉄道の接続良くするより大きな駐車場作った方が使う人いるんじゃね?その頃には橋本にリニアの駅も出来てるだろうし

2020/04/14(火)09:19:43.90(2qTMqHqv.net)


421R774 [sage]

AAS

NG

>>420
ただどっちも交差する路線はJR東海というオチがつく
上が東海、下が東日本。接続をスムーズにできるんだろうか?

2020/04/14(火)16:14:22.78(eEeHIk4s.net)


422R774 [sage]

AAS

NG

新横浜が参考例

2020/04/14(火)16:46:09 aGE0P4Sk.net


423R774 [sage]

AAS

NG

>>422
新横浜は開業当初からある駅だし横浜線の他に地下鉄ともうじき東急と相鉄も乗り入れるし新しい出来ても多分こだましか止まらない駅と比較してもなあ。

2020/04/14(火)17:25:27.38(9yalKCE2.net)


424R774 [sage]

AAS

NG

>>423
東日本のやる気なしの例

2020/04/14(火)19:41:15 aGE0P4Sk.net


425R774 [sage]

AAS

NG

新幹線に乗り換えるならともかく、
関内あたりからラー博やアリーナ・プリンスに行くなら
JRなんかまず乗ろうと思わないしな。地下鉄で十分。

2020/04/14(火)21:23:40.70(YWlio6hY.net)


426R774 [sage]

AAS

NG

新東名から先は1号バイパスを東京まで新規に造るのが一応の公式見解なんだが
ほとんどの自治体のマスタープランが横浜環状までで終わりなんだよなぁ

>>394
送り出しでやったから幾分緩かっただけじゃねぇの
それにしたって3ヶ月はかかったが

2020/04/14(火)22:02:05.41(OdGcQbPt.net)


427R774 [sage]

AAS

NG

>>426
一号バイパスは欲しいね。首都高の地下トンネルに直結して欲しい

2020/04/14(火)23:51:51.93(rrvCXoKN.net)


428R774 [sage]

AAS

NG

>>419
そこで高座渋谷ですよ

2020/04/15(水)01:04:10 fkeuqCwO.net


429R774 [sage]

AAS

NG

神奈川県、休業要請で協力金最大30万円…知事「これがぎりぎり」
2020/04/14 20:46
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200414-OYT1T50188/

2020/04/15(水)07:49:48 IUy0Cnme.net


430R774 [sage]

AAS

NG

>>428
高座渋谷あたりならそれこそ相鉄で新横浜行ける様になればそっちの方が便利になるでしょ。

2020/04/15(水)08:06:30 n1KSOyAM.net


431R774 [sage]

AAS

NG

高座渋谷ならあの辺りに新東名を通すべきだと思う

2020/04/15(水)08:07:57 kCZfcLcl.net


432R774 [sage]

AAS

NG

ぞの前に、まずは早く桜ヶ丘を4車線化して小田急を立体化しろよと。

2020/04/15(水)09:24:50 EW8D1NqI.net


433R774

AAS

NG

新幹線の下に橋作ってほしいな
新東名や東名の下にも作ってほしい
てか相模川と境川には同じ県内のくせにまともな橋が少なすぎる
で、戸沢橋が混む

2020/04/15(水)09:31:15 SDYlM+cC.net


434R774 [sage]

AAS

NG

倉見に新幹線新駅を作ってツインシティとか言ってるので
そのうち神川橋と戸沢橋の間に架橋されるだろうけど
リニア中央新幹線がコロナの影響でポシャったら無理だろうな

2020/04/15(水)13:27:14 oKfXQFSz.net


435R774 [sage]

AAS

NG

新東名をちょっとだけ延伸して用田橋際あたりにインターつくってほしいな
東名→新東名→厚木南から戸沢橋へ向かう車の多さをみると

2020/04/15(水)14:53:38 WLRuVFcN.net


436R774 [sage]

AAS

NG

>>435
俺はよく寒川北で降りるよ
藤沢の田舎方面に行くときに

2020/04/15(水)15:29:47.47(IUy0Cnme.net)


437R774

AAS

NG

新東名は今井を目指して欲しい

ゴルフ場はサヨナラしてもらって

2020/04/15(水)15:34:59.86(3nBtnbX4.net)


438R774 [sage]

AAS

NG

戸塚は混むもんね
そういえばゴルフ場のあたりたまにヘリ離発着してるけどVIPでもきてるんだろうか

2020/04/15(水)16:18:01 o4AfYuEk.net


439R774 [sage]

AAS

NG

>>438
横浜西ヘリポートってのがある

2020/04/15(水)17:04:35 1ABR1Xar.net


440R774 [sage]

AAS

NG

>>435
せめてr46に暫定的なSICで良いから欲しいよね。

自分は>>436同様に寒川北使っている。

2020/04/15(水)18:01:39 jgqqgUjo.net


441R774 [sage]

AAS

NG

自分は藤沢の田舎民なので、戸沢橋の渋滞回避に寒川北↔厚木南を良く使う。割引で160円だし。

2020/04/15(水)18:37:50.57(LuKvEKIJ.net)


442R774 [sage]

AAS

NG

座架衣橋も4車線化しろや

2020/04/15(水)19:34:08.30(fkeuqCwO.net)


443R774 [sage]

AAS

NG

座架依橋を4車線化したところで129号のアクセスや逆の座間側の突き当たりが解消されないなら全く無意味だよ

2020/04/15(水)19:51:18 JXFqBzEo.net


444R774

AAS

NG

座架依橋は両端行き止まりの関係上これ以上の改善は不可能だから諦めろん

2020/04/15(水)19:57:53 SP/+WBLo.net


445R774 [sage]

AAS

NG

厚木PASIC出来てどう変わるかね?

座架依橋4車線化以前に座間側の田圃の中の信号と座間下宿の問題な気もするけれど。

2020/04/15(水)20:26:19 jgqqgUjo.net


446R774

AAS

NG

座架依橋の問題は
厚木秦野道路の座間延伸でしか解決しないでしょう

2020/04/15(水)20:44:27 zIntlK3Q.net


447R774

AAS

NG

厚木秦野道路以前に県道42号をどうにかしろよと
ほんと座間やる気がなさすぎる

どうでもいいけど
綾瀬SICも厚木PASICも同じ県道42号沿いなんだな

2020/04/15(水)20:49:58 SP/+WBLo.net


448R774 [sage]

AAS

NG

座間市は県道51号線の相武台前の合流車線を逆にする事によって今までの渋滞を2倍以上に伸ばしたぐらいの道路行政の素人集団

2020/04/15(水)21:10:24 JXFqBzEo.net


449R774 [sage]

AAS

NG

座間大和海老名綾瀬は合併すべき
ゴチャゴチャしすぎなんだよ

2020/04/15(水)21:39:05 IUy0Cnme.net


450R774 [sage]

AAS

NG

>>436
>>440
寒川北って、北側(東名や中央)から来る車のほうが大半なのに、北側からだとなんであんな曲線走らされなあかんの

2020/04/15(水)22:01:06.54(wTaW6P9y.net)


451R774 [sage]

AAS

NG

>>450
そのお陰で乗る時は絶景じゃんw

2020/04/15(水)22:03:26.40(jgqqgUjo.net)


452R774 [sage]

AAS

NG

伊勢原北ICよく使うようになったけど、
そこにNEXCO中日本の拠点ができてる

学校みたいなデカい施設ができて、作業車が大量に並んでる

2020/04/15(水)22:11:55.12(IUy0Cnme.net)


453R774

AAS

NG

>>449
ホントこれ
それに藤沢北部の用田や遠藤の陸の孤島地域も入れてあげて
湘南住みなせいか内陸は地名言われても位置関係がいまいち分からん
>>452
だからなんだよ

2020/04/15(水)22:30:18.95(0EHXYpcP.net)


454R774

AAS

NG

>>449
じゃぁ全部厚木市に編入で
そうすれば厚木駅も厚木基地もネタにされずに済むしw

あ、あと綾瀬インターは厚木東インターに改名ね

2020/04/15(水)23:45:19.74(SP/+WBLo.net)


455R774 [sage]

AAS

NG

基地マネーは渡さないぞ

2020/04/16(Thu)07:02:17 +NfpI7sO.net


456R774

AAS

NG

>>449
厚木市22万人
海老名市13万人
座間市13万人
大和市23万人
綾瀬市8万人

計80万人程

相模原を抜いて県内第3位の政令市の誕生

2020/04/16(Thu)10:04:43 r835iKwd.net


457R774 [sage]

AAS

NG

厚木は愛川、伊勢原、平塚と合併すべき。
相模川は大きな境界だ

2020/04/16(木)10:58:48.51(O0CbjWhB.net)


458R774 [sage]

AAS

NG

川崎は横浜と合併するべきであります

2020/04/16(木)11:11:23.63(2vvzM4GK.net)


459R774 [sage]

AAS

NG

丸子中山茅ヶ崎線から寒川北IC迄の道路の進捗具合はまだかね

2020/04/16(木)11:16:58.35(4hN5CBXC.net)


460R774 [sage]

AAS

NG

>>457
相模ナンバーと湘南ナンバーに分かれちゃうね。、

2020/04/16(Thu)11:27:39 kcI35TNZ.net


461R774 [sage]

AAS

NG

>>459
工事が始まる気配がまったくないね

2020/04/16(Thu)12:28:32 5xtFejI9.net


462R774

AAS

NG

>>458
いらん

2020/04/16(木)13:50:59.13(6v5SAvS3.net)


463R774 [sage]

AAS

NG

>>460
わかれない

2020/04/16(木)14:19:15.06(+NfpI7sO.net)


464R774 [age]

AAS

NG

>>458
「上級市民」の横浜市が、「下級市民」の川崎市と合併なんて、絶対に有り得ないよ。
嫌がるもん。

2020/04/22(水)00:25:51 sG8HewlH.net


465R774 [sage]

AAS

NG

鶴見川左岸の鶴見区は川崎市に譲渡で
矢向や潮田とか実質川崎市だし

2020/04/22(水)01:40:36 645rKOph.net


466R774

AAS

NG

対等合併でかながわ市になるとか、川浜市になるとかじゃなく
単純に7区増えるだけだよ、横浜市川崎区、横浜市麻生区とかが
増えるだけのこと

2020/04/22(水)01:42:23 2VnlztWl.net


467R774 [sage]

AAS

NG

規模がでかい方が、
都市としてのパワーや発言力は増すよね。

横浜や川崎の規模であっても、それは言える。

2020/04/22(水)05:33:53 Ff/T+q35.net


468R774 [sage]

AAS

NG

500万人規模の市なんてないから、
東京の付属ではなく、
他所から一目置かれるのは事実。

2020/04/22(水)05:35:18 Ff/T+q35.net


469R774 [sage]

AAS

NG

狛江市はしばらくの間川崎市狛江区だと思っていた

2020/04/22(水)06:35:17 HH0UtHwC.net


470R774 [sage]

AAS

NG

500万都市ができると、
長津田あたりに防災拠点基地が置かれたり、副都心ができるかな

2020/04/22(水)06:51:04.56(Ff/T+q35.net)


471R774 [sage]

AAS

NG

好きです川崎愛の街

2020/04/22(水)09:59:00 Y0H9seQM.net


472R774 [sage]

AAS

NG

横浜は分割した方がいいレベルの人口

2020/04/22(水)11:16:24 z0n9vfo8.net


473R774

AAS

NG

確か
静岡県より横浜市の方が人口多いんだよな

横浜の街並み見るとそこまで人口密度高い印象無いけど
逆に考えれば、静岡県はどんだけスカスカなんだって事になる

2020/04/22(水)11:52:58 E7E0I1oF.net


474R774 [sage]

AAS

NG

静岡県の方が多いだろ

2020/04/22(水)11:56:43 clFDkDy5.net


475R774 [sage]

AAS

NG

おんなじくらいか

2020/04/22(水)11:58:11 clFDkDy5.net


476R774 [sage]

AAS

NG

街に住んでるわけじゃないぞ
ずっとずっと横浜市が続いてるだけ。平地は帯広市よりも広い
まあ静岡市浜松市も同じように広いけど

2020/04/22(水)12:43:24.19(Oh7HwTUZ.net)


477R774 [sage]

AAS

NG

横浜が平地と言われると微妙というか
丘陵地で尾根や谷戸に沿っての狭い道しか無かった印象

2020/04/22(水)14:05:28 ATLfw6NI.net


478R774 [sage]

AAS

NG

静岡県は約364万人(2019年時点)
横浜市は約372万人(2015年時点)
静岡県は全国で見ると10番目の規模
横浜市は市としては全国一の規模

…だそうです

2020/04/22(水)14:13:48.77(6WXlGl+R.net)


479R774 [sage]

AAS

NG

横浜、川崎、相模原以外の市町村は静岡に編入すればいい

2020/04/22(水)15:08:32.67(pPSonRaQ.net)


480R774 [sage]

AAS

NG

>>477
用語使わないから余計なツッコミさせてすまん。
可住地面積

2020/04/22(水)15:22:30.96(Oh7HwTUZ.net)


481R774 [sage]

AAS

NG

目黒通りの延長の多摩川の橋が完成してさらに新横浜までちゃんと道ができれば
川崎と横浜のさらなる強固な結びつきに寄与することになります

2020/04/22(水)17:18:25 lisKIBQu.net


482R774

AAS

NG

横浜にメリット無いな

2020/04/22(水)17:33:33 gH/FEEqr.net


483R774 [sage]

AAS

NG

>>481
子母口から高田までが片側1車線の現道のままじゃ橋出来ても使い勝手が悪い
片側2車線のトンネルでもぶち抜けば別だが

2020/04/22(水)17:40:51 Foe1JFfz.net


484R774 [sage]

AAS

NG

だから何回トンネルは無いと言えば

2020/04/22(水)21:27:34 SKQV+2jj.net


485R774 [sage]

AAS

NG

横須賀のトンネルの現金有料、とっとと辞めろや
迷惑だぞ

2020/04/22(水)21:34:21 pPSonRaQ.net


486R774 [sage]

AAS

NG

神奈川県道路公社Q&A
本町山中有料道路の料金徴収期間は30年間で、平成34年3月20日が満了日です。
なお今のところ前倒し情報なし

ちなみに逗葉新道は無料化の予定なし、Q2 有料道路の制度とは?を参照してください
法律の根拠が違うことによっていつか無料路線と一生有料路線になるそうです

2020/04/22(水)22:40:41.05(paA25dQb.net)


487R774 [sage]

AAS

NG

有料なのは我慢できなくもないけどいまどき現金のみってのは我慢できない
ETCで通れるようにして欲しい

2020/04/22(水)22:50:23.31(SKbQezHl.net)


488R774 [sage]

AAS

NG

ETCを利用すると、その有料道路の既得権が、ETC利権側に介入されるのでタブーとされる

2020/04/22(水)22:55:34.19(pPSonRaQ.net)


489R774 [sage]

AAS

NG

道路公団の利権と、地域有料道路のローカル利権。
縄張りに入られるのは許されない

2020/04/22(水)22:57:34.44(pPSonRaQ.net)


490R774 [sage]

AAS

NG

どうせ逗葉新道と一緒で料金取り続けるんでしょ

2020/04/22(水)23:29:02 eWW1z8Jx.net


491R774

AAS

NG

>>487
現金収受員が利権なんだよな

2020/04/23(Thu)09:44:34 nEbyKoUT.net


492R774 [sage]

AAS

NG

宮ヶ瀬からR413抜けられるようになる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000010-kana-l14

2020/04/23(Thu)11:08:43 p6T4ZLgb.net


493R774 [sage]

AAS

NG

深夜開放したらどうなのと思う
収受員不足してんだし
1:00〜4:00くらいでどう

2020/04/23(Thu)11:10:40 u+06rhA0.net


494R774 [sage]

AAS

NG

>>492
あそこ抜けられんと意外に不便だもんな

2020/04/23(Thu)11:13:06 ht81E5EN.net


495R774 [sage]

AAS

NG

連休で渋滞になりそう

2020/04/23(木)12:14:23.93(60P5oD4+.net)


496R774

AAS

NG

本町山中有料道路はちょうど今ETCの実験をしてる。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1244023.html

>将来的には同公社が管理する真鶴道路、三浦縦貫道路、逗葉新道といった有料道路に順次導入したいとしている。
>本導入実現の時期については「数年後」としており、本町山中有料道路が無料開放される2年後に間に合うかは
>なんともいえないが、同公社はすべての路線に展開する計画なので、本町山中有料道路での実証が活かされることにはなる。

取りあえず逗葉新道共々ETC化の見込みはあるってことで。

2020/04/23(Thu)14:07:41 fhwA6ndj.net


497R774 [sage]

AAS

NG

>>491
懐かしいな
うちの田舎の有料道路も
すんげー大昔はそんな感じだった

2020/04/23(Thu)14:39:55 6TwI6SKu.net


498R774 [sage]

AAS

NG

>>494
そうでなくても青山の信号渋滞が異常
あそこラウンドアバウトか赤・黄点滅信号にしてほしい

2020/04/23(Thu)16:38:27 nEbyKoUT.net


499R774 [sage]

AAS

NG

ETCって1車線分で1億7〜8千万円くらいかかるらしいから導入費用がネックなんだよな
メンテにも費用かかるし、ETC使えるようになりました、償還が延びましたじゃ困るし
三浦縦貫道はSuica使えるけど、こっちの導入費用はけた違いに安い

2020/04/23(Thu)22:53:54 ao3jJ9EH.net


500R774

AAS

NG

>>499
すぐ上のリンクも見てないのか?
普通のETCが10億、ワンストップの簡易型ETCでも2.5億って書いてあるだろ

2020/04/24(金)00:20:52.33(QtgiUpMT.net)


501R774 [sage]

AAS

NG

そりゃあ1レーン分の値段と、料金所全体の値段は違うだろうよ
どっちにしろ同じキャッシュレスならスイカやパスモのほうが格段に安いのはたしか

2020/04/24(金)02:07:33 jP25sCBk.net


502R774 [sage]

AAS

NG

>>499
人間よりコストが安いから導入が増えてるんだが

2020/04/24(金)03:16:04.58(qo0PY2G8.net)


503R774 [sage]

AAS

NG

>>499

無償化なんて俺たちが生きてる間には絶対無いから心配するな

2020/04/24(金)04:26:35.16(HpOKi3+A.net)


504R774

AAS

NG

そもそも無償化なんて害しかない

高速道路を維持しているのは民間企業。

その利益たる通行料は利用者が払って当然だし
無償化したら誰が企業をバックアップするのよって話

2020/04/24(金)22:03:59 +/XfZULN.net


505R774 [sage]

AAS

NG

平塚の吾妻橋って橋自体はもう完成してるし新しい信号も設置してあるけど
開通するのはいつになるんだろう

2020/04/24(金)23:09:44 hkxTcJmV.net


506R774 [sage]

AAS

NG

西湘バイパスなんか定期的に台風で壊されるんだから修繕費として徴収しとけよ

2020/04/25(土)05:39:52 vfMFBlM6.net


507R774 [sage]

AAS

NG

西湘は設計に問題あったんじゃね
あんな定期的に壊れるんじゃ通行料とっても修繕費ペイ出来ないだろ

2020/04/25(土)12:21:04 sPPrqyuc.net


508R774

AAS

NG

西湘は建設当時と海岸線の位置が違うんじゃないかな

相模川と酒匂川の上流にはそれぞれダムがあるから
定期的に砂が供給される量が減ったから
モロに波が橋脚や桁にぶつかってきてるんだと思う

2020/04/25(土)15:26:16 MDzujMA5.net


509R774 [sage]

AAS

NG

西湘出来たのいつだと思ってんだ
あんときゃアレでよかったんだよ

という事じゃないのか

2020/04/25(土)16:12:15.92(EpIa8m9B.net)


510R774

AAS

NG

>>505
5月20日早朝

2020/04/25(土)16:59:03 ZuPYFHmV.net


511R774 [sage]

AAS

NG

>>508
それでも相模ダムなんかでいま浚渫したもん中流域にボン置きして流させてるんだで・・・
勿論そんな程度の量で足りるわけがないのは承知よ

2020/04/26(日)08:59:49 AWoGwT6y.net


512R774 [sage]

AAS

NG

>>492
まだ、途中に車幅規制のポール立ってるのですか?

