クイックメニュー
スレタイ検索

生きてる人、いますか

255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

AAS

NG

  チッチキチー      ・・・・・・191   (国内国民評価)

 世界の人々がの全員が、善意かつ理論的に正しい行動をとる時には、自分の専門だけ
に邁進すれば、世界は上手く行くという理想の世界でも、生きていていけるかも知れな
い。ところが、そんな事は一生と言うより、永遠に起こりえない。「日本経済の、健全
な発展。」という、最終的な目的の為に自分が出来る事を、全て行っても難しい曲面に
立っているので、それをやらない手はない。つまり全力をいれて、印象操作も口先介入
も、ジャンジャンやって、その使命を日銀も政府も果たすべきではないか。さらに異常
な円安になってしまった、最大の責任や原因が、10年以上にわたって続いてきた自民党
政治内での、思いあがった日銀の、異次元緩和に問題がある。この副作用が、貿易赤字
や、アメリカの金利上昇によるドル高円安の影響を、数倍にも増幅させていていたにも
関わらず、今でも褒章を与えて、園遊会なんぞで、貰いに選出してる時点で、全く異常
である。その意味で政府は戯け者である。34年ぶりに1ドル=160円台をつけるまでの、
この円安にしてしまった推移と、責任と、今後の対応策が纏まってもいないので、国民
は怒り心頭と言える。まず調査と分析と対策とその結果公表、それこそが正しいやり方
なので、成果と結果があっての褒章なのだ。その意味でも現内閣に必死さが、全く無い
。今のこの状況は、今の「植田日銀」には直接の責任はないのは判る。しかし、過去の
金融政策では、高々インフレ率を0.5%から2%に上げるべきだと、約10年も、無理矢理
に言い続け、異次元緩和をした。しかも、インフレ率は0.5%から1%弱で、安定してい
た物物価に、わざわざ、2%に固執して、なる筈も無い国際情勢の中で、2%を超えた
ら、さらにインフレを止められるのか、確証もないまま、国体の仕組みに毀損させ国債
に頼り、物価の不安定性、物価の予測を、大幅に増加させて行った。経済を、わざわざ
不安定化させ。結果的にインフレ率は上がるだろうが、果たして金融政策と無関係に、
世界的なサプライ(供給)サイドの制約要因(および円安)で上がっただけ。という、
結果ではないのか。

2024/05/12(日)09:27:15.24(X8RAl+O8N)

名前

メール

本文