ニュートンってどういう実験して運動方程式導いたの?
(ID:bgjcurqoのみ表示中)
戻る
10ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>9
近接作用は当時の常識だよ。ニュートン自身が遠隔作用の奇妙さを言っている。

2022/09/01(木)00:02:38.36(bgjcurqo.net)


13ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>12
ニュートン自身のこんな言葉がある(wikiから引用だが)、
{
物質ではない他の何かの仲介なくして、生きていない物質が互いに接触することなく
作用し、影響を及ぼすとは考えられません……重力が物質に本来備わっている性質で
あって、物体が他のものの媒介なしに、作用と力が伝達されることで、真空を通じて
別の物に遠隔で作用するということは、私にとって非常に不条理であり、哲学的問題
を考察する能力に優れた人なら誰もそのような考えに陥ることはないと信じています。
}
この逸話はかなり常識だけど。

2022/09/01(木)00:53:12.91(bgjcurqo.net)


15ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>14
量子力学の不条理さについては、「ツベコベ言わずに黙って計算せよ!」という応対がある。
つまり解釈などせず、シュレディンガー方程式を計算すれば、正しい答えが得られるのだから
それでいいじゃないか、ということ。

ニュートン力学にも同様なことがある。絶対空間、絶対時間などが不条理であるのは、
ニュートンも承知だったが、その不条理を棚上げして計算すれば正しい答えが得られるじゃないか、
というわけだ。それがいつの間にか、不条理と感じなくなってしまったのは恐ろしい。

2022/09/01(木)01:17:14.61(bgjcurqo.net)


17ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>16
この場合、不条理は感覚ではなく論理的なものだ。見慣れてるか否かは関係ない。

ちなみに、ニュートンの時代でも、絶対空間、絶対時間に反論した人々はいる。
代表的なのはライプニッツだ。ライプニッツの考え方は、マッハに受け継がれ、
彼を尊敬するアインシュタインが、近接作用による重力理論を実現した。

しかし、アインシュタインが「量子もつれ」の遠隔作用(EPRパラドックス)
の矛盾を指摘したが、それが事実となってしまったのは皮肉なもんだ。

2022/09/01(木)01:30:14.67(bgjcurqo.net)


19ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>18
いや「不条理」は論理上のことだよ。アンタの言ってるのは「違和感(常識からの)」だろ。
常識はそれこそ、時代とともに変わるが、時代で変わる論理は似非だろ。

2022/09/01(木)02:03:47.21(bgjcurqo.net)


22ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>20
アンタの言ってるのは理論。論理と理論は違う。天動説も論理は正しい、
ただ事実認識が違っていた。
それと純粋数学だって時代とともに変わる。
非ユークリッド幾何、カントールの無限集合、ゲーデルの不完全性定理・・等々。

2022/09/01(木)08:56:37.64(bgjcurqo.net)


25ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

ニュートン力学のユニークさは「絶対空間」と「絶対時間」の設定だ。
ある相対空間は絶対空間との相対位置と速度で記述されうる。

多分、ニュートンはその不自然さを知っていたろうが、理論をきれいに
するために敢えて導入したと思われる。
前にも言及したが、当時でも反対者はたくさん居た。ライプニッツは
その一人。ライプニッツ→マッハ→アインシュタインと、その系列は続く。

アインシュタインが明らかにした、時間と空間の等価性、慣性質量と
重力質量の等価性は、ニュートンの時代に発見されても不思議ではない。
その頃の知識でも発見しうるほど基本的なもの。
アインシュタインの天才だ。

2022/09/01(木)10:08:39.96(bgjcurqo.net)


27ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>26
アンタが「絶対空間」「絶対時間」を誤解してるね。
全宇宙で、ただ一つの基準座標系と基準時間のことだよ。
ニュートンが理論基盤として導入したもの。

ニュートンの時代にエーテルなんぞは考えらてもいない。マクスウェル以降だ。

2022/09/01(木)14:59:22.88(bgjcurqo.net)


29ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>27 つづき
ちょっと補足すると、ニュートンの遠隔作用に反対する人々は、近接作用の媒介物として
エーテルみたいなものを考えてはいた(人もいる)。もちろん電磁気の媒体としては考えられていない。

また、特殊相対論によって「観測可能な物質」としては無効になったが、エーテルの概念まで否定
されたわけではない。量子力学では「空虚な真空」は否定されている。
今後、エーテル概念が蘇るかも知れない。。

2022/09/01(木)15:17:07.45(bgjcurqo.net)


31ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>30
具体的指摘が何もない。できないんだろう。
オマエは科学してないな。ググった知識じゃ科学のつまみ食いで理解ではないぞ。

2022/09/01(木)15:27:47.17(bgjcurqo.net)


32ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>30
ひとつ問題を出してあげようw
「ニュートン力学と、相対性理論と、量子力学における時空間の違いを簡潔に述べよ。」

2022/09/01(木)15:31:08.94(bgjcurqo.net)


34ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>33
逃げたぁw やっぱり答えられないんだw
以前として、「間違い」を具体的に指摘できていない。

>いずれも間違っていて
万物理論ができてない以上、しょせん、いずれも正解ではないが、
「間違っている」とは言わない。近似である。

2022/09/01(木)15:59:28.01(bgjcurqo.net)


37ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>35
「操作」とはどういう意味か曖昧だが・・。
相対性理論なら、運動量(エネルギーでも質量でもいいが)を変化させれば時空の歪みを変化できる。
ニュートン力学は「絶対空間」「絶対時間」だから、操作はできない。
量子力学も、実はニュートン力学同様だ。
「近似」を「間違い」としか考えられないのは中二病。

>>36
漠然と「でたらめ」では反論はできないだろ。
どこが間違いかを言ってみよ。

そして相変わらず、>>32から逃げているw

2022/09/01(木)17:06:27.67(bgjcurqo.net)


39ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>38
この場合、17世紀以降の近代科学で考えるべき。
粒子(アトムなど)が、時代時代で内容が変化してるように、エーテルも
時代時代で変化してる。近代科学でその実体を真剣に考え出したのは、
マクスウェル以降。

>え"っ、お前やったのか?
アインシュタイン方程式だよ。
左辺は時空の幾何学量で、右辺は運動量だ。

2022/09/01(木)17:35:15.25(bgjcurqo.net)


戻る
ver.151005sp