2020/04/26(日)12:29:11.73(JuqzLqkS.net)


513R774

AAS

NG

>>511
デカイ取水堰が猿ヶ島と寒川にあるから
寒川より下流側に浚渫した石ころ置かないと効果はかなり薄いな

2020/04/26(日)12:54:28.66(07DSJyyq.net)


514R774 [sage]

AAS

NG

しかし、逆に言えば西湘パイパスがなければ、もっと内陸まで削られていって、
小田原や大磯の海岸は入りの字に削られてしまうんじゃ。
つまりこれが入江である。

2020/04/26(日)17:08:16 GtHC/u8J.net


515R774 [sage]

AAS

NG

道の駅足柄金太郎のふるさとって開業延期になったんだな。

2020/04/26(日)18:27:23 JblKJxH0.net


516R774 [sage]

AAS

NG

r32と併走していて深沢付近で湘南モノレールと大船西鎌倉線の下をくぐっている深沢隧道って元々なんだったのか知っている人居ますか?

r32の旧道なのでしょうか?
暗渠にしては天井が高いので通る度に疑問を感じています。
調べても山梨のワインセラーばかり目立って困っています。

2020/04/26(日)18:27:28 fmkaQZiC.net


517R774 [sage]

AAS

NG

>>516
水道管が通ってるぽいね。
あの道を鎌倉方面辿っていく階段だか急坂があって配水池があるはず。
藤沢方は32号に繋がっているのかうやむやになってるよね。鎖大師のほうに怪しげな感じの道がるけど

2020/04/26(日)18:34:29 JblKJxH0.net


518R774 [sage]

AAS

NG

>>517
横須賀水道は深沢隧道よりr32を挟んだ北側を通っているっぽいんですよね。
だから余計に疑問で…

それとも横須賀水道とはまた別の水道なのでしょうか?

2020/04/26(日)18:40:44 fmkaQZiC.net


519R774 [sage]

AAS

NG

>>518
横須賀水道路とは別。
横須賀水道路は深沢からはr32の下を通って大仏の前を抜けてるからね。
ちょうどトンネルを抜けた深沢で横須賀水道路と入れ替わるようにr32と合流させているのも気になるんだよね。

2020/04/26(日)18:53:06 JblKJxH0.net


520R774 [sage]

AAS

NG

>>519
だとすると深沢隧道から八雲神社前までr32と併走する道(裏道)の存在理由が不明なんですよね。
単に生活道路としてしまえばそれまでですが…

これは勝手な推測ですが、現r32が横須賀水道道、深沢隧道及び併走する裏道が旧r32に相当する道で、いつしか横須賀水道道をr32バイパスとして整備して今に至るという可能性もあったりするのでしょうか。

2020/04/26(日)19:05:22 fmkaQZiC.net


521R774 [sage]

AAS

NG

>>520
ですから、その道は長谷の配水池からの水道管が通っているんだと思うよ。
地図があるならその道を辿ってみて、長谷配水池に続いているから。
r32の旧道の場合は大仏トンネルからの接続がその道路の向き的に不自然になるよ。
トンネルにしても京急道路とモノレールの下を通してるのよね。旧道なら今のr32のようにトンネルを作るようなことはせずに掘割でもいい。
あのトンネルは京急の道路とモノレール、r32の邪魔にならないように作られたと考えるのが自然じゃないかな?

2020/04/26(日)19:23:38 JblKJxH0.net


522R774 [sage]

AAS

NG

ブラタモリみたいでおもしろそう

2020/04/26(日)19:38:48 ymPU7vDf.net


523R774 [sage]

AAS

NG

今昔mapで昔の地図を比較すれば一目瞭然

2020/04/26(日)20:17:13.94(pBbj0tHB.net)


524R774 [sage]

AAS

NG

ふるさと鎌倉って本にあの辺りの古い写真有るけど、遠いし一面田んぼでよーわからん。

2020/04/26(日)22:00:44 PqOE6YGj.net


525R774 [sage]

AAS

NG

裏道側にはこんな設備もあるね
https://goo.gl/maps/3Kbf1wvAueBAGguNA

2020/04/26(日)23:47:33 ZqGr0rk/.net


526R774 [sage]

AAS

NG

一昨日になるけど5/1に宮内新横浜線の横溝前を通ったらデカい重機で土留め工事やってた
連休中にお疲れさまです、というか工期ギリギリなのかな

2020/05/03(日)08:08:57 nkRmEPnP.net


527R774 [sage]

AAS

NG

1日ならまだやるっしょ
まぁ29日から閉じてる作業所もけっこうあるみたいだけど
結局とこ いつ開通できるのやらね

2020/05/03(日)09:26:45 Kx87jEgn.net


528R774

AAS

NG

5月6日の綾人サロンのYouTubeは制限速度80キロの首都高速湾岸線横浜ベイブリッジを知人の購入した観光バスに一緒に乗って時速100キロ出しました!って動画なんだけど完全に速度超過20キロですよね?

2020/05/07(木)18:48:27.81(VzRshJslE)


529R774

AAS

NG

2020/05/07(木)22:11:54.76(VzRshJslE)


530R774 [sage]

AAS

NG

これは再開できてるのかな、現地通った人いる?

横浜港南本牧はま道路 復旧状況について 〜5月7日(木)より供用を再開できる見込み〜
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/pa_00000313.html

2020/05/08(金)16:08:24 LMFTHjUG.net


531R774 [age]

AAS

NG

>>530
YouTubeで通行止め前に撮影した人がいたのを思い出した。
その人がまた撮影に行きそう。

2020/05/08(金)16:34:08 Jyrb1scn.net


532R774 [sage]

AAS

NG

>>531
ドローン飛ばして未開通道路の状況伝える人だな

2020/05/08(金)16:35:36 ShLHEFWw.net


533R774

AAS

NG

ブログで成果が出るまでの期間は「100記事」です【魔法はありません】
https://www.youtube.com/watch?v=-iVkNRvTuPw
月収800万円ブロガーの「1日ルーティン」を公開します【怪しい】
https://www.youtube.com/watch?v=CqD89NXyl0U
【朗報】ブログで「350日」の毎日更新をしたら、生活費は稼げますよ
https://www.youtube.com/watch?v=A_CAOCAQSs8
【最高】ブログで200記事を書くと、月5万円くらい稼げる話【実例あり】
https://www.youtube.com/watch?v=SdtRAEGOcyE
【報告】ブログで「月収1,000万」を達成できました【方法を解説する】
https://www.youtube.com/watch?v=pgjcuLp8wt0

2020/05/08(金)23:29:37.68(nc8ZhDQmm)


534R774 [sage]

AAS

NG

2020/05/09(土)00:21:27 dseM+KEb.net


535R774 [sage]

AAS

NG

>>530
7日11時開通とはなってるけど

2020/05/09(土)21:19:03 G7aXOtoU.net


536R774 [sage]

AAS

NG

はま道路走れる様になってるよ。通行止めの影響で混んでた所も空いて元に戻った

2020/05/09(土)21:23:46 EMbB7JYl.net


537R774 [sage]

AAS

NG

TVKで開通のニュースやってたよ
立派な道路なんだな

2020/05/10(日)11:48:23 KTfBNNeD.net


538皆さんの協力が必要です [一斉送信して下さい]

AAS

NG

浦塚っていう野朗が、強姦罪
事件で争った時の 膝が、痛いと抜かしている。
神奈川県 横須賀市 大矢部で、浦塚葬儀屋をしている
孫まで居た。
岩戸の坂道の途中にある。ヤングという床屋の前
坂道の下がコンビニ店
神奈川県横須賀市の鴨居の場所でもしている。葬儀屋を。
倒倒させよう。 私達•社員全員が、全国に、一斉送信し続けています。 一斉送信して下さい

2020/05/15(金)08:07:31.30


539R774 [sage]

AAS

NG

しかし神奈川の道路ってのは今そんなに話題無いのか?

2020/05/17(日)09:22:43 q6040uJS.net


540R774 [sage]

AAS

NG

羽沢横浜国大駅の車送迎って面倒くさいな
てか駅の動線もう少しまともに作れなかったのかよ

2020/05/17(日)09:38:09.33(B/P0EQRb.net)


541R774 [sage]

AAS

NG

羽沢池辺線で何かやるつもりだったんじゃないか
現状ただの遺跡だが

2020/05/17(日)11:13:04 HsMZ606F.net


542R774 [sage]

AAS

NG

>>541
なんか環2の横にでかい橋脚の基礎があるな
ものすごく前からあるがなにも変わってないけど
土地収用反対派でもいるのかね

2020/05/17(日)11:52:55 B/P0EQRb.net


543R774

AAS

NG

>>542
横浜市道路局の予算は横浜環状道路に金を吸われて一般幹線道路に使えるのは雀の涙。

2020/05/17(日)11:57:31 xSFllvVN.net


544R774 [sage]

AAS

NG

あの橋脚はずっとあるね。
あれ、緑区東本郷とか鴨居あたりを抜けてららぽーと横の市ヶ尾方面に行く道路に直結になる構想がある。
白鴨トンネルの道路なんかも同時になるだろうし、それなりに重要な計画な気がするけれど全然ですな。

2020/05/17(日)13:51:26 89Vckp3m.net


545R774 [sage]

AAS

NG

カジノ出来て市の予算が潤えば動き出した可能性もあるけどカジノの話も無くなっちゃったし。道路にさける大きな予算はしばらく無いだろうからこのまま遺跡になりそう

2020/05/17(日)14:33:08 8rh1fzW2.net


546R774 [sage]

AAS

NG

サンズに見捨てられたのは痛かったね
MICE建ててくれる国内業者なんているのかな

2020/05/17(日)15:54:41.61(3Qv1Bti3.net)


547R774 [sage]

AAS

NG

しょーもない疑問だけど、先に橋脚だけ作っとくのて意味あるの?
ちゃんと決まってから一気に作るのじゃだめなの?
中止になったらただの無駄だし、撤去にもお金かかるし

2020/05/17(日)16:02:30.16(K0EBRRcC.net)


548R774

AAS

NG

>>547
予算は取っておいて来年にまわすとかできない。
橋脚建てられるお金ができた時に建てるしかない。

2020/05/17(日)20:31:17 xSFllvVN.net


549R774 [sage]

AAS

NG

道路じゃないが昔の国鉄なんかも田舎の赤字新線建設の予定地に
まず橋脚土台だけ作ってそのままってのが結構あった
お役所ってのは民間と違って自分の懐に響かないからいい加減なんだろう

2020/05/17(日)21:03:01 B/P0EQRb.net


550543 [sage]

AAS

NG

そんな理由があるんだね
つまらないこと聞いてごめんなさい
どうもありがとうね

2020/05/17(日)21:59:15 iUxV9V6m.net


551R774 [sage]

AAS

NG

はよー横浜環状南線開通してくれ

2020/05/18(月)08:48:48.38(WZZyiUzu.net)


552R774 [sage]

AAS

NG

高速道路なんかは後から交通規制かけて新設できないからだとかいろんな理由で
都市計画に存在している道路の分は両端未供用でも全部先に造っておいたりはするらしいね
そんなことしてたら最終的に都市計画から消えて結局撤去、なんてものもあったらしいが
仙台の東北道では未供用のまま架かってる跨道橋がチマチマある

2020/05/18(月)12:41:14 JQE0d6ob.net


553R774

AAS

NG

新東名終点の海老名南JCTも
圏央道から新東名「東京方面」へのランプが途中まで作られてる
今世紀中に出番はあるのだろうか

2020/05/18(月)15:54:33 ZbfwPGGN.net


554R774 [sage]

AAS

NG

>>547
横浜では知らないけど、最近と形式が違うから4車線化するときに撤去して作り直すのをたまに見るね。

2020/05/18(月)16:46:30.62(jA7GZFAZ.net)


555R774 [sage]

AAS

NG

>>550
ぜんぜんつまらないはなしではないですよ。

現在は立体化された国道16号町田立体の場所にも謎スロープが先にできあがっていました。
しかし使われることなく撤去されて今の形になりました。

2020/05/18(月)20:51:30.13(m6kYp71R.net)


556R774 [sage]

AAS

NG

20年30年柱もまま放置しても使えんよな

2020/05/18(月)21:38:33 jA7GZFAZ.net


557R774

AAS

NG

事業が進行中のものがそうなることはないでしょ。

2020/05/18(月)22:45:38 l81swXgS.net


558R774 [sage]

AAS

NG

横須賀には昔、東京湾口道路の入口部分が作られていたぞ
20年ぐらいで撤去されていたと思う。

2020/05/18(月)23:14:57.03(rCnVqOiI.net)


559R774 [sage]

AAS

NG

関谷インターなんてあらかたできて20年は放置してあったよな

2020/05/19(火)08:47:07.34(dL4XlAQm.net)


560R774 [sage]

AAS

NG

道路作るのなんてそんなもんだ
大船立体なんか土地買い上げから50年
まあ、取付道路出来てから20年放置も
その先の折衝時間なのだろう

2020/05/19(火)10:10:53 uZrJvYTd.net


561R774 [sage]

AAS

NG

>>558
富津市は諦めていないぞ

2020/05/19(火)12:31:02 GAINW2Kf.net


562R774

AAS

NG

上麻生線の下麻生交差点がちょっとひろがったぞ

2020/05/19(火)12:58:42 o75x85qv.net


563R774 [sage]

AAS

NG

喜多見の東名〜外環JCTの東名側の分岐・合流部分も、
東名出来た当時から在ったって爺さんがいってる

2020/05/19(火)13:32:59 v3BKFaRd.net


564R774 [sage]

AAS

NG

上麻生広げて右折渋滞なくしてくれ

2020/05/19(火)15:24:17 Zn4NYmkO.net


565R774 [sage]

AAS

NG

下麻生〜新大谷の拡幅が出来れば、バスを通すと面白そう。
新百合ヶ丘〜市が尾、新百合ヶ丘〜羽田空港、新百合ヶ丘〜新横浜とか。

2020/05/19(火)15:43:47 hgj6KSO4.net


566R774

AAS

NG

>>556
場所は全然違うが、最近開通した阿武隈川の橋は
橋脚だけの状態で30年位放置だった。

2020/05/19(火)16:24:00 ltRYo5Ba.net


567R774 [sage]

AAS

NG

>>565
新百合ヶ丘→羽田空港は前は第三京浜都筑まで下道だったと思うけど
今は横浜青葉から首都高に乗るのかな
新百合⇔市が尾は桐蔭以外の需要は多くはなさそう

2020/05/19(火)23:14:05 HP7VDDEV.net


568R774 [sage]

AAS

NG

あそこの橋脚は、R16から町田街道にアプローチするためだったと言われているね
実質的に整備から取り残された感のある町田街道は、これからもマンセー的に渋滞するだろう

町田街道を伸ばして環4あたりまで持ってこれないだろうか

2020/05/20(水)01:09:10 feYG62C3.net


569R774 [sage]

AAS

NG

すまん>>555

2020/05/20(水)01:11:42 feYG62C3.net


570R774 [sage]

AAS

NG

>>568
町田市辻で突然終わってるように見える町田街道はその先まで続いていて、八王子街道と合流していた
だが、横浜町田インター建設で壊されて
今ではその形跡がない
本来の姿なら直接環四に行けたはず

まあ、北部斎場近くを通るがら空きルートがあるから現状特に問題はない

2020/05/20(水)10:06:20 Xzu16uIa.net


571R774 [sage]

AAS

NG

16号と並行してる東名台の中華料理店の前の道が昔の道じゃない?
その先も亀甲山まで続いてる道は違うのかな?

