【話題】アメリカでは常識? のびきったラーメンの“お持ち帰り”
125名無しさん@13周年
126名無しさん@13周年
127名無しさん@13周年 [sage]
128名無しさん@13周年 [sage]
129名無しさん@13周年
130名無しさん@13周年 [sage]
131名無しさん@13周年
132名無しさん@13周年 [sage]
133名無しさん@13周年 [sage]
134名無しさん@13周年 [sage]
外人は平気。
麺のこしなんて関係ないし、知らない。
カップラーメンを30分ほどかけて食べる女をカンボジアでも見た。
麺のこしなんて関係ないし、知らない。
カップラーメンを30分ほどかけて食べる女をカンボジアでも見た。
2013/07/04(木)16:49:49.81(FxJZzAaR0)
126名無しさん@13周年
タイかベトナムか忘れたけど、そこの出前一丁にはラー油が付いてなくて驚いた
暫く袋の中や麺にひっついてないか、足元に落ちてないか探した
まあ、なくてもソコソコ美味かったけどね
暫く袋の中や麺にひっついてないか、足元に落ちてないか探した
まあ、なくてもソコソコ美味かったけどね
2013/07/04(木)16:49:50.41(c0owVJ+Ui)
127名無しさん@13周年 [sage]
>>111
ビールは常温が正しい飲み方。
ビールは常温が正しい飲み方。
2013/07/04(木)16:50:00.02(qVvo294C0)
128名無しさん@13周年 [sage]
>>123
了解した。この話はここまでって事で
了解した。この話はここまでって事で
2013/07/04(木)16:50:27.60(eaM6JQhf0)
129名無しさん@13周年
その頃、某半島ではラーメン=即席麺()であったww
2013/07/04(木)16:51:01.97(qsyE6G2O0)
130名無しさん@13周年 [sage]
そうだ、麺とスープを分ければいいんだ
つけ麺ブームが来るな
つけ麺ブームが来るな
2013/07/04(木)16:51:26.61(nH7vwJLk0)
131名無しさん@13周年
ニューヨークスパゲッティも茹ですぎてぶくぶくに太くなったのが出てくるんだって?
2013/07/04(木)16:51:26.76(IZTop2Hm0)
132名無しさん@13周年 [sage]
もうアメリカにも「鍋二郎」が文化として浸透したのかよ…。
アレは本来、体育会の連中のみに認められた特権。
へなちょこ文連の俺たちは、羨望の目で鍋を見送るしかできなかった暗い過去だ。
アレは本来、体育会の連中のみに認められた特権。
へなちょこ文連の俺たちは、羨望の目で鍋を見送るしかできなかった暗い過去だ。
2013/07/04(木)16:51:33.48(Um58DkcB0)
133名無しさん@13周年 [sage]
>>124
野菜ラーメンくだちい
野菜ラーメンくだちい
2013/07/04(木)16:51:44.46(7Rg73JVY0)
134名無しさん@13周年 [sage]
出前のラーメンはちょっと伸びてるけど、それはそれでうまいんだよね
店で食うのとはまた