物理学よりも数学のほうが人気があるのはなぜ?
(ID:G4no+6Cxのみ表示中)
戻る
51ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

>>45
将棋は「二人零和有限確定完全情報ゲーム」。
つまり、理論的な最善手が存在し、勝負はゲームするまでもなく
決定されている。
しかし今の将棋AIは経験則を延長したものに過ぎない。

>>44?はそういう意味だ。

2023/10/29(日)11:04:11.81 G4no+6Cx.net


53ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

数学は抽象的なものだが、現実には脳やコンピュータの中で活動している。
いずれもモノであって抽象物ではない。モノがなければ数学は存在し得ない。
プラトンのイデア世界も現実には存在しない。

2023/10/29(日)13:12:50.86(G4no+6Cx.net)


54ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

数学は言わば、モノの世界から創発した抽象物と言える。
人の意識も、モノの世界から創発した抽象物。
モノは数学を理解しないが、意識は数学を理解する。

2023/10/29(日)13:18:59.27(G4no+6Cx.net)


戻る
ver.151005sp