2020/05/20(水)11:04:06 InBAeQzq.net


572R774 [sage]

AAS

NG

そうなってるね
昔の地図見ると普通の線が敷かれてるけど
今あるICやバイパスで遮られるとイメージしにくいな

2020/05/20(水)12:40:22 lcp22BSi.net


573R774

AAS

NG

上麻生線の早野交差点を十字にして寺家へ直接行けるようにしたらどう
今はクランク状になってる、菅早野線整備後、新百合ヶ丘ー早野ー寺家ー
鴨団ー青葉台なんてバスも設定可能になる

2020/05/20(水)15:43:58 ZnWm996E.net


574R774 [sage]

AAS

NG

>>573
>上麻生線の早野交差点
あそこ川崎市だったよね?雑で場当たり的な道路整備しかできない川崎市に
過度の期待を抱くものではないw

2020/05/21(Thu)01:37:21 ZhxEfaIe.net


575R774 [sage]

AAS

NG

早野と下麻生の交差点が話題になってるから昨日楽しみに通ってみたんだけど、なにが変わったのかわからんかったべ
(^_^;

2020/05/21(Thu)13:36:09 HkbgSZz6.net


576R774 [sage]

AAS

NG

中田さちが丘線、岡津の所ようやく工事してるね
わざわざ弥生台に回り道しなくてよくなりそうで楽しみ

2020/05/21(Thu)13:44:25 yKm9iGfG.net


577R774 [sage]

AAS

NG

>>576
あそこが出来上がったら名瀬道路で東戸塚から瀬谷柏尾線の瀬谷方向に行きたい時って
新しい岡津町の交差点で右折するのがいいのか
今まで通り岡津電話局前の交差点で右折するのがいいのかどっちなんだろ?

2020/05/21(木)14:19:53.19(N5VMlg6t.net)


578R774 [sage]

AAS

NG

>>577
出来てみないと何とも言えないけど。信号のタイミングとか現示の時間が変わるから新しい道のが速くなるんじゃない?

2020/05/21(木)16:11:40.42(0BiDDSHy.net)


579R774 [sage]

AAS

NG

>>574
もしかしてあなた、川崎市の道路の話にいつも条件反射で叩きレスつけてる人?

2020/05/21(Thu)21:44:08 HLrDk/wA.net


580R774 [sage]

AAS

NG

>>573
現状で問題なしだが
そもそも麻生区(新百合ヶ丘)から寺家町へのアクセス改善して何の意味があるのか
そんな需要存在しない

2020/05/21(木)21:56:49.46(wegXf/54.net)


581R774 [sage]

AAS

NG

鴨志田から小田急駅は需要あるよ

2020/05/22(金)01:23:03.40(dfWjMoYV.net)


582R774 [sage]

AAS

NG

>>581
もうバス路線あるんだよ
わざわざ道路作る必要なし

2020/05/22(金)01:26:08.41(zZmvs8qy.net)


583R774 [sage]

AAS

NG

そんなん569だって知ってるだろ
個人的に寺家をつぶすのは反対だし実現はまず無いだろうけど
利用者としてはありがたい路線であることは間違いない

2020/05/22(金)01:33:26.19(dfWjMoYV.net)


584R774 [sage]

AAS

NG

>>583
わざわざ高い金掛けて橋作って
長い時間掛けて横浜市川崎市の調整までしてまでやる必要あんのか?って言ってんの
ここまで言わないと分からん?

2020/05/22(金)01:35:53.62(zZmvs8qy.net)


585R774 [sage]

AAS

NG

青葉台と新百合の好アクセスは本来すごく価値有る路線になったはずだよ
バスだけでなく一般車でも事業車でもね
普通の人は諦めてるというか発想も湧かないんだろうけど

2020/05/22(金)01:41:29 dfWjMoYV.net


586R774 [sage]

AAS

NG

新百合ヶ丘まで直接繋がって25分
柿生まで27分
青葉台まで乗り継いで27分
市が尾まで24分

どこの駅にも近くはなく
だからこそふるさと村なんて出来たわけで
どうやっても不便としかいいようがない
金掛ける意味なし

2020/05/22(金)01:55:48 zZmvs8qy.net


587R774 [sage]

AAS

NG

横浜市は鴨志田寺家町は恩田元石川線をメインに考えてるから、平行して繋げて何かやろうなんて思わないし
むしろ川崎市側が早野のどこからか恩田元石川線に繋げろ、と思ってるくらいだろ
それくらい市境だと整合性取れてない
ましてや川跨ぐし出来るわけない

2020/05/22(金)02:00:41 zZmvs8qy.net


588R774 [sage]

AAS

NG

>>579
誰かと勘違いしてないか?
もっとも文句言ってるのは1人じゃないと思うが

2020/05/22(金)03:07:01.73(DxaF71Ku.net)


589R774 [sage]

AAS

NG

>>586
まったくもってその通り
あんなとこの優先度は22世紀以降

2020/05/22(金)05:48:01 9lE/DKNH.net


590R774 [sage]

AAS

NG

川崎市民としては、早野まで片側二車線が出来てるのだから、上麻生までと下麻生〜新大谷の整備を最優先でやって欲しいわ。
北西線が出来たので、重要でしょう。

2020/05/22(金)06:27:10 9EnzeRLI.net


591R774 [sage]

AAS

NG

>>590
下麻生交差点の構造と信号制御次第では
新たな渋滞スポット誕生だけどな
多分、下麻生まで片側2車線で右側車線がそのまま右折レーンの今の早野交差点と同じになる

問題はその先だが、多分大谷(新大谷)で左折して新百合ヶ丘方面に行く車が大半だと思う
直進して尻手黒川に出てもあまり意味はない
なぜか
尻手黒川の先はほぼ行き止まり(百合ヶ丘には行けるが)
尻手黒川左折で新百合ヶ丘だが大回り
右折でヨネッティだが裏門坂早野経由のほうが楽

2020/05/22(金)06:46:01 5k6w7+gK.net


592R774 [sage]

AAS

NG

>>591
下麻生は、右折レーン長くして、
新大谷は、昔の大谷(ツルハドラッグの前の通り)を下麻生⇒新百合ヶ丘の左折で使えると良い。

2020/05/22(金)10:35:52 9EnzeRLI.net


593R774 [sage]

AAS

NG

>>592
新百合ヶ丘に向かうほとんどの人は
新大谷で左折なんかしないで
手前の旧道で左折して信号スルーしてる
別に違反でもないので

2020/05/22(金)11:06:01 zZmvs8qy.net


594R774

AAS

NG

横浜青葉ICから新百合ヶ丘方面に向かうとき上麻生〜柿生の渋滞を嫌って
う回するなら、下麻生で曲がるより
早野→並木橋→山口台公園東→新百合ヶ丘じゃないの?
麻生スポセン入口から始まる新百合ヶ丘駅周辺渋滞が嫌でもっと北や西にいくなら
仲村橋→柿生駅東口→麻生川橋→片平→麻生警察署→
仲村橋の手前まで上麻生渋滞が伸びてるときは
手前で左折して下水処理場の横からう回して麻生川わたって柿生駅東口方面へ

2020/05/22(金)12:22:31.80(9lE/DKNH.net)


595R774 [sage]

AAS

NG

>>594
新百合ヶ丘より北に向かうなら
新大谷直進して郵便局前左折、弘法の松経由で百合ヶ丘に出る(周辺、碁盤の目だから色々行き方はある)

新百合ヶ丘より南なら、いっそ上麻生まで道なりでいい 渋滞しようがそのほうが早い

行き先が新百合ヶ丘や若葉台なら駅中心部に突っ込むほうが早い

2020/05/22(金)12:58:45.42(y+OCwEhC.net)


596R774 [sage]

AAS

NG

>>578
そうだね
信号も変わるだろうし

夕方の右折渋滞が少しは緩和されるといいなあ

2020/05/22(金)15:16:39 ft7nHD1i.net


597R774 [sage]

AAS

NG

とりあえず、「ヨネッティ」ってどういう意味や

2020/05/23(土)08:13:13.03(mHBBnbg+.net)


598R774 [sage]

AAS

NG

>>597
ゴミ処理場から発生する「余熱(ヨネツ)」を使う施設
温水プールがある

横浜市なら、鶴見大黒にある「ふれーゆ」
鶴ヶ峰西谷の中間にある「旭プール」
が似たような施設

ゴミ処理場ということで、だいたい区の外れにある

2020/05/23(土)08:25:02 RoHlquJM.net


599R774 [sage]

AAS

NG

なんかお米のお茶みたいで健康に良さそう

2020/05/23(土)08:28:00 E6xaxNEc.net


600R774 [sage]

AAS

NG

>>598
そんな意味があったのかありがとん!
ヨネッティ (>>599 のしぼりたて特製) ドゾー
    ∧∧ホ  
   (*'A')
 ε== )つ旦O 
  ε=し-O

2020/05/23(土)08:41:11.27(mHBBnbg+.net)


601R774 [sage]

AAS

NG

早野〜石橋間の道はやたら曲がりくねって見通しも良くなく危なっかしいけど
脇の田んぼの中の道は真っ直ぐだから
そっちを整備して本道に昇格すればずっと通行しやすくなるのになぁと思ってる
川崎市はそんなことしないだろうけど

2020/05/23(土)13:40:06.91(rNwcXPh4.net)


602R774 [sage]

AAS

NG

川崎だと稗原ー長沢ー南生田ー寺尾台入口
これができると便利になるんだが
中原街道千年や小杉御殿町すら伸び伸びの現実からすると未来永劫無理か

2020/05/23(土)14:03:23 F6V0mMJX.net


603R774 [sage]

AAS

NG

それでも好きです川崎愛の街

2020/05/23(土)14:11:32 KSVVkLXo.net


604R774 [sage]

AAS

NG

石橋〜下麻生交差点の都市計画道路があるから、早野〜石橋間はやらんだろうな

2020/05/24(日)13:57:48 mxFxtKrf.net


605R774 [sage]

AAS

NG

昭和40年代くらいの構造図だと
・圏央道は相模原愛川から海老名ではなく横浜町田に向かい保土ヶ谷BPと接続
・権太坂から海老名まで自専道(横浜県央道路)があり、権太坂から弥生台までは一般道(権太坂和泉線)がぴったり並走

することになってた。何で計画変更してしまったのか謎

2020/05/24(日)16:07:13 ammI4rD5.net


606R774 [sage]

AAS

NG

八王子バイパスって速度取締り多いの知ってるからか
みんな制限速度で左車線を走ってたんだけど
その横を白バイが赤色灯回して100キロくらいで走り去っていった
この先で何かあったのかと思いながら終点まで走ったけど何も無し
何なのあれ?白バイって必要もないのに速度違反していいわけ?

2020/05/25(月)10:58:19.43(rO1ckPCT.net)


607R774 [sage]

AAS

NG

よくあるやつ
Uターン禁止のとこでパトカーがUターンするときだけ赤灯つけたり

2020/05/25(月)12:30:43 VK49QgXW.net


608R774 [sage]

AAS

NG

>>604
石橋〜下麻生なんて絶対に出来ないだろうな。
日吉の辻なんかも計画変えて、右折レーンを作って欲しいわ。

2020/05/25(月)13:01:25 vDngLOLA.net


609R774 [sage]

AAS

NG

町田川崎横浜の3市境から北側の川崎町田の市境って凄い入り組んでるのな。

2020/05/25(月)13:45:59.56(TdmiWlll.net)


610R774

AAS

NG

>>606
赤色灯+サイレンでなければ緊急車両ではないので通報

2020/05/25(月)14:09:11 720RazEn.net


611R774

AAS

NG

>>606
今に始まった話ではない
30年くらい前、首都高で見た白バイなんか赤色回転灯も光らせず30km/h超過とかしてた

市中を警らしてるPCは、意味もなく赤色回転灯をつけてたりと、日本の警察はバカしかいない

2020/05/25(月)17:05:41.73(ZYtoor9r.net)


612R774 [sage]

AAS

NG

>>609
110番が警視庁か神奈川県警にいくか?

2020/05/25(月)17:46:28.53(jqhjpRMC.net)


613R774 [sage]

AAS

NG

あの辺小田急で通ると東京と神奈川めまぐるしく変わるよ

2020/05/25(月)18:04:15 45Bv1jHb.net


614R774

AAS

NG

鉄道で町田駅から脱出するには神奈川県内を通らなくてはいけない

2020/05/25(月)18:16:46 720RazEn.net


615R774

AAS

NG

町田駅から小田急線で脱出して玉川学園前で下車

はい論破

2020/05/25(月)18:35:32 uqbdiBCR.net


616R774 [sage]

AAS

NG

>>614-615
あとJR横浜線の町田駅に隣接する成瀬駅も町田市ですね

2020/05/25(月)18:57:34 YGU+L+/6.net


617R774 [sage]

AAS

NG

>>614
611のように小田急線なら玉川学園前駅まで
612のように横浜線なら成瀬駅まで
どちらも東京都(町田市)内で普通に隣の駅へ脱出できるね
書く前に一旦、地図と路線図を見て正しい知識かを確認した方がいいね

2020/05/25(月)19:03:55 YGU+L+/6.net


618R774

AAS

NG

まぁ言いたかった事は分かる
だがそれも多摩モノレールが来れば解決する

2020/05/25(月)22:57:11 Ghi9ZrUl.net


619R774 [sage]

AAS

NG

>>602
菅稗原線は南生田住民の反対運動により
都市計画から外されました

2020/05/26(火)01:04:42.33(mkRpLKdj.net)


620R774 [sage]

AAS

NG

流れに乗って気持ち速度オーバーしてる原付
それを追尾するために暴走運転してる白バイ
珍走はスルーして原付ばかり目の敵
これじゃ内心よく思われないのは当たり前

2020/05/26(火)04:05:51 uqxyME30.net


621R774

AAS

NG

町田駅からじゃなくて町田市からって話なら正解だったのにね

2020/05/26(火)05:32:07 6XAKtNvK.net


622R774 [sage]

AAS

NG

鉄道は神奈川に入ってしまうから、それならバスでとなると、神奈川のバスに乗らないと出られない
歩きでもいいけどさ

2020/05/26(火)06:04:40 B+w1MMsQ.net


623R774 [sage]

AAS

NG

町田って小田急バス来ていなかったっけ?
柿生行き

2020/05/28(木)05:26:10.63(hqyOKBoh.net)


624R774 [sage]

AAS

NG

>>623
あぼん

2020/05/28(木)06:56:19.46(FDfz/Pcy.net)


625R774 [sage]

AAS

NG

昨日久々に走ったら浄水場通りの拡幅がだいぶ進んでいた

2020/05/28(木)11:03:37.58(ODLxaHeU.net)


626R774 [sage]

AAS

NG

専修大学前から根岸陸橋まではそのまま?

蔵敷交番前の浄水場通りを立体化して欲しい。
交番前に謎の敷地有るし、交差点が谷底になってるから都合良い。

2020/05/28(木)12:18:44.56(U8lajG3r.net)


627R774 [sage]

AAS

NG

結局拡幅したところで片側1車線は変わらないので
蔵敷や根岸陸橋でのピーク時の渋滞は変わらない

2020/05/28(Thu)14:00:40 cMlPMnsM.net


628R774 [sage]

AAS

NG

カーブ多いから対向車がバスや大型車の時の安心感が全然違う。
稀に歩行者がいるし。

2020/05/28(木)15:06:46.70(rzurQBLV.net)


629R774 [sage]

AAS

NG

>>628
あの、浄水場の横。あそこは今まで歩道がなくてかなり危険だったけど
途中までとはいえ、とりあえず歩道ができて、それは改善点だと思う。
でも本来なら専修大入口まではちゃんとした歩道を両側に造らないとね。

2020/05/28(木)16:44:23.83(cMlPMnsM.net)


630R774 [sage]

AAS

NG

根岸陸橋の手前のとこ上り坂片側二車線あるのに車線ブロックで潰して路駐させないようにしてるけど
前は登板車線として機能してたのに
嫌がらせとしか思えない

2020/05/28(木)17:18:34.35(N3833QKz.net)


631R774 [sage]

AAS

NG

>>629
片側に歩道あったとはいえ、専修大生結構路肩歩いてたからな。ここ数日で舗装も打ち直してきれいになったし快適だ
陸橋までの間も早くやってほしいけど、用地取得とかどうなってるんだろう

2020/05/28(木)19:29:32.25(uhrOmI/o.net)


632R774 [sage]

AAS

NG

しかもあそこらへんってゲリラ豪雨で道路上に濁流が流れ始めて、女子大生がバスに水たまりの水をぶっかけられていたのを見たことがある。

2020/05/28(木)21:58:11.31(+Hgu5JVM.net)


633R774 [sage]

AAS

NG

>>630
あそこカーブしてるし、距離も短いから追い抜きなんて不可能
東名まで3キロ、しかも邪魔にならない
そりゃトラック停めるよな

橋の規格が片側2車線だっただけで前後拡幅予定もないので格好の場所

2020/05/28(木)22:13:25.71(LLgI8Lmw.net)


634R774 [sage]

AAS

NG

>>630
枡形のカーブと根岸陸橋上の左車線を塞いだのは路駐対策らしいんだけど
それもこれも、あそこだけ中途半端に片側2車線にするからなんだよね
やる気があるなら、枡形から清水台まで完全4車線化で整備すべきなんだけど
そういう気概がないから、中途半端な整備になっちゃうんだよ
川崎市の道路整備は一事が万事、常にこんな感じだからダメなんだ…って
こういうことを書くとまたそれに噛みつく奴がいるからここまでにしとく

2020/05/29(金)01:27:57.89(p+drg3Fk.net)


635R774

AAS

NG

事故防止のためか、
カーブでアップダウン区間の
片側2車線を潰す傾向だよね。

R246の神奈川・静岡県境だって、
片側2車線を1車線に延々と潰してあるし。

そういう方針なんだろう。

2020/05/29(金)06:32:50.76(/zxlNHS1.net)


636R774 [sage]

AAS

NG

清水台まで4車線化とかロマンだな。今計画すれば1世紀後ぐらいには出来るんだろうか
そう言えば清水代の交差点、ラインが見難くなってるからそろそろなおして欲しい
枡形方面から向かうと左折専用車線に誤進入して直進車線に無理矢理戻ってくる車が増えてる気がする

2020/05/29(金)06:33:15.85(mAXaz1cv.net)


637R774 [sage]

