クイックメニュー
スレタイ検索

物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ?

51ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>45
将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」。
つまり、理論的な最善手が存在し、勝負はゲームするまでもなく
決定されている。
しかし今の将棋AIは経験則を延長したものに過ぎない。

>>44?はそういう意味だ。

2023/10/29(日)11:04:11.81 G4no+6Cx.net


52ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>50
>簡単なプログラムでも高速化できるようにするには、チップセットの動作を最適化すればよい
バカ

2023/10/29(日)11:07:16.75 ???.net


53ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

数学は抽象的なものだが、現実には脳やコンピュータの中で活動している。
いずれもモノであって抽象物ではない。モノがなければ数学は存在し得ない。
プラトンのイデア世界も現実には存在しない。

2023/10/29(日)13:12:50.86(G4no+6Cx.net)


54ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

数学は言わば、モノの世界から創発した抽象物と言える。
人の意識も、モノの世界から創発した抽象物。
モノは数学を理解しないが、意識は数学を理解する。

2023/10/29(日)13:18:59.27(G4no+6Cx.net)


55ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

意識キチガイ

2023/10/30(月)09:56:58.75 ???.net


56ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>55
意識的に学会での早朝の発表みたいのはガン無視しないと。

2023/10/31(火)03:35:19.37 ???.net


57ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>52 そう思う
GPUの高速化は「バカ」の勝利だよ  数うちゃ勝てる
なればこそ、共有されたメモリがボトルネックになるので、注意してコードしないといかん

2023/11/02(木)00:45:41.98 4vd7XDWN.net


58ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

フォンノイマンのボトルネックは昔から常識

2023/11/03(金)17:22:00.53 ???.net


59ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>57
バカは治らんな

流体力学計算などは3次元空間の膨大な量のデータから逐次計算する
各点のa+b=cを計算するのに主メモリーとデータ入出力3回必要

PCの例なら
GPUの内部転送速度は数100GiB程度、数100/3G 回数の計算しかできない
さらに主メモリに転送するPCIEの速度はその数分の一が物理限界だ
このようなPC数値計算ではCPU計算の10倍程度しか出来ず、数千個の
GPUコアテラ能力が殆ど死んでる
つまり万能ではない

GPUは少ないポリゴンデータから膨大な画像空間の点の色塗る計算とか
内部で同じデータを使い回しする様なAI計算などに単体グラボが有効
なだけ

2023/11/03(金)18:10:59.99 ???.net


60ご冗談でしょう?名無しさん [sage]

AAS

NG

>>51
>将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」

先手か後手のどちらか必勝か千日手になるはずだが
未だに必勝アルゴリズムが発見されないのは指数関数的に計算量が増えるからだ
仮に
少なく見積もって1手ごとに10の有効手が有るとして100手で勝敗が決まる
と仮定すれば10^100の有効手の計算が必要だからスパコンでも困難といえる
将来
超越的な計算が可能な量子コンピュータならば log n のオーダーで計算が可能

2023/11/03(金)19:07:35.22 ???.net

名前

メール

本文