AAS

NG

うーん、浄水場の辺り(シーボン)相当崖削って用地捻り出して広げてるし、
今の工事中区間だって崖のへつってる所

2020/05/29(金)06:42:22.97(HOYm4MYk.net)


638R774 [sage]

AAS

NG

通ってるからあれ以上無理なんでは

2020/05/29(金)06:43:11.02(HOYm4MYk.net)


639R774 [sage]

AAS

NG

>>635
山北の246と多摩区の県道13号を同列にしちゃダメだよ
山北の246はバカな大型がその場しのぎで猛スピード出すから
それによる重大事故が多くて規制した
多摩区の県道13号は路駐が多くて取り締まりがめんどいから
ゆずりレーンや合流車線を潰した
どちらも似て非なるものだから

2020/05/29(金)09:19:29 p+drg3Fk.net


640R774 [sage]

AAS

NG

>>636
>清水台まで4車線化とかロマンだな。
そう、ロマンなのw
浄水場通りをやるくらいならまず津久井道と府中街道を何とかしろと
言われそうな気がするしね

2020/05/29(金)09:20:51 p+drg3Fk.net


641R774 [sage]

AAS

NG

清水台のマルエツ建て替えがもしあったら、リニアの用地と合わせて、東名⇒蔵敷方面専用の立体路と菅生緑地方面の左折路が欲しい。
東名方面から来たら、清水台は直進のみ可で。

2020/05/29(金)09:49:49.71(lAGwPRK8.net)


642R774 [sage]

AAS

NG

>>641
立体路なんて、それこそロマンだよね。
地下化も含めて、線形を考えても立体は無理だと思うけどね。
そっちへ行くならむしろ菅生緑地を直進してたまプラ方面へ行きやすくとか
そっちの方が計画としては実現しやすそうな気もする。

2020/05/29(金)15:07:08.52(p+drg3Fk.net)


643R774 [sage]

AAS

NG

>>642
菅生緑地を抜くのは、美しが丘住民の大反対があるから、絶対に無理と思う。
葉山ガーデンの横を通って、美しの森に抜ける計画があるから、そちらの方が実現性がある。
それが出来れば、清水台の渋滞も少しは減るかも。

2020/05/29(金)15:33:40 lAGwPRK8.net


644R774 [sage]

AAS

NG

>>643
美しが丘も往時の過激な左巻きの住民は高齢化や代替わりして今では車で迂回するのが面倒だと文句言ってる住民が結構いる

2020/05/29(金)15:47:01 1cr72S4E.net


645R774 [sage]

AAS

NG

菅生緑地は道路になるであろう場所に大きな歩道橋を架ければいいと思う
そうすれば道路で分断されても歩行者の行き来には問題ないだろうしね

2020/05/29(金)16:17:32 p+drg3Fk.net


646R774 [sage]

AAS

NG

どちらが繋がった所でたまぷらに行きやすくなるだけなんだよね
恩田元石川線と直結でもしたら生まれ変わるが、
それより先に俺が生まれ変わるな

2020/05/29(金)17:10:15.26(VeQya614.net)


647R774 [sage]

AAS

NG

>>643
ふと思いついてストリートビュー見てみたら緑地の向こうにこんな看板あったんだな
向こう行ったことないから知らんかった
https://maps.app.goo.gl/nudL7g1Dsu1CX5ao8

2020/05/29(金)19:38:30.84(VrXoksAI.net)


648R774 [sage]

AAS

NG

あの行き止まり周辺にはすごい豪邸がある。

2020/05/29(金)21:05:29.16(n7i+waH6.net)


649R774 [sage]

AAS

NG

ということは、世代交代後維持できなくなって解散する

というかあの周辺自体バス路線あるわけでもなく
坂の行き止まりで不便だから
いずれ皆いなくなる

2020/05/29(金)22:29:23.10(Us+LncLk.net)


650R774 [sage]

AAS

NG

>>649
あの辺は自家用車必須で必ず持ってる

2020/05/29(金)23:09:53.90(1cr72S4E.net)


651R774

AAS

NG

道路通して、通れるのは路線バス、居住民限定とかできないの?

2020/05/30(土)01:39:11.56(neOxOWsx.net)


652R774 [sage]

AAS

NG

>>652
都内では結構見かけるし不可能じゃないはず。但し、補助標識の条件によってはタクシーや親類の車も通れないから線引きは難しいかと。
個人の意見だと、道路の整備は行政が行なってるのに、一部の人しか利用出来ないとは「公道」の概念を外れてて反対だな。
都内の住宅地に多いけど、仕事で客先が規制された道路沿いにあると効率が落ちてガッカリする。

2020/05/30(土)09:08:45.88(FSC9uICK.net)


653R774

AAS

NG

>>652
都内のどの辺にあるの?
私道ではなく?見たことない。

2020/05/30(土)09:23:22.19(afVh87gQ.net)


654R774 [sage]

AAS

NG

>>653
246号玉川通り 世田谷区内
文京区 小日向地域
ストビューで
前者は、「ロイヤルホスト桜新町店」脇の細道。
後者は、「小日向地域安全センター」前の交差点。
で、標識を確認出来る。
説明してて気付いたけど、Google車も許可証無ければ違反だな。これ。

2020/05/30(土)10:01:12.55(FSC9uICK.net)


655R774

AAS

NG

西湘バイパスの大磯近辺の工事っていつ終わるんだろう
西湘PAも未だ仮設トイレだけで不便だし
今年もまた台風シーズンでやられないか心配

2020/05/30(土)15:07:13.13(81to/k/7.net)


656R774 [sage]

AAS

NG

せいしょうバイパスは何度読んでも
さいしょうバイパスと読んでしまう。

なんでだろう。

2020/05/30(土)15:28:02 3iJFHkn5.net


657R774

AAS

NG

吉田茂の呪い

2020/05/30(土)16:02:18.52(BuEIHsWN.net)


658R774 [sage]

AAS

NG

>>656
それはあなたの思い込みがそうさせているのでは?

2020/05/30(土)20:39:56.76(xaw0qlsD.net)


659R774 [sage]

AAS

NG

さいじょうひできの影響かも
さいしょうBP

2020/05/30(土)22:27:48 Mlc+y8CW.net


660R774 [sage]

AAS

NG

>>651
都内だとたまに見るな
住宅地の下道に「居住者に限る」とかって標識に

神奈川はわからん

2020/05/30(土)23:13:34 xtJo+Ms9.net


661R774 [sage]

AAS

NG

>>653
五反田の美智子様の生家の近く
なるほどなっとくではあるが

2020/05/30(土)23:15:39 xtJo+Ms9.net


662R774

AAS

NG

>>654
ホンマや。
でも静けさ云々じゃなく道が細すぎなのに構造上一方通行に出来ないっていう理由な気もするけど。
あんなとこに住みたくないわ。

2020/05/31(日)01:57:06.11(xl2zpGGU.net)


663650 [sage]

AAS

NG

>>662
中には貴殿の言う理由もあるかも知れないけど、挙げたところは標識が立つ側が入口の一通。

余談だけど、都内は居住車両や歩行者専用の道路に対しての、指定方向外進行禁止の標識を省略してる場所が多いから注意が必要。

2020/05/31(日)07:35:44.57(Ih4C5LR0.net)


664R774

AAS

NG

>>663
やっぱり居住者の静けさのための居住者専用じゃなくて、住宅の密集度に見合わない道の細さが起因だと思うけどな。
改めて見てみると、どう見ても道幅4mないのに新しく建てられたと思われる家もセットバックしてる様子がないのが謎。
その辺も含めて特殊な地帯なのかもね。

2020/05/31(日)09:14:49.92(xl2zpGGU.net)


665R774 [sage]

AAS

NG

>>664
>新しく建てられたと思われる家もセットバックしてる様子がないのが謎。
それは行政が放置してるからだと思う。

2020/05/31(日)17:31:16 XuWIsA2R.net


666R774

AAS

NG

確かある時期より前からあった道路に面していて、その頃から宅地として使用されてた土地は
セットバック義務はなかったかと。

2020/05/31(日)20:04:27 x/QnMcBM.net


667R774 [sage]

AAS

NG

それって都条例?
神奈川もそうしてくんねかな

2020/05/31(日)20:24:29.10(v2atF+1K.net)


668R774 [sage]

AAS

NG

>>666
昔からの道でも昔からの宅地でも
新しく建てる家はセットバックしないといけないよ
家の周りは古い家と新しい家とで凸凹

2020/06/01(月)09:10:27.47(y+TT+gim.net)


669R774 [sage]

AAS

NG

1日、月曜日、雨という条件からか久しぶりに糞渋滞
ずいぶん懐かしい

2020/06/01(月)09:17:31.86(uu4uDtoZ.net)


670R774 [sage]

AAS

NG

府中街道の小杉御殿町交差点から小杉十字路にかけて、拡幅のための立ち退きがかなり進んできてるな。
こりゃ中原街道のクランクよりも完成が早いかもな

2020/06/07(日)02:30:30.00(BgbS0UEx.net)


671R774 [sage]

AAS

NG

2020/06/07(日)05:22:08.48(nQzBB/xo.net)


672R774 [sage]

AAS

NG

東急バスの川崎営業所いつの間にかなくなってた

2020/06/07(日)08:19:38.21(ZzV2FfHS.net)


673R774 [sage]

AAS

NG

もう十年近く前の話だぞ、それ

2020/06/08(月)11:29:50.26(vqAZvbEs.net)


674R774 [sage]

AAS

NG

白バイ追跡中 大型バイクが車に追突、男性死亡
https://www.kanaloco.jp/article/entry-375044.html
 7日午前10時10分ごろ、伊勢原市岡崎の小田原厚木道路下り線で、県警の白バイに
追跡されていた千葉県出身の男性(51)の大型バイクが走行中の乗用車に追突した。
男性は病院に運ばれたが、間もなく死亡した。
 県警第2交通機動隊が事故原因を調べている。現場は片側2車線の直線道路。
乗用車を運転していた同市の男性会社員(51)にけがはなかった。
 同隊によると、同道路で大型バイクが制限速度を超えて走行した疑いがあるとして、
交通取り締まり中だった30代の男性巡査部長が白バイで追跡。停止を求めようとしたところ、
大型バイクが急加速で走行したため、赤色灯を点灯しサイレンを鳴らして追い掛けたという。
 同隊の横山則久副隊長は「適正な職務執行と考えている。
事実関係を詳細に確認した上で、適切に対応したい」とコメントした。

2020/06/08(月)16:28:28.34(Xvc9fbqo.net)


675R774 [sage]

AAS

NG

小田原厚木道路なんかで事故かよ

2020/06/08(月)17:31:57.85(4j6ccDtm.net)


676R774 [sage]

AAS

NG

小田厚で平気で飛ばしてるヤツの神経がわからん

2020/06/08(月)17:54:17.03(+C18qU+7.net)


677R774 [sage]

AAS

NG

51歳が二人

2020/06/08(月)18:20:28.45(oNQQswMu.net)


678R774

AAS

NG

第三景品の玉川出口瀬田方面の左折部分で、白バイ待機しとった
あそこが「止まれ」となっているからそれをチェックしているんだろうが、
そもそもあそこなぜ信号機が無いのか
危なっかしいだろと

2020/06/08(月)22:17:25.33(sL2dOjtS.net)


679R774 [sage]

AAS

NG

>>676
今年になってからおだあつを週末よく利用するが
毎回捕まっているクルマを見掛ける
それなのに飛ばしているクルマ多数見掛けるけど
自分は大丈夫って考えなのかな

2020/06/08(月)23:26:01.05(m/SsXR60.net)


680R774 [sage]

AAS

NG

>>678
昔からの超有名スポットじゃん

あそこに信号なんかつくったら渋滞してバカが追突してもっと危険すぎる

2020/06/09(火)05:48:49.80(/ryM8wkw.net)


681R774 [sage]

AAS

NG

小田厚は観光道路でもあるから、たまにしか使わない利用者も多い
いくら有名な狩場と言っても知らない人は知らないし
この道ならこのくらい出してもOKという感覚で走るから捕まる

2020/06/09(火)06:24:05.56(U6TI1CYt.net)


682R774 [sage]

AAS

NG

>>681
あそこでノルマを稼いでくれると、
他の安全な道路での不必要な取り締まりが減るから、
あれはあれで神奈川県民に貢献しているのかもしれない。

2020/06/09(火)07:10:49.25(tiK5om2/.net)


683R774 [sage]

AAS

NG

>>678
入り口の方の縞々ゾーンにもお巡りさんいたけど、あっちは何なんだろう
一方通行出口の一時停止かな?

2020/06/09(火)07:39:09.94(35+YOZcB.net)


684R774 [sage]

AAS

NG

>>682
交機と所轄のノルマは別でしょ

2020/06/09(火)07:44:40.75(cDO4X3+j.net)


685R774 [sage]

AAS

NG

>>684
そだね、まったく別

2020/06/09(火)09:34:19.65(/8I4gtt2.net)


686R774

AAS

NG

環状南線、本来なら来年3月の開通予定がトンネル工事のメタン噴出やら仕様変更やらで4年延期になったけど、
トンネルに関係ない田谷のジャンクションとか、北西線の1年前を考えるととてもあと1年で開通できる状態じゃないし
トンネルを延期の言い訳にしてる感が半端ない。

2020/06/12(金)15:37:30.19(UTbytr/4.net)


687R774 [sage]

AAS

NG

>>686
また延びると思うよ

2020/06/12(金)16:21:34 P/xs3mOr.net


688R774 [sage]

AAS

NG

釜利谷もまだまだ掛かりそうだよね
ジャンクションの形がさっぱり見えてこない

2020/06/12(金)16:36:21 919bcRDN.net


689R774 [age]

AAS

NG

新横浜駅近くの環状2号線で、道路陥没。

(画像)
(画像)

2020/06/12(金)17:40:54.05(CFHBwwcV.net)


690R774 [sage]

AAS

NG

>>689
港北車庫のあたりか
つまり大豆戸交差点手前
ということは、綱島街道大倉山交差点大渋滞だな
そして、ただでさえ遅れてる相鉄東急直通線開通がさらに遅れる

2020/06/12(金)17:46:58.54(+upR7OHc.net)


691R774 [sage]

AAS

NG

>>690
大豆戸交差点な

2020/06/12(金)18:03:29.74(T4W/HVxY.net)


692R774 [sage]

AAS

NG

横環南も首都高につくらせれば早かったんじゃないか

2020/06/12(金)20:20:18.17(snKgPf54.net)


693R774 [sage]

AAS

NG

>>691
いや、大豆戸交差点は大して問題ない
環二新横浜方面潰れたら、大倉山で商店街方面に向かうだろ

2020/06/12(金)21:42:22.19(f6PflmLr.net)


694R774 [sage]

AAS

NG

おおまめど

2020/06/12(金)22:22:54 7ZUYW4HU.net


695R774 [sage]

AAS

NG

おっとっと

2020/06/12(金)22:42:21.87(EB7ECFUO.net)


696R774 [sage]

AAS

NG

リトル大豆戸

2020/06/12(金)23:46:34.05(2lNHoFej.net)


697R774 [sage]

AAS

NG

大角豆。。

2020/06/13(土)06:52:06 Bkny7+DI.net


698R774 [sage]

AAS

NG

>>693
外回りが車線規制されてる
内回りは無問題だが見物渋滞はあるかも
大豆戸交差点は外回りはボトルネック抜けた後で影響は大きくない
なので大倉山交差点はあまり関係ない
太尾堤側からは時間によって進入禁止だし

新横浜駅→市営バス港北営業所がやばいが週明けには復旧してるだろう

2020/06/13(土)09:09:38.43(wcqdVEBO.net)


699R774 [sage]

AAS

NG

大角豆希

2020/06/15(月)18:01:14.16(a4bneSKv.net)


700R774 [sage]

AAS

NG

西湘バイパスが工事してない時って無いよな
それに下りのPAは復旧する気がないだろ

2020/06/15(月)19:19:30.60(3C3P+i0H.net)


701R774 [sage]

AAS

NG

コロナで売上見込めんからな

てか下り西湘PAの食堂で集めたスタンプが20こ貯まっているので、復活させてほしい(切実)

2020/06/15(月)22:58:38.87(3EFr0iJL.net)


702R774

AAS

NG

環2の陥没、相鉄新線のトンネル工事がやらかしたのか
ヤフートップに来てる

2020/06/16(火)05:09:40.51(pbxhw0TF.net)


703R774 [sage]

AAS

NG

>>702
正確に言うと場所的には相鉄でなくて東急の方じゃない?

2020/06/16(火)07:57:23 Y80Rwe9z.net


704R774

AAS

NG

新横浜駅が相鉄と東急の境界になるから
大豆戸は東急

2020/06/16(火)17:19:29.71(CQNe2/mJ.net)


705R774 [sage]

AAS

NG

>>701
あそこで1回おしっこしないと熱海まで辿りつけないんや

2020/06/16(火)22:38:46.55(7lnRUCkh.net)


706R774 [sage]

AAS

NG

>>705
R135なら根府川の先にコンビニも公衆トイレもあるが

2020/06/18(木)21:35:32.11(eZpUWGLM.net)


707R774 [sage]

AAS

NG

国府津下りのPAは仮設トイレあるんじゃなかった?
根府川駅の下あたりに真鶴PA(旧料金所跡)だった駐車場とトイレもあるし

2020/06/18(木)23:10:21.05(4XMkuqWD.net)


708R774 [sage]

AAS

NG

西湘PAも仮設トイレあるよ

2020/06/22(月)10:35:08.45(KwFgvRZa.net)


709R774 [sage]

AAS

NG

三浦縦貫道路・2期北側区間 8月10日開通へ
…二期区間は暫定で脇に歩道付きらしいけど
この新開通区間は無料なのか有料なのかぐぐっても出てこない

2020/06/23(火)15:55:11.37(N5FJ8qBG.net)


710R774

AAS

NG

>>709
無料です

2020/06/23(火)16:43:19.87(/qSNbuqr.net)


711R774 [sage]

AAS

NG

まだ書き込まれてないようなので

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」の開業日の決定について | 南足柄市
http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/newsTopics/p05660.html

6/26だそう

2020/06/24(水)08:04:25.13(VUIr/X1P.net)


712R774 [sage]

AAS

NG

>>711
こんな所に道の駅作っても…ってくらいな所とダサい名前だな

名前はサザン茅ヶ崎の方がダサい(恥ずかしい)けれど

2020/06/24(水)08:17:05.02(OY6QGXb4.net)


713R774 [sage]

AAS

NG

神奈川の道の駅これで4つか 意外と少ない

2020/06/24(水)08:45:52.31(H2Y1qz9V.net)


714R774 [sage]

AAS

NG

>>710
ありがとうございます
>>711
大井松田ICとビール園の間あたりか
東京と神奈川は道の駅が極端に少ないよね
逆に田舎ほど増えるので一つの市に8つの道の駅持ってる千葉県南房総市みたいなとこもあるし

2020/06/24(水)11:26:47.91(EVHrpWgD.net)


715R774 [sage]

AAS

NG

南房総も昔は少なかった
とみうらが道の駅コンテストかなんかで日本一になったあと
やたらと増えたw

2020/06/24(水)11:34:59 H2Y1qz9V.net


716R774 [sage]

AAS

NG

サザン茅ヶ崎ってひどい名前だな
道の駅やなぎ島の方が良いわ

2020/06/24(水)13:49:11.35(AOYIvNhE.net)


717R774 [sage]

AAS

NG

134は4車線化でせっかく快適になったのにね
夏は実質1車線は入場待ちになるだろうな

2020/06/24(水)16:59:09.15(Ly3AHIZl.net)


718R774 [sage]

AAS

NG

>>713
この後、サザン茅ヶ崎と綾瀬SICが出来るから6つになるのかな?
他は計画あったりするの?

2020/06/24(水)18:56:21.30(uA4TSbMf.net)


719R774

AAS

NG

秦野と伊勢原も道の駅作るみたいな話を聞いたことがある

2020/06/24(水)19:13:59 geLTKrnu.net


720R774 [sage]

AAS

NG

http://around-japan.jp/plan-kanagawa.html
計画中の道の駅 神奈川県 各市町村の対応状況

…このサイトの人どこから情報持ってくるんだろう
うちの田舎の市議会の議事録まで拾ってる

2020/06/24(水)20:24:02.28(EVHrpWgD.net)


721R774 [sage]

AAS

NG

川崎にも道の駅欲しいです

2020/06/24(水)20:41:26.70(Mu239Ex9.net)


722R774 [sage]

AAS

NG

>>720
市は凄く作りたいのに予算が捻出出来ず断念するのがあると思えば、場所も集客力も問題なさそうなのに住民の反対で却下されるところがあって面白いなw

2020/06/24(水)21:33:33.87(D/TBiYfJ.net)


723R774 [sage]

AAS

NG

>>719
秦野と伊勢原はさっさとバイパス完成しる。
データみても、東京から実家までの500kmで一番遅い区間が秦野と伊勢原。

2020/06/25(木)11:36:12.99(VabuRZbS.net)


724R774 [sage]

AAS

NG

>>712
みんながピンとくる名前にするから
おのずとダサくなる。

茅ヶ崎はなんでもかんでもサザンだから
逆に清々しい。

2020/06/25(木)18:34:33.80(1pKZGVE4.net)


725R774 [sage]

AAS

NG

南足柄の道の駅でさっそく入場待ち渋滞

2020/06/26(金)13:01:48.79(clbbYlc9.net)


726R774 [sage]

AAS

NG

乗り物ニュースの第三京浜勉強になった

2020/06/26(金)21:17:36 HQbZjxaR.net


727R774 [sage]

AAS

NG

>>726
道路に歴史ありですねえ
小田原厚木道路ができた経緯なんかも面白いですが

2020/06/26(金)21:30:36.88(m/aa+YLA.net)


728R774 [sage]

AAS

NG

そりゃあんなとこに造ったら渋滞するに決まってんだろって話だ
元々ただでさえ流れ良くない道路なんだし拡幅までセットでやれと
まぁ南足柄は明神林道や諸々で今あんまり予算無いだろうが
とにかく小田原市街から直に北方向にはマトモな道が無いからな、困りもんだ

2020/06/27(土)19:50:49.71(0YJUasay.net)


729R774

AAS

NG

お父さんどうしたの
起きたと思ったら急にうわごと言ったりして

2020/06/27(土)20:32:45.91(cuipqBBl.net)


730R774 [sage]

AAS

NG

>>723
下道で500キロいくの?

2020/06/28(日)00:34:32.75(VW9rMEjG.net)


731R774 [sage]

AAS

NG

伊勢原市内のR246は信号わざと意地悪してるイメージがある

2020/06/28(日)06:33:18.43(vmhHdT6p.net)


732R774 [sage]

AAS

NG

>>731
相模原市内の16号もそんな感じ

2020/06/28(日)06:54:04.35(mgtFukQn.net)


733R774

AAS

NG

厚木秦野道路の246バイパスが完成しても
始点が圏央厚木じゃな・・・

246下りから金田陸橋の信号に長時間並んでまで行くかね

2020/06/28(日)06:54:53.30(Ohgdk4/g.net)


734R774

AAS

NG

246バイパスというより東名のバイパス 
さらに言えば巨大ジャンクション

2020/06/28(日)07:31:55.43(b7NUXwws.net)


735R774 [sage]

AAS

NG

松田から厚木までのルートは246が混んでる時はGoogleだと中井〜レイクウッド〜東海大学〜小田厚側道の迂回ルートを案内される
その誘いに乗っていくと15分くらい節約できるみたい
8kmほど遠回りだが

2020/06/28(日)07:57:31.80(InmbAM/x.net)


736R774 [sage]

AAS

NG

中井井ノ口の鮮魚やがいつも人が群がってるけど
急いでるときに抜け道で使ってるから入ったことがない

2020/06/28(日)13:41:26 vmhHdT6p.net


737R774 [sage]

AAS

NG

r77は土屋橋と金目周辺が混むから途中でおれて吾妻橋際で川を渡る

2020/06/28(日)13:45:36 vmhHdT6p.net


738R774 [sage]

AAS

NG

>>736
自分も気になる。
郊外でいつも人がいる、個人の魚屋って今時珍しい。

2020/06/28(日)19:11:03.30(S+MksftO.net)


739R774 [sage]

AAS

NG

>>735
これの赤線ルート?
https://road.chi-zu.net/8866.html

2020/06/28(日)19:19:08.79(rO/yEKOP.net)


740R774 [sage]

AAS

NG

あそこの魚屋さんは平日だとレイクウッドのゴルフ場に来ていた人が帰りにベンツとかで乗り付けてよく魚買ってるよ。
東京で買うより新鮮で良いんだとか。
ICの近くだから東京まですぐだし。

とんねるずのみなおかでもゴルフの帰りにあそこで魚買ってたのを面白おかしく放送してたよ。

2020/06/28(日)19:53:47.16(faTkCi5v.net)


741R774 [sage]

AAS

NG

相模湾の近くだから魚が美味いのは分かるけど、
調子乗った東京のテレビ芸人か何かがうじゃうじゃたかってたら嫌だなぁ

2020/06/28(日)20:56:09 xXY0FGGr.net


742R774

AAS

NG

2020/06/29(月)01:41:14.84(LQ+MlstU.net)


743R774 [sage]

AAS

NG

>>735
小田厚側道は信号少ないからいいよね
側道の方も速度注意だが

2020/06/29(月)07:41:41 ouro44xp.net


744R774

AAS

NG

>>711
昨日話のタネに行ってきたが施設が全般的に狭すぎるな。
駐車場も60台くらいしか停められないから竹松交差点先頭に全方向渋滞。
大井松田から大雄山に抜ける県道も普段から流れ良くないがあの辺りはしばらく土日は混むだろうな。
ちなみに運営会社は三島の村の駅や早川のトトコと同じだから、
品揃えやレイアウトはあれと同じと思えばいい。

>>712
あんなとこに道の駅を作ったのは、今整備中の南足柄から箱根に抜ける道路の開通も見据えてらしい。
道路開通すれば箱根への選択肢増えて良いだろうね。

2020/06/29(月)08:40:31.92(guq/MNpO.net)


745R774 [sage]

AAS

NG

あの小田厚の側道ってスピードやってる?
70くらいで流れてる時あるけど

2020/06/29(月)09:08:50.32(fNRiwT/7.net)


746R774 [sage]

AAS

NG

>>745
やってるよ。

2020/06/29(月)09:34:45.32(PTgcLSpv.net)


747R774

AAS

NG

>>744
道の駅的には山北よりは位置的にも使えるかな程度だな
あとは南箱道路だっけか
今はこんな状況だからしょうがないけれど中長期的に箱根とのアクセスにそんなに需要があるのかしら
全線1.5車線みたいだから対向で観光バスなんて走ってきたら阿鼻叫喚の地獄絵図になりそう

2020/06/29(月)10:09:27 nOPkOOB5.net


748R774 [sage]

AAS

NG

>>746
気を付けるわ。

2020/06/29(月)10:24:13.53(fNRiwT/7.net)


749R774 [sage]

AAS

NG

今から新規に1.5車線の道路を作るなんて有り得んのかよwww

2020/06/29(月)10:39:32.34(2DYlALHZ.net)


750R774

AAS

NG

>>749
既存の林道を可能な所だけ拡幅するだけだから
所々待避所も作るけれどトンネルも存在するからそこは拡幅のしようが無い

2020/06/29(月)12:32:58.52(nOPkOOB5.net)


751R774

AAS

NG

数少ない有益な抜け道なのであまり便利になって通行量増えるのも・・・

2020/06/29(月)13:34:32.62(aqgk6o6V.net)


752R774 [sage]

AAS

NG

>>749
福井県はつくってた

2020/06/29(月)18:38:23 ZQcSJZw1.net


753R774 [sage]

AAS

NG

>>744
南箱道路の計画を知らなかった。

そんな計画ありきの道の駅なのね…

2020/06/29(月)19:57:27.36(VL4Z8Riu.net)


754R774 [sage]

AAS

NG

>>747
南箱道路は道路幅5mで路線バスや乗合タクシーの計画も無いらしい
大型貨物・バス通行禁止の規制をかけると推測
そして今年3月開通予定が昨年の豪雨被害が尾を引いて開通時期も未定に

とはいえ乗用車が通れればそれなりに賑わうのでは
個人的にずっと開通楽しみにしてる

2020/06/29(月)21:22:30.41(Kywj5r7K.net)


755R774 [sage]

AAS

NG

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p682963.html
南箱道路の写真あったけど2枚目のS字カーブの写真を見ると
マイクロ同士のすれ違いもかなりゆっくりいかないと厳しそう
アルファード同士がオラオラ突っ込んできたらすぐ正面衝突通行止めだね
奥日光とかこういう道があって楽しいんだけど
箱根あたりだとマナー悪いのと幅寄せできないのがたくさん来そう

2020/06/29(月)21:30:28.08(Kywj5r7K.net)


756R774 [sage]

AAS

NG

環状2号がまた陥没
この間よりも少し東側のバーミヤン前

2020/06/30(火)07:56:38.36(8RbMy0OY.net)


757R774 [sage]

AAS

NG

2020/06/30(火)08:10:42 Vp4woSIp.net


758R774

AAS

NG

>>755
久野林道とかマナー悪い奴多いもんな。
最近の土日の夕方は箱根新道も混むようになって、
酷いとターンパイク料金所先頭に小田原方面が大渋滞することもある。
南箱道路で少しでも箱根行く車が分散するといいな。

2020/06/30(火)08:11:24 SKI6ICvg.net


759R774 [sage]

AAS

NG

>>756-757
まだ歩道寄りでよかったけど、これ安全が確認できるまでこの辺り通行止めになったりして。

2020/06/30(火)11:58:06 ut0Hxcjt.net


760R774 [sage]

AAS

NG

よこかん南が開通するまで生きてられっか心配になってきたぞ

2020/06/30(火)12:26:40 jA/Z3Gxg.net


761R774

AAS

NG

>>759
環状2通行止めはありえない
安全確認よりも物流が優先

2020/06/30(火)12:44:48 qjXoQnhm.net


762R774 [sage]

AAS

NG

穴ぼこだらけになっちゃうよ

2020/06/30(火)13:24:50.64(CvX+4qTo.net)


763R774 [sage]

AAS

NG

前回の陥没で地下の東急新横浜線の延伸工事は止めてるはずだから、余計始末に悪いんだよな
工事の振動やらじゃなく、今開けてある穴そのものが問題という話に

2020/06/30(火)13:37:16.09(K4cxo8UM.net)


764R774

AAS

NG

元々横浜の地盤は全体的に軟弱
死者が出てないだけでもラッキー
市営地下鉄の開通工事のときは大量の死者が出た

2020/06/30(火)16:39:56.26(t/Zf5Qip.net)


765R774 [sage]

AAS

NG

>>764
>市営地下鉄の工事のときは大量の死者が出た
それマジ?
どのあたりでどのくらい亡くなったの?

2020/06/30(火)16:46:39 OODCzjHR.net


766R774

AAS

NG

>>765
一番最初の区間(伊勢佐木長者町〜上大岡)

正確な死者数は覚えてないが、連日マスコミを賑わせたし、開業も遅れた

さらに遡ると、吉田新田の開拓も人柱伝説が生まれるほどの難工事だった

2020/06/30(火)19:18:52.87(t/Zf5Qip.net)


767R774 [sage]

AAS

NG

>>766
それ単に水没しただけじゃないの?

死者出たの?

2020/06/30(火)19:26:33.58(rldMWCcC.net)


768R774

AAS

NG

>>767
死者はかなり出たよ
もう昔の話だからネットで検索しても出てこないけど、図書館の古い資料には載ってるんじゃないかな

2020/06/30(火)23:30:03 8a7AfE5d.net


769R774

AAS

NG

新横浜は鶴見川の氾濫原で地盤も悪かったはず。
鉄道新線だけじゃなく、JRの貨物線や市営地下鉄、最近開通した首都高であのあたりはトンネル掘りまくりなんだよな。

2020/07/01(水)08:22:29.52(9x+uWeFt.net)


770R774 [sage]

AAS

NG

東京から熱海へ行くのに小田原西で下りて西湘バイパスの料金浮かすことって可能?

2020/07/01(水)10:59:04.31(5my2bQVc.net)


771R774 [sage]

AAS

NG

青葉近くももろに田んぼで川沿いだけど
氾濫原じゃなかったみたいだから大丈夫なのかな

2020/07/01(水)11:45:59 sJu5p2LC.net


772R774

AAS

NG

>>770
可能
100円チョイだけど

2020/07/01(水)12:45:15.79(rTKj88Tb.net)


773R774

AAS

NG

東京武蔵野住みだけど246みたいな幹線網が欲しいわ。直轄国道の20号があのヘボさだし、バイパスの東八も信号地獄でもはや生活道路と化した。

2020/07/01(水)14:24:36.22(ZXFkdKAX.net)


774R774 [sage]

AAS

NG

>>770
微々たる通行量ケチりたいなら石橋支線の210円浮かすよりビーチライン避けて470円浮かした方が良いよ。

2020/07/01(水)15:08:47 3Gtc2YPf.net


775R774 [sage]

AAS

NG

>>768
上大岡〜弘明寺間の掘削現場で死者2
浸水や水没事故では死んでないよ

2020/07/01(水)15:15:18 gHkO5yQK.net


776R774

AAS

NG

246と16号が平面交差の時代を知ってる人いる?

246がオーバーパスになったのが1989年、16号が2016年。

要は1989年以前のあの辺りは、どうなってたか知ってる人いる?

2020/07/01(水)15:22:18 ZXFkdKAX.net


777R774

AAS

NG

>>776
https://maps.gsi.go.jp/
国土地理院の地図
写真がある

2020/07/01(水)15:36:53.32(pfsiq4Bo.net)


778R774

AAS

NG

毎日相模大野陸橋まで渋滞してたよ

2020/07/01(水)15:41:45.21(2iiTvZTf.net)


779R774 [sage]

AAS

NG

>>772,774
ありがとう

2020/07/01(水)17:04:24.01(QSQwv0AZ.net)


780R774 [sage]

AAS

NG

ビーチライン今470円かよ
250円時代から乗ってないわ

2020/07/01(水)17:37:52.29(j/pmNS4t.net)


781R774 [sage]

AAS

NG

>>776
連日昼夜、大渋滞。
バブルの頃は道路というより駐輪場。

129と16号線の橋本五差路も同様。

2020/07/01(水)18:21:26.76(ji6NuwZu.net)


782R774 [sage]

AAS

NG

駐車場の間違い

2020/07/01(水)18:22:22.62(ji6NuwZu.net)


783R774

AAS

NG

国道246に至っては過去に目黒の旧16号も立体交差では無かった時代あったし、
下鶴間トンネルできる前は鶴間駅前を通る片側1車線の道路を通ってた時代もあった。
当時は地獄だっただろうな。

2020/07/01(水)19:47:24.32(9x+uWeFt.net)


784R774

AAS

NG

鶴間駅前が246のメインだったって恐ろしいな、、

2020/07/01(水)20:27:01.93(HZdCpcPJ.net)


785R774 [sage]

AAS

NG

134号線はついこの前まで江ノ島から大磯まで片側1車線だったな

2020/07/01(水)20:51:14.11(mi2MZCuw.net)


786R774 [sage]

AAS

NG

平塚の134号線傍に灯台が18年前まであったし

2020/07/01(水)20:54:58.27(mi2MZCuw.net)


787R774 [sage]

AAS

NG

>>774
ググったら、ビーチラインが7分、
国道で10分。
3分しか変わらねーじゃん。

渋滞の時以外はビーチライン使わなくていいな。
でも東京もんが値段関係なしに使いまくるからウホウホなんだろうな。

2020/07/01(水)21:24:16.32(FZHypYDC.net)


788R774 [sage]

AAS

NG

小田原ー熱海間は渋滞中に津波きたら
逃げ場ねーし、まじでしぬな

あれ、でかい揺れが来たら、車捨てて
脇の山に逃げる公共訓練しといたほうがいいんじゃね?
逃げ道の階段も300mおきに造るとかして。

そうすると国もバイパス造りに本腰入れてくれるよ。

2020/07/01(水)21:29:45.13(FZHypYDC.net)


789R774 [sage]

AAS

NG

小田原湯河原広域農道は、その対策の意味合いもあるんだろうな

2020/07/01(水)22:00:22.81(BeamvQmH.net)


790R774 [sage]

AAS

NG

>>788
石橋〜根府川の間もかさ上げしたり護岸を強化したりしてるけど
関東大震災では道路の上にある根府川駅がホーム駅舎汽車全てがけ崩れで海中に転落っていう
あり得ない壊れ方してるから限界はあるね

それ考えると農道早く整備しないと、震災で小田原〜熱海が何か月も通行止めになる可能性は高い

2020/07/01(水)22:30:39.02(A7ovDG2G.net)


791R774 [sage]

AAS

NG

>>788
実際に台風の高波に135号の車が呑まれたってことが割りと最近あった気がする

2020/07/01(水)22:34:29.77(NEwyGTCG.net)


792R774 [sage]

AAS

NG

>>791
これだな

【台風12号】高波で救急車大破、暗闇を脱出 緊迫の現場
https://www.kanaloco.jp/article/entry-34469.html

2020/07/01(水)23:30:16.06(uXm6gKAV.net)


793R774 [sage]

AAS

NG

既にアクシデントが起こって警告がでてるわけだからね。

全車一斉に強制的に車を停めないと、
大混乱の最中で車内に残って被災する人がたくさん出てしまう恐れがある。

でかい地震と津波警報がきたら、すぐに全車停めて山に逃げる訓練しといてほしいわ。
事前周知と公告も。

2020/07/01(水)23:55:48.84(Ax3DDWvc.net)


794R774 [age]

AAS

NG

はよ造れよ!!

(画像)

2020/07/02(木)00:33:40.72(iQXgmZN9.net)


795R774 [sage]

AAS

NG

この構想があるから、接続する東駿河湾環状道路(伊豆縦貫自動車道の一部)は国道1号指定なんかな

2020/07/02(木)01:49:26.61(k7kgLoXf.net)


796R774 [sage]

AAS

NG

>>768
嘘ばっかでワロタ

2020/07/02(木)08:51:55.61(0gKihlYi.net)


797R774 [sage]

AAS

NG

資料が残らないってことは鎌倉時代ぐらいに地下鉄が建設されたんじゃないの?

2020/07/02(木)09:08:25.39(JGTczWfE.net)


798R774 [sage]

AAS

NG

>>787
まだ200円台の頃だがケチって国道走ってたら21kmオーバーで青切符。
数十倍の出費になって静岡県警にウホウホ言わせてしまった。

2020/07/02(木)14:51:54.44(NluDL7Hv.net)


799R774 [sage]

AAS

NG

何処かと思えばバーミヤンの真ん前じゃねーかw

2020/07/02(木)15:53:11.53(M6Vjhe73.net)


800R774 [sage]

AAS

NG

>>798
あるある。

でも日本の高速料金は世界一高いから、そういう節約志向にならざるを得ない。

そこをネズミ捕りは狙う。

国の仕組みの欠陥よな。

2020/07/02(Thu)18:09:55 OnIuM6/9.net


801R774 [sage]

AAS

NG

>>794
神奈川県知事・静岡県知事が口をそろえて
「そんな県境の外れにそんなに予算割けないんで、まして割いたところで
隣の県に恩恵あたえるだけですし」と真顔で言ってそう

https://www.digital.archives.go.jp/das/image-l/M0000000000000240800
日本が28都道府県に移行していたら、特大神奈川県が
「富士箱根伊豆は我が神奈川県の中心観光地にして天下の要衝」と
すぐに整備されてたと思うけど
(リンク見ない人へ、静岡を大井川で分割して、静岡県の東半分を神奈川県に組み込む案があった)

2020/07/02(木)20:42:08.37(8dOrNqmv.net)


802R774 [sage]

AAS

NG

>>801
それは、電力の関係もあるのでは
大井川水系発電した電力は横浜に運ばれている
この話は例の静岡リニア問題に繋がるわけだ

2020/07/02(木)21:07:22.57(0T1gUimy.net)


803R774 [sage]

AAS

NG

相模川より西と伊豆は金太郎県でいいと思う

2020/07/02(木)21:10:57.02(ELP6UxMU.net)


804R774 [sage]

AAS

NG

>>803
それなら「天下の県」だな

2020/07/02(木)21:29:46.76(lTfsEWKm.net)


805R774 [sage]

AAS

NG

>>802
この28都道府県ができるとJR東海には渡りに舟になりますね
大井川の水が滅茶苦茶になる可能性もはらんでますが
道路としては伊豆箱根が同じ県で一括管理できるのでメリットが大きそうです

2020/07/02(木)21:52:48.05(8dOrNqmv.net)


806R774 [sage]

AAS

NG

名古屋県ワロタ

2020/07/02(木)23:24:41.24(4jjOLwds.net)


807R774 [age]

AAS

NG

>>803
昔、「足柄県」という自治体がありましてね。

(画像)

2020/07/03(金)00:34:16.34(jpgBw7qO.net)


808R774 [sage]

AAS

NG

>>783-784
超昔、鶴間の246バイパスが無かった頃、二俣川→厚木以西に車で向かう時は、延々と厚木街道を走っていた。

時々保土ヶ谷バイパスから16号旧道→目黒→246旧道鶴間→246現道も走った。

土曜日曜の早朝だったから、渋滞した印象はないが、厚木街道を延々と進む時はやたら信号が多い印象だった。

246の場合は、鶴間の先で246現道に合流する際は、信号3つ位待たされた。

けれど、1車線→2車線だったから、今みたいな車だらけの大渋滞ということもなく、よく流れた。

2020/07/03(金)01:56:17.32(JThp7QLa.net)


809R774 [sage]

AAS

NG

>>807
伊豆一国では県として小さすぎるから相模に付けるか駿河に付けるかで
今の結果ですね。
特大神奈川と名古屋県でいいんだよなあ
神奈川側は富士伊豆箱根が一体的に整備ができる
名古屋側は愛知+浜松の商圏で工業的にすごく強くなる
トヨタスズキホンダヤマハ三菱が一県に集まるし

…それくらいしないと伊豆湘南道路は着工できないでしょう
伊豆縦貫だって一時は凍結寸前の憂き目にあってトンネルを断念して予算減額して
やっと開通、そして残った坂道渋滞
神奈川側はあの財力で農道一本開通までいかないんだし

2020/07/03(金)10:12:00.79(xiR54QQd.net)


810R774 [sage]

AAS

NG

今も鶴間駅周辺は土日中心に買い物客で混んでるね。
駅横の踏切もネックだけど混雑の中心はオークシティだね。

2020/07/03(金)11:51:46.94(H/a3EZ8/.net)


811R774 [sage]

AAS

NG

昨日の朝、r140矢向第一陸橋周辺にポリがウヨウヨいて
生活道路進入禁止違反摘発やってたが
そんな最中に
原付が黄線こえて渋滞すり抜けてるのを無線で先のポリに連絡してパクってた
原付もミエミエなのにバカだが
そんなのより路駐を退かしてくれた方が渋滞解消になるんだけど神奈川県警って路駐には甘いな

2020/07/03(金)13:30:01.01(YN+v0LN9.net)


812R774

AAS

NG

警察ってまだ路駐の取り締まりやってるの?
最近、緑虫以外が取り締まってるの見たことない

2020/07/03(金)13:51:19.87(QE2cVPb+.net)


813R774 [sage]

AAS

NG

警察は基本的に路駐取締りはやってない

2020/07/03(金)14:50:42.72(gPKNtbyq.net)


814R774 [sage]

AAS

NG

通報きたら取締るのかな?
つい最近、渋滞の原因作ってた路駐営業車に
原付の警官が来て切符切ってたのを見た

2020/07/03(金)16:41:28.06(kIYLhAWV.net)


815R774

AAS

NG

>>812
車種による。配達中のトラックは取締らない。
休憩で占領してるトラックや乗用車には注意してどかすよ。

2020/07/06(月)11:51:18 6LSaciAe.net


816R774 [sage]

AAS

NG

小田原厚木の取り締まりは厳しいと聞いていたけどあれ程とは・・・

2020/07/06(月)12:04:20.23(wRklBklQ.net)


817R774

AAS

NG

だからあれ程言ったのに・・・

2020/07/06(月)12:20:20.81(jN+j8m6M.net)


818R774 [sage]

AAS

NG

今の覆面の車種ってなに?
10年前の東名大井松田と中井の間はティアナだった

2020/07/06(月)12:20:50.35(GVpdgGyZ.net)


819R774 [sage]

AAS

NG

http://policecar.nomaki.jp/crownum/200.html
今年はコロナ自粛だけど昨年は200系クラウンの独壇場だった
(写真はイメージです)シルバーと黒がいた記憶
ネットだと濃紺もいるらしい

2020/07/06(月)12:35:50.25(iCMmBq+V.net)


820R774 [sage]

AAS

NG

どうもです。
クラウンですね。

2020/07/06(月)15:05:21.21(GVpdgGyZ.net)


821R774 [sage]

AAS

NG

小田厚70制限だけど90出しても捕まるけ?

2020/07/06(月)15:21:34.99(KeL4VA3H.net)


822R774

AAS

NG

速度リミッター90kmの大型トラックが大磯PAに拉致されるの見たよ

2020/07/06(月)16:08:24.13(KpTZvOmt.net)


823R774 [sage]

AAS

NG

横浜新道と小田厚はなぜ70km/h制限なのか?

2020/07/06(月)17:11:27.94(IrZN5W3a.net)


824R774

AAS

NG

>>823
その話はこのスレで何度も出てる。
元々70キロの規格で作ってて、路肩の幅や合流車線の長さが時速100キロ走行の基準を満たしてない。
東名に比べたら路肩も狭いし合流車線も短いだろ。

2020/07/06(月)17:28:22.15(AkBNz4R0.net)


825R774 [sage]

AAS

NG

>>824
小田厚はともかく横浜新道は100円から320円に値上げしといてそれですか?

2020/07/06(月)17:53:56.82(IrZN5W3a.net)


826R774 [sage]

AAS

NG

横浜新道って自動車専用道路じゃないんだよね
昔原付で横浜新道走ってそのまま第三京浜に迷い込んだことがあった
走ってたら後ろからパトカーが来て切符切られるのかと思ったら出口まで先導してくれたわ

2020/07/06(月)18:03:56.29(G2D65gKT.net)


827R774 [sage]

AAS

NG

>>826
昔は全線原付通行可だったが、今は南側のみ通行可

2020/07/06(月)19:12:03.44(zyNdNvd/.net)


828R774

AAS

NG

大型トラックの90km/hリミッターは
燃料カットだから、下り坂では重さを利用して100だろうが120だろうが出るよ

2020/07/06(月)20:28:14.82(IosxCfVo.net)


829R774 [sage]

AAS

NG

小田厚は70どころか制限速度60キロ規格じゃね。二宮ICは閉鎖レベル
すでに時速10キロ盛られてる

2020/07/06(月)20:30:10.07(0xKc1swN.net)


830R774 [sage]

AAS

NG

インターの名前の付け方もかなり雑だよね(´・ω・`)

2020/07/06(月)20:44:40.78(wRklBklQ.net)


831R774

AAS

NG

厚木IC
厚木西IC
厚木南IC
厚木北IC
厚木東IC
圏央厚木IC
厚木PASIC
厚木中央IC
湘南厚木IC
湾岸厚木IC

2020/07/06(月)23:03:03.85(KpTZvOmt.net)


832R774 [sage]

AAS

NG

山手線の新駅て評判がよろしくなかったけど、新しいインター作った時に苦情が来たことあるのかな?

2020/07/06(月)23:11:51.13(0SC8xIh3.net)


833R774 [sage]

AAS

NG

神奈川県内は総じて堅実だと思う

大井焼津藤枝とかメチャクチャなものでもないし

強いて言えば、ジャンクションじゃないけど横浜公園ランプかな
横浜公園より横浜スタジアムの方が有名だろうに
または横浜市役所のほうがいい

2020/07/06(月)23:41:03.19(j4yXx0U9.net)


834R774

AAS

NG

横浜公園内の一施設の名前より横浜公園のほうがいいでしょ。
横浜市役所に至ってはもはや事実と異なるし。

2020/07/06(月)23:47:38.24(8p2gPeqk.net)


835R774 [sage]

AAS

NG

小田厚と西湘のインターは酷いね
一時停止からの合流があるもんなw

2020/07/07(火)00:29:25.80(r75ggwyy.net)


836R774 [sage]

AAS

NG

>>833
普通に関内でいいのでは?

2020/07/07(火)00:45:48.10(LgsHA7Ee.net)


837R774 [sage]

AAS

NG

>>833
市役所はもう…

2020/07/07(火)00:55:22.44(OQJb6FY+.net)


838R774 [sage]

AAS

NG

関内わかんない(キリッ)

2020/07/07(火)05:22:57.87(1d6Uqa3l.net)


839R774 [sage]

AAS

NG

>>837
横浜公園出口の「市庁」表示も怪しくなったね
みなとみらい出口に付け替えたほうがいいのでは?

2020/07/07(火)06:10:02.32(ZbVt2FUR.net)


840R774 [sage]

AAS

NG

みなとみらいは昔のファミスタみたいだから港未来でいいな

2020/07/07(火)07:29:45.39(/IqaTwIJ.net)


841835 [sage]

AAS

NG

今日さっそく通ったらみなとみらい出口の表記に「市役所」が追加(その先の方向案内にも)
横浜公園出口の表記から「市庁」が削除されてたわw

2020/07/07(火)16:50:38.20(Q3KcRXYw.net)


842R774 [sage]

AAS

NG

秦野中井とか大井松田とかそういうインター好き

2020/07/07(火)17:10:58.89(AQU2ez0M.net)


843R774 [sage]

AAS

NG

池尻大橋とか好きそう

2020/07/07(火)17:49:54.80(ZbVt2FUR.net)


844R774 [sage]

AAS

NG

室生寺大野

2020/07/07(火)17:59:30.67(t4HdtAcb.net)


845R774

AAS

NG

横浜町田

2020/07/07(火)21:10:37.01(ZbVt2FUR.net)


846R774 [sage]

AAS

NG

>>842
秦野中井ICと中井PAは似てる。

中井PAに入るつもりが、秦野中井ICの出口に入ってしまうというマサカのことが起こった。
一週間に一台ぐらいの割合で起きるんだろうか

2020/07/07(火)21:17:22.52(mrPC3wos.net)


847R774

AAS

NG

伊勢佐木長者町駅

2020/07/07(火)23:23:29.38(7JIl+3Fd.net)


848R774 [sage]

AAS

NG

>>842
分かる、分かるぞ…
国立府中とか本庄児玉とか好きだわ。

2020/07/08(水)00:53:03 8AgWvR0i.net


849R774 [sage]

AAS

NG

>>846
秦野中井ICで1度Uターンさせてもらったことがあるよ。
ETCゲートだとそんなことできなくなったのかな。

2020/07/08(水)05:04:48.02(UU+1vtiV.net)


850R774

AAS

NG

三条燕インター
燕三条駅

2020/07/08(水)06:00:51 +gU3YGRj.net


851R774 [sage]

AAS

NG

>>849
俺も転回させてもらった。

書き込んでからこんなに短時間で同じような人がみつかるとなると、
間違う人は結構いるんだね。
料金所の方でも慣れてると。

2020/07/08(水)07:07:12.81(vKAe4tna.net)


852R774 [sage]

AAS

NG

>>849
ETCでも、有人ゲートから出て有人ゲートから入るように指示されて転回可能だよ。

2020/07/08(水)07:15:58.08(vKAe4tna.net)


853R774 [sage]

AAS

NG

神奈川じゃないけど渋川伊香保が一番そそる

2020/07/08(水)07:29:36.67(GJ6ftwnr.net)


854R774 [sage]

AAS

NG

神奈川じゃないけどこれすき
(画像)

2020/07/08(水)08:24:52.54(2LwD6Ak0.net)


855R774 [sage]

AAS

NG

>>854
福岡ね…文字が巨大すぎw
そこまでデカくしてどうすんだって感じだな

2020/07/08(水)12:50:39.15(Pk8m9oKl.net)


856R774 [sage]

AAS

NG

漢字が大声でなんか叫んでるみたい

2020/07/08(水)13:44:51.19(jOYUecDY.net)


857R774 [sage]

AAS

NG

伊勢原大山って、60年以上前に合併した昔の町名を引っ張り出してきてるな

2020/07/08(水)18:02:19.14(argk0e2h.net)


858R774 [sage]

AAS

NG

>>848
市町村境や
インターの位置する市町村名と有名な市町村名の合併名称だな 県内では横浜町田、相模原愛川
他路線名と市町村名 東名川崎、京浜川崎、圏央厚木
市名と区名の合併名称もあるな 横浜青葉、横浜港北

2020/07/08(水)22:30:05.81(Lc+fkzNi.net)


859R774 [sage]

AAS

NG

>>836
出口はともかく、入口は「関外」なんだよな
ラーメン二郎関内店も、厳密に言えば関内地区ではない
あまり気にしてる人もいないけどね

2020/07/08(水)22:51:02.87(PRIv0Naq.net)


860R774 [sage]

AAS

NG

東神奈川から下道で横浜駅に向かう途中に三股に分岐するところ、左車線のプラザ栄光のあたりでいつも取締をしてるんだけど…あれ何を取り締まってるの?
近くに住んでるから捕まってるやつも良く見るんだけど車で通っても理由が分からない

2020/07/08(水)23:50:18.94(Uq/P44Yi.net)


861R774 [sage]

AAS

NG

>>853
個人的に松井田妙義

2020/07/08(水)23:56:11.09(RtNY33Io.net)


862R774

AAS

NG

豊田松平

2020/07/09(木)00:01:02.23(uRbUtrOh.net)


863R774 [sage]

AAS

NG

平塚、大磯は名前の付け方が雑すぎる

2020/07/09(木)00:29:52.07(GzE175Cy.net)


864R774

AAS

NG

平塚市内・大磯町内だしまったく問題ない
というかそれ以外の選択肢が考えられない

2020/07/09(木)13:29:05.07(YiEbR479.net)


865R774 [sage]

AAS

NG

>>846
秦野中井はBSをスルーすればいいんでないかい?

>>858
十勝清水や越後川口や庄内あさひなんかはどうだろう?

2020/07/09(木)13:40:03.20(v+UowW3n.net)


866R774 [sage]

AAS

NG

>>848
稲城 多摩 府中
調布 府中
府中 (SIC)
国立府中
頑張りすぎだろ…

2020/07/09(木)14:29:58.51(Mqbo7jCR.net)


867R774 [sage]

AAS

NG

>>860
多分イエローカット

2020/07/09(木)18:35:39.55(Q9dCO8qD.net)


868R774

AAS

NG

マジかよ
もうあそこでタイヤ買うのやめるわ

2020/07/09(木)22:21:40.90(YEsc2GcQ.net)


869R774 [sage]

AAS

NG

>>867
マジか!全車線が黄色線だけどそれだけのために連日あんなに警官配置して…確かに道幅もあるし停めやすい取り締まりやすいポイントなんだろな
ありがとね

2020/07/09(木)23:20:32.06(Uek+PzX2.net)


870R774 [sage]

AAS

NG

>>869
グーグルマップ見たらまさに捕まってる車いて笑うわ

2020/07/10(金)02:02:45.86(uCSaF7Dv.net)


871R774 [sage]

AAS

NG

>>865
十勝清水と越後川口は市町村名そのまま
庄内あさひはよく知らないwww
伊勢原大山みたいなもん?

2020/07/10(金)06:57:33.05(mdH3+hY0.net)


872R774 [sage]

AAS

NG

>>871
朝日って地名が他にも結構あるから地域名の庄内付けたんだと思う。

2020/07/10(金)09:06:44.82(BXNXkojL.net)


873R774 [sage]

AAS

NG

みえ朝日もある

2020/07/10(金)10:02:55.58(M8ETz9AQ.net)


874R774 [sage]

AAS

NG

仙台宮城

2020/07/10(金)10:23:16.83(+hQIe1Ca.net)


875R774 [sage]

AAS

NG

仙台港北
仙台 港北(せんだいこうほく)かと思ったら仙台港 北(せんだいこうきた)だった

2020/07/10(金)16:19:47.91(LbqLrCUy.net)


876R774 [sage]

AAS

NG

そういえば横浜港北JCTになったね
江北JCTとほんの少し紛らわしいからどうすんのかなと思ってたけど

2020/07/10(金)20:51:31.32(kcsQXgC3.net)


877R774

AAS

NG

>>864
平塚インターといえば小田厚側道終点の信号名が「平塚東インター入り口」なのが気になる
東ってなんなんだろう
元々そういう名前のインターだったのか?でも市内でいえば東というよりむしろ西の地域にあるから考えにくい

2020/07/10(金)21:03:15.98(foRaLtua.net)


878R774

AAS

NG

>>877
東行きのインターって意味だと思われる

2020/07/10(金)21:43:15.74(eV+E93aI.net)


879R774 [sage]

AAS

NG

>>877
小田厚側道の終点、
金目川を渡ったところまで延ばせばいいのにね。
航空写真見ると、緑地もあるし。

2020/07/10(金)22:02:11.44(54ASPxMv.net)


880R774 [sage]

AAS

NG

>>874
アクセス面だとか知名度だとかで仙台付けさせられただけで開通当時はそもそも仙台じゃなかった
いちおう泉にも言えることだけどあっちは既に市で知名度もそこそこあったからね
というか開通当時の東北道は仙台市内では茂庭あたりをちょろっと通るだけだった

2020/07/10(金)22:43:52.68(RoCnKm06.net)


881R774

AAS

NG

小田厚も
側道が完備されている厚木平塚間のみを有料のままにして
平塚以西は無料開放しちゃえばいいのにと思う

2020/07/11(土)00:41:59.97(FOUKJxO2.net)


882R774 [sage]

AAS

NG

>>864
出来た当時は西湘の大磯西や、小田厚の大磯には違和感あった
あそこは旧・国府町エリアだったから・・・

2020/07/11(土)02:30:38.57(LekWIAAV.net)


883R774

AAS

NG

小田厚は、当初は1999年から無料予定だったのに、いつの間にか2050年に変更されてたな

2020/07/11(土)05:53:02.75(KezTAksD.net)


884R774 [sage]

AAS

NG

無料にするする詐欺

2020/07/11(土)07:42:43.82(+CENyUlb.net)


885R774 [sage]

AAS

NG

事故が無くならない限り無料化はない

2020/07/11(土)07:49:46.16(Hsos0TDj.net)


886R774 [sage]

AAS

NG

>>885
その論理はおかしい。

2020/07/11(土)08:11:20.90(LMhg5byL.net)


887R774 [sage]

AAS

NG

予定は変更するためにあるんだよ

2020/07/11(土)08:14:50.77(iF0o4aAw.net)


888R774 [sage]

AAS

NG

r711(かR255)とかもうちょい整備してくれれば東名にも逃げられるんだがな
こっちもたいがい糞渋滞だからな、迂回できん
国府津と二宮結んでる広域農道もICから遠くてな
(小田原あたりは整備すべき道と実際に整備されてる道が全然合ってないよね・・・)

2020/07/11(土)08:15:47.79(slnDbDbd.net)


889R774 [sage]

AAS

NG

>>888
小田厚避けて東名って使えるか
小田厚渋滞してる時は東名も渋滞
まだ西湘から迂回の方がマシのような

2020/07/11(土)09:09:14.97(FppUJpP0.net)


890R774 [sage]

AAS

NG

厚木からだと大磯じゃなくて二宮まで370円で済むってことでおk?
料金所がないから特例になってる?

2020/07/11(土)09:13:05.92(k9w9kZwT.net)


891R774

AAS

NG

>>888
一応足柄幹線という国府津から大井松田までの道路の構想はある

2020/07/11(土)09:37:55.22(Sqox0F50.net)


892R774 [age]

AAS

NG

いい加減、無料化して欲しい道路ってどこ?

2020/07/11(土)12:02:43.08(5ZJWCX7S.net)


893R774 [sage]

AAS

NG

とっくに償還済みの東名

2020/07/11(土)12:41:38.49(A/elayGy.net)


894R774

AAS

NG

じゃあその代わりに新東名の料金を5倍に

2020/07/11(土)12:47:16.58(JDS/XxJ6.net)


895R774 [sage]

AAS

NG

第三京浜

2020/07/11(土)13:22:16.47(Dx5CHF4p.net)


896R774 [sage]

AAS

NG

横浜新道

2020/07/11(土)14:42:45.22(FbMsQOV7.net)


897R774

AAS

NG

横浜プールは消滅しますた

2020/07/11(土)14:47:07.80(H5xwQyWg.net)


898R774 [sage]

AAS

NG

>>892
三浦半島の有料道路、逗葉、本町山中、三浦縦貫は無料化にするか、無料化に出来ないなら横横に組み込んでETC対応してもらいたい。

三浦縦貫なんかはもう横横三浦支線で良いじゃん…

個人的には小田厚下り小田原料金所〜小田原東、上り平塚料金所〜平塚は完全無料化して欲しい。
僅かながら返金されるのなんか腹立つ。

2020/07/11(土)15:08:05.77(Hz9M7S4l.net)


899R774 [sage]

AAS

NG

野毛山プールもなくなった

2020/07/11(土)15:10:59.01(44pOiBAT.net)


900R774 [sage]

AAS

NG

同じ半島道路でも
のと里山海道や佐田岬メロデーラインが無料にできるのに
三浦縦貫道はなぜ無料にできない。

これでは三浦半島はますます寂れていくのみ
盛者必衰の理をあらはす。

2020/07/11(土)15:16:16.12(rMBmj2nx.net)


901R774 [sage]

AAS

NG

>>900
確かに… 使う側としてはETC対応してくれたのなら有料でも構わないと思っていましたが、地域活性化の為の無料化って話はアリですね。

千葉県肝いりのアクアラインとの比較は違うのかもしれませんが、普通車3140円→800円の割引と比較したら310円を無料化なんて簡単な気がしますね。

2020/07/11(土)15:31:16.44(Hz9M7S4l.net)


902R774 [sage]

AAS

NG

本町山中は再来年3月無料化、あと2年弱の辛抱
https://www.kdt-kousha.or.jp/faq/

2020/07/11(土)15:45:32.98(Cqpgylu3.net)


903R774

AAS

NG

親木橋と巡礼街道入口の信号のタイミングどうにかしてくれ。

混雑すると717から1号上り方面が全然進めない。

2020/07/11(土)16:14:37.47(kEGHsTiH.net)


904R774 [sage]

AAS

NG

>>903
あそこはそもそも国府津駅前の渋滞が酷すぎる
あそこを解消しない限りどうにもならない

2020/07/11(土)17:38:00.93(vMueNiJY.net)


905R774 [sage]

AAS

NG

>>904
その先、橘インターから西湘へ入ろうとする車多いよな。
インター入口右折待ち渋滞がひどくて、直進車が巻き込まれてる。
二宮〜国府津を国直轄に移管して無料化してくれ

2020/07/11(土)21:54:23.93(LekWIAAV.net)


906R774

AAS

NG

>>900
地方の有料道路は自治体が買って無料化してる(地元住民の税金)
都会は車の依存度が低いから住民の賛同を得られない

2020/07/12(日)21:40:21.34(iaupMsxL.net)


907R774 [sage]

AAS

NG

>>906
どうだろう
人口が多い分、利用者もはるかに多いから、賛同は得られると思うが。
別のからくりの気がする。

あれだけ利用者が多いのに、いまだに無料化できないバイパス、西湘バイパスも不思議だ。

実家近くの、ときどきしか車が走らない道路でさえ無料化されたよ。

2020/07/12(日)22:19:55.28(a9+RPoJK.net)


908R774

AAS

NG

西湘バイパスは度々災害復旧が必要だし、海沿いだから施設のメンテ頻度も高いんだろう

2020/07/13(月)00:06:55 7FYj75+1.net


909R774 [sage]

AAS

NG

>>907
https://kuruma-news.jp/post/154203
西湘バイパスは全国料金プール制に組み込まれてるから恐らく永遠に無料化されない。

2020/07/13(月)00:23:14 7BIolm6n.net


910R774 [sage]

AAS

NG

県内位なら許すけど全国でプール制はねぇ...
都会の税収で田舎の道路作るなよ

2020/07/13(月)04:52:31.15(FV7/TBmF.net)


911R774 [sage]

AAS

NG

>>909
国道1号線のあんな基幹道路、
基礎的なインフラを、プール制にいれるなと。

地元の人達は他県にいって、無料の主要国道インフラを見て、疑問に思わないんだろうか。

2020/07/13(月)05:18:07.78(A8Ys+Tfl.net)


912R774 [sage]

AAS

NG

無料化したら更に渋滞するから今のままでいい

2020/07/13(月)07:35:30.05(C+M5iHAu.net)


913R774 [sage]

AAS

NG

神奈川の県西部って1号も246も片側1車線だけど
どこで間違ったんだろうな

2020/07/13(月)07:43:23.15(UtZr1NVg.net)


914R774 [sage]

AAS

NG

>>911
小田原は国道は片側1車線なのに県道や市道は片側2車線という意味不明な街
静岡とか愛知行くと高規格道路が無料で羨ましいよね

2020/07/13(月)09:38:26.99(DdxANY2O.net)


915R774 [sage]

AAS

NG

こうして残ったのは保土ヶ谷プールのみとなった…

2020/07/13(月)12:33:25.08(yA4lfyf4.net)


916R774

AAS

NG

>>914
全国、そういうところばっかりだと思うけどね。
静岡のR1でさえ、もう20年近くも前に全線無料化してるのに。

西湘バイパスがプール制とか馬鹿すぎる。
プール制に異議を唱えるいい機会だから、
東名もあわせて、高い報酬もろてる議員は文句言うべきなのにな。

2020/07/13(月)12:46:16.92(xgnOM669.net)


917R774

AAS

NG

プール制がだめな建設費が高くなった近年の新設道路の通行料金がバカ高くなって誰も使わなくなる
とても公平とは言えないよね

2020/07/13(月)13:23:09.63(fiSASFEw.net)


918R774 [sage]

AAS

NG

渋滞なくなるから実は誰も困っていない現実

2020/07/13(月)13:34:57.30(Q5hjBMBn.net)


919R774 [sage]

AAS

NG

>>916
正直、仕方ないでしょう
その理屈で行くと首都圏だけ無料になって過疎地域は高速料金激高になって益々使われなくなる

西湘も新湘南と繋がる予定だし大動脈の一部となるから全国プールに組み込まれるのは今となっては仕方ない。

やるならあと10年早く無料化しておくべきだった

2020/07/13(月)15:40:06.13(20+g7BaR.net)


920R774 [sage]

AAS

NG

>>914
川崎は1号15号246号の国道や川崎区幸区の一部市道や県道は大都市らしく
片側2車線以上だけど、川崎区幸区以外は県道も市道も片側1車線が大半

2020/07/13(月)17:36:36.47(GOZ98Lsb.net)


921R774 [age]

AAS

NG

>>860
この辺り?

(画像)

2020/07/13(月)17:49:55.26(Go+zbbRX.net)


922R774 [sage]

AAS

NG

個人的な意見だが、確かに無料化本来の趣旨から反れるのだが、現在の日本においてはやむを得ないかと思う
取れるところから取って、維持費を捻出しなければ、結局税金に帰ってくる。
無料だと言ってやたらと往復したりできるし。


電車でも新幹線乗ればうんちの他に新幹線料金が必要なように、速達料金は理に叶っている。

都市高速も、昔は夕方時になると入口が閉鎖された。
金だして使ってんのに、流入多くて渋滞してたら意味ないのと同じ。速達性が失われる。


プール性で地方に高速作ったり重量税導入して金巻き上げる国府津を作った角栄は嫌いだが、地方に高速作ったけど結局いまいちだったのを責めるのは結果論なので、仕方ない

2020/07/13(月)19:22:59.08(+We9Otlg.net)


923R774 [sage]

AAS

NG

>>922
うんち

2020/07/13(月)19:25:19.49(J3nCYJ9M.net)


924R774 [sage]

AAS

NG

うんちしか頭に入ってこない

2020/07/13(月)19:29:14.92(cU5yuazg.net)


925R774

AAS

NG

うんち

2020/07/13(月)19:34:41.76(ooELg9q1.net)


926R774 [sage]

AAS

NG

たった一言で全てが台無しに

2020/07/13(月)19:34:52.54(i+KpOQbJ.net)


927R774 [sage]

AAS

NG

くそう

2020/07/13(月)20:25:29.74(CMXbDrLj.net)


928R774 [sage]

AAS

NG

>>922
でも他の地方はそれやってうまくいってんだよね。
ごく一部のためにその10倍の人が不便を被るのはおかしい。
さすがに最低限、主要国道は無料化しないといかんよ。

2020/07/13(月)21:33:03.11(K2IuJqCs.net)


929R774 [sage]

AAS

NG

皆様
色々すみません
誤字脱字お詫びします

>>928
分かりますよ、結局国は金づるとしてしか見てませんよ。
道路関係で得た収入は一般会計化されましたしね。

2020/07/13(月)22:51:07.66(SJOSa7yx.net)


930R774 [sage]

AAS

NG

>>922
構図もなかなかパンチあるぞ

2020/07/13(月)22:52:47.34(a/UO5AHM.net)


931R774

AAS

NG

>>930
西湘バイパスだけに

2020/07/13(月)23:06:03.48(isKY5r8F.net)


932R774 [sage]

AAS

NG

西湘バイパスは台風被害も度々あるし、橋脚等の円買いも多そう。
意外と単独採算制にしてしまうと料金が高くなるのかもしれない。

2020/07/13(月)23:11:35.10(FoFTdwiK.net)


933R774 [sage]

AAS

NG

足柄峠〜金時山の登山道、大雨で一部崩落 現地を通行止め
https://www.kanaloco.jp/article/entry-408596.html

2020/07/13(月)23:50:33.58(ZQbxgNI6.net)


934R774 [sage]

AAS

NG

>>932
横横ですら単独だと採算割れだからな
>>933
金時山登山のメインルートではないといえ、これからの登山シーズンを前にこれは痛い

2020/07/14(火)00:06:03.72(zCE3WbVq.net)


935R774 [sage]

AAS

NG

西湘バイパスは高速道路並みの料金ならすぐに返済終わってただろうけど、あの料金じゃ全然前に進まない
グズグズしてるうちに全国プールされた

2020/07/14(火)07:32:53.77(EwcNRorH.net)


936R774 [sage]

AAS

NG

鉄道の特急料金と
高速の通行料金を混同してる、バカがいるな

2020/07/14(火)11:42:23.28(eUcc4oFf.net)


937R774 [sage]

AAS

NG

金時山から足柄峠の方に梯子なんてあったっけ?
つまらない林道歩きだったのは覚えているが。

2020/07/14(火)12:21:44.33(AZC3NXc/.net)


938R774 [sage]

AAS

NG

これだけ箱根で崩れてると南箱道路の開通はいつになるのか

2020/07/14(火)14:40:38.30(k7aJtZtR.net)


939R774 [sage]

AAS

NG

不思議なのは、西湘の大磯東〜二宮は国直轄で無料になってること。
更に有料区間のはずの上り橘〜二宮は無料通行できること。
もしここも有料だったら国府津から入るか二宮まで行くかで、
1号橘上りでの右折渋滞は酷くないだろうな。

2020/07/14(火)16:16:18.74(b6xLpDwb.net)


940R774 [sage]

AAS

NG

>>937
あるよ。
金時山は頂上近くから盛り上がってるから、急に斜面が険しくなってて、
そこに梯子がかけてある。
金時ステップと呼ぶとか呼ばないとかw

2020/07/14(火)16:35:15.97(Kei6JhxM.net)


941R774 [sage]

AAS

NG

>>939
これか。馬鹿みたいな道路行政だ。

18分が3分で!割引も利用できる!
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/c-planning/traffic/topics/p23670.html

 国道1号の前川地先では、橘インターから西湘バイパスに乗る車が集中しているため、平日の朝、上り線では国府津駅付近から橘インターチェンジ入口交差点まで、約1.7kmの区間で混雑しています。
 橘インターに車が集中する理由は、西湘バイパス橘インターから乗れば無料となっている料金設定からだと考えられます

2020/07/14(火)16:39:20.39(Kei6JhxM.net)


942R774 [sage]

AAS

NG

260円あるいは半額の130円払うのが嫌だから、1.7kmも混雑してんだね

2020/07/14(火)16:41:02.39(Kei6JhxM.net)


943R774 [sage]

AAS

NG

酷い時は橘ic先頭に5キロ近く渋滞してるよ
通過に45分くらいかかる時もある
まぁ西湘乗っちゃえば完全回避できるんだけどね

2020/07/14(火)17:01:26.17(nhWD5wGj.net)


944R774 [sage]

AAS

NG

少額の小銭払うの嫌って…

2020/07/14(火)17:04:32.94(AjRsAcrJ.net)


945R774

AAS

NG

このスレもあそこ無料にしろここ無料にしろとか言ってる貧乏人ばっかだろ
高速料金なんて倍でもいいから空いてる方がいいわ

2020/07/14(火)17:22:01.47(+s17doEA.net)


946R774 [sage]

AAS

NG

二宮→箱根口 14.5km 270円
二宮→石橋 13.4km 480円
なんで箱根方面は追加料金が無いのに、石橋方面は追加料金が必要なのかも謎。
石橋IC利用者はよく大人しく料金払えるな。

2020/07/14(火)17:29:42.65(t3+l5fR4.net)


947R774 [sage]

AAS

NG

あそこ乗っても2、3分しか変わらないのにね
50年後くらいには伊豆湘南道路が出来るかもなw

2020/07/14(火)18:23:35 GjLj4LZF.net


948R774 [sage]

AAS

NG

毎日何キロも渋滞させるより、
さっさと無料化すりゃいいのに。

1967年に開通だから、50年経ってる。
その間に後から造られて無料化されてる道路がどれだけたくさんあるか。

2020/07/14(火)18:36:55.72(hyrvfDK4.net)


949R774 [sage]

AAS

NG

無料にすると猫も杓子も乗ってくるから
保土ヶ谷バイパスみたいに事故も渋滞も増えるけどいいのけ?

2020/07/14(火)20:49:04.58(mWicjkKd.net)


950R774 [sage]

AAS

NG

>>903も書いてるけど、東へ向かう流れが足柄平野の端っこの国府津に集中する形になってるんだよね。
1号線と西湘BPで分散すりゃいいんだけど、無料区間目指して1号線に片寄ってるのが現状。
>>940
12か所あるから干支の動物で数えられてるんだよね。
今回落ちたのはどれだろうな。
>>946
石橋方面は後から造った新しい区間だからそのぶん高い。
以前は真鶴道路から続く上り渋滞が早川市街地の交通を邪魔していた。

2020/07/14(火)21:21:19.54(b6xLpDwb.net)


951R774 [sage]

AAS

NG

>>949
結局、下がひどく渋滞してんじゃん。
キャパのある片側2車線でさばくべきなんじゃねーの

2020/07/14(火)22:09:39 MbcXwUTJ.net


952R774 [sage]

AAS

NG

てかさ
無料にしろって県の予算で買い取れってことでいいんだよな

2020/07/14(火)22:14:05.51(My/l7PS2.net)


953R774

AAS

NG

>>951
混むのがイヤなら金を払えって話。貧乏人は時間よりも金が大事なんだろ?
わずかな金額を惜しんで渋滞にはまってりゃいいじゃん。
無料にしたら西湘まで貧乏人で混むっつの。

2020/07/15(水)08:35:58.04(xkkkjg03.net)


954R774 [sage]

AAS

NG

毎日何キロも渋滞してるのに
自分さえよけりゃいいっていう低民度な奴がいるんだな。

俺はめったに西湘バイパス使わんけど。

2020/07/15(水)08:49:41.96(G/Mj3zNI.net)


955R774 [sage]

AAS

NG

何で高速道路が金を取るかと言ったら、建設費を償還する為だろ。
無料にすると混むから有料にしてるとかいう理論は完全に間違い。

2020/07/15(水)09:06:55.92(t9EjiITz.net)


956R774 [sage]

AAS

NG

それな

2020/07/15(水)10:29:08.65(Bdb2F+jp.net)


957R774 [sage]

AAS

NG

行っちゃうかい?

2020/07/15(水)10:34:31.42(Bdb2F+jp.net)


958R774 [sage]

AAS

NG

10年前の民主党政権時代の西湘バイパス無料のとき交通量多くなった

2020/07/15(水)10:38:01.95(2LYxZMyv.net)


959R774 [sage]

AAS

NG

>>955 九州の八木山バイパス
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/404725/
2車線有料→無料に→交通量が倍増。人身事故は3倍。1年で3〜7時間の通行止めが6回発生
4車線化工事で再び有料化
無料開放した道路を有料に戻す整備手法は全国でも珍しい、とのこと

2020/07/15(水)10:48:17.49(lr4v5QBZ.net)


960R774

AAS

NG

>>959
たくさんの人が使えば、事故が起きるのは当たり前だ。

仕事しない奴は失敗もしない。
人が使わない道路は事故も当たり前に起きない。

2020/07/15(水)11:00:55.66(QOA6eU8C.net)


961R774 [sage]

AAS

NG

バイパス側の話だけ進んでるようだけど、
市街地の一般道路が渋滞して住民が危険に晒されるのは放っといていいのかねぇ。
交通量の分散が必要なのは有料道路を使う側だけのことじゃないからなんだよな。

>>952
大磯東〜西湘二宮は県が買い取ったわけじゃないけどな。

2020/07/15(水)11:28:10.61(QU1tEe+x.net)


962R774 [sage]

AAS

NG

ハンドドライヤーを使えなくしてるコンビニやサービスエリアなどにウンザリしてたが、
今日行ったセブインイレブンは感動した。

ハンドドライヤーが使える貴重な店だったが
張り紙してあって「キチンと手洗いし乾燥させることが感染症の予防に大事なので使用を中止していません」
と書いてあったわ。

至極当然のこと。
バカの1つ覚えみたいにハンドドライヤー使用禁止にしてるバカ施設は死ね

2020/07/15(水)16:07:48.55(GB4RCVRl.net)


963R774 [sage]

AAS

NG

そういや、西湘バイパスといえば、134号の平塚区間も新湘南バイパスにする計画あるんだろ?

134号脇の計画区間の県所有地が公売にかけられてんだけど、作る気ないわけ?
道路公団に買わせようとしてんの?
https://xn--55q36pba3495a.com/auction/164767.html

2020/07/15(水)16:17:56.67(GB4RCVRl.net)


964R774 [sage]

AAS

NG

2020/07/15(水)16:19:16.80(GB4RCVRl.net)


965R774 [sage]

AAS

NG

>>903
あそこの一角は立体交差にして全部作り直すべき。

台風くると通行止めなるしw
国道1号線から国府津ICに入る大型トラックなんて、IC内で対向車とすれ違いできずに
カーブ手間で一旦停止してるし。
トレーラーはそこからバイパスに
侵入するの不可能じゃないかね。
対向車線にハミ出さないと大型は通れないw

2020/07/15(水)16:24:59.05(GB4RCVRl.net)


966R774

AAS

NG

>>962
ハンカチくらい持ち歩けよw

2020/07/15(水)16:55:06.81(O0y7hqzi.net)


967R774 [sage]

AAS

NG

あと、国道1号線と国道246はとっとと広げろよな。

県西部だけが一世紀前から片側1車線のまま。

静岡に入った途端に2車線。箱根の山上でも静岡に入った途端に2車線。

藤沢や厚木以北は2車線

2020/07/15(水)17:40:22.71(5wmNr3V+.net)


968R774 [sage]

AAS

NG

>>962
ハンドドライヤーって容器の側面に手が触れるとかえって汚いきがする
完全に乾くまで待つのもかったるいし

2020/07/15(水)17:44:33.54(NQSEykST.net)


969R774 [sage]

AAS

NG

R1の国府津周辺はのんびりしていて好きだよ
あれ片側2車線にしたら殺伐となりそう

2020/07/15(水)17:46:02.35(NQSEykST.net)


970R774 [sage]

AAS

NG

>>941
まじか
時々国府津から乗るが、橘からだと無料なのか
もう国府津から乗るのやめた
(トイレ行きたいときはPAの使うから仕方ないが)

2020/07/15(水)23:10:20.37(Vlxe4f2z.net)


971R774 [sage]

AAS

NG

橘インターは朝10時まで閉鎖すればいい

2020/07/16(木)03:44:01.06(AMd28nJT.net)


972R774 [sage]

AAS

NG

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p10068.html
前に、8/10開通の三浦縦貫道路の新しい区間は無料って聞いたけど
県が撮った写真に、開通区間から林インターを取った写真があって
林インターから本線側に「直進衣笠方面」「有料道路入口」ってあったから
既報通り開通区間は無料のようです

2020/07/16(木)15:44:59.69(ONzLK1Fu.net)


973R774 [sage]

AAS

NG

>>971
西から来るのは右折禁止にすればいいと思う。中井方面からの利用者は左折で入れるから。

西湘BPは箱根口・早川・小田原・酒匂・国府津の各インターから平塚方面へ行く場合、
どこからも260円(普通車の場合)なんだよね。橘料金所まで約7kmの小田原ならまだしも、
国府津からだと3qほどで同じ金額だから割高感があって忌避されてんだろうな。
箱根方向だと大磯西の次の出口が国府津(約8q)で、割高感以上の速達効果があると思う。

2020/07/16(木)23:53:34.38(GPdas84e.net)


974R774 [sage]

AAS

NG

下り方向は箱根頂上まで信号無しノンストップでいけるからねぇ
それで270円だから安すぎ
上りは言う通り、鴨宮辺りが家や職場の人は我慢して橘から乗ってる
鴨宮は工場多いから朝夕は必ず渋滞

2020/07/17(金)00:09:03.77(sBKmZbHb.net)


975R774 [sage]

AAS

NG

国道一号を片側2車線にすりゃいいだけの話。
あんなとこ土地安いんだからとっととやれよと。

小田原市内の数キロ、平塚市内の数キロだけ片側2車線にしてあってチグハグ。
国道なんだからしっかりしろやと。

静岡の一号線なんて今も拡復してたり、ゲタ作ってバイパス化の工事してたり現在進行形じゃん。
箱根超えの静岡区間も、つい最近、拡複や線形の引き直しの工事が終わってすげえ綺麗な道になったじゃん

なんなんだ神奈川の国道は

2020/07/17(金)00:19:34.85(rdCX8moI.net)


976R774 [sage]

AAS

NG

大磯のとこ、国道1号と136号を繋げるバイパス状の橋あるけど、あれなんなんだ?
あんなとこにカネかけて立体交差作っても無意味じゃねーか。
実際ほとんど通ってる車無いしw
ほんとアホ丸出し
(画像)

2020/07/17(金)00:29:21.09(rdCX8moI.net)


977R774 [sage]

AAS

NG

プール制から脱退して、
県が買い取って無料化すべき。
あの辺、1年に1回ぐらいしか通らない人だけど、そう思うよ。

2020/07/17(金)00:31:07.73(OxSqeRZM.net)


978R774 [sage]

AAS

NG

西湘は早川石橋間も地味に割高よな
自分はあの区間だけは速達効果薄いし下道使うわ

2020/07/17(金)01:21:06 FP8j39iY.net


979R774 [sage]

AAS

NG

>>976
箱根駅伝の為

2020/07/17(金)03:13:34.01(4duM5JaN.net)


980R774 [sage]

AAS

NG

西湘バイパス、新湘南バイパス、横横、小田原厚木バイパス、圏央道どこも完済不能
神奈川県の有料道路は他県より安いなと思ったら最初から無料にする気がないから安かった

2020/07/17(金)04:29:14.84(yKNbBDFA.net)


981R774 [sage]

AAS

NG

訂正 小田原厚木道路 バイパスの違和感パない

2020/07/17(金)04:30:33.13(yKNbBDFA.net)


982R774 [sage]

AAS

NG

吾妻橋改良では渋滞改善したのかな
末吉橋も改善するといいな
いつ終わるか知らんが

2020/07/17(金)05:01:25.24(79SQkhRJ.net)


983R774 [sage]

AAS

NG

>>976
50年前に造ったんだからカネなんてかかってない
あれは地元用だ

2020/07/17(金)06:10:57.08(KR0gRxtx.net)


984R774

AAS

NG

天下の国道1号線がいまだに片側1車線で渋滞引き起こしてて、
バイパスは50年経っても有料なんて、国の恥じゃないか。

2020/07/17(金)06:32:59.32(jBiJ5kkk.net)


985R774 [sage]

AAS

NG

>>976
136号…

2020/07/17(金)08:46:16.41(o/qHgrBS.net)


986R774

AAS

NG

次スレ

【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 27【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/

2020/07/17(金)09:45:29.24.net


987R774 [sage]

AAS

NG

>>979
なるほどw

2020/07/17(金)10:34:16.04(GGlkhEok.net)


988R774 [sage]

AAS

NG

>>979
ということは、戸塚のワンマン道路も
実は駅伝の為か

2020/07/17(金)11:29:06.18(Og5gYX/g.net)


989R774 [sage]

AAS

NG

旧版の地図を見ても西湘バイパスと同じ頃に造られたようだなぁ
大磯東インター建設中の迂回路だったのかな?
まぁR1大磯駅入口で右折が混んでる時に助かってるわけだけどw

>>980
西湘は石橋支線を造らなければ20世紀のうちに償還完了してたんだよな
期間満了直前に石橋支線造って期間延長されて、更に全国プールへ

>>986 おつー

2020/07/17(金)14:39:34.58(uBg/us16.net)


990R774 [sage]

AAS

NG

昨日は東名上りが御殿場〜大井松田で通行止めだったんで
R246は当然として箱根まで大混雑で参った
朝7時半の事故で18時まで通行止めとか本気で勘弁して欲しいし
新東名はまだかと思い直した

2020/07/17(金)19:46:46.82(WSeL9x9e.net)


991R774 [sage]

AAS

NG

246がウンコすぎるんだよ

神奈川県は、東海や近畿や九州から来る物流の関東の玄関口としての地位を理解していない。

静岡は良く分かってるから山梨に利益を奪われないようリニアとか妨害してるわけで。

雪でも通れる関東入場への唯一の道が、片側一車線とかw

2020/07/17(金)21:56:16.93(rdCX8moI.net)


992R774 [sage]

AAS

NG

だから御殿場から足柄峠を貫通するトンネル作って、松田へ直結する246バイパスを作るべきだ。
わざわざ山北や丹沢山の渓谷なんて通る必要ないんだよ

2020/07/17(金)21:59:54.31(rdCX8moI.net)


993R774 [sage]

AAS

NG

地蔵堂からチェーン規制常連の足柄峠にか
それこそわざわざ狩川内川の渓谷なんて通る必要あんの?

2020/07/17(金)22:46:34.52(kyGC5WdV.net)


994R774 [sage]

AAS

NG

>>992
確かにその道は良いが、松田から御殿場まで既にかなりきれいに整備されてるからなあ。

先に、松田ー厚木間のR246バイパスと
上野原ー高尾のR20バイパス
西湘バイパスの無料化は優先でしょ。

2020/07/17(金)23:08:06.16(nX533LD2.net)


995R774 [sage]

AAS

NG

それなら箱根にトンネル掘って三島小田原が15分とかになれば最高よな
活火山でも今の技術なら出来そう

2020/07/17(金)23:11:39.01(FnjLXLqT.net)


996R774 [sage]

AAS

NG

>>995
トンネルはさておき、小田原ー熱海ー三島の道路は必要よな。
あの海沿い道路は津波が来たらヤバイ。

2020/07/17(金)23:13:54.15(nX533LD2.net)


997R774 [sage]

AAS

NG

>>982
吾妻橋周辺の渋滞は橋が悪いわけじゃないから改善してない
小田厚側道からの車を捌ききれず流れが悪くなってるのが一番の原因なんじゃないのかな

2020/07/18(土)00:08:45.45(leZmP00D.net)


998R774 [sage]

AAS

NG

>>996
一応、湯河原小田原広域農道が建設中

2020/07/18(土)00:58:16.69(zq8FXMBz.net)


999R774 [sage]

AAS

NG

>>976
昔の航空写真を見ると、住宅地も信号もないパイパスだったようだ。
ただ大磯が住宅地化したせいで危険な道路分岐が廃止されて2回丁字路を経由する今の形になって、
所要時間が旧道のが短くなり不必要なルートになったんだと思われる。

2020/07/18(土)04:55:41.28(9swexWxE.net)


1000R774 [sage]

AAS

NG

>>997
平塚東IC入口の南側に橋架けてr63まで繋げるしかないのかな
作る気ゼロだろうけど

R246は駿河小山r146〜谷峨r76までの数キロだけ迂回路がつながれば渋滞時の回避策としてコスパ最高だろうけど地元民が嫌がるかな

2020/07/18(土)07:48:10.74(iQzwO5dj.net)


1001R774

AAS

NG

>>996
東北津波以来、あそこを通るのは止めたよ

2020/07/18(土)10:04:00.94(W5PcLMeD.net)


1002R774 [sage]

AAS

NG

大丈夫、津波が来る時だけ利用しなければいいだけだから

2020/07/18(土)14:24:22.86(e0xgeJF9.net)


1003R774 [sage]

AAS

NG

渋滞で車捨てて逃げることになる

2020/07/18(土)14:27:15.04(sO0y7XtS.net)


1004R774

AAS

NG



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 27【相模・湘南】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1594946646/

2020/07/18(土)14:43:08.10(5Z6Ymhp/.net)


10051001

AAS

NG

このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 15時間 55分 9秒

Over1000Thread.net)


1006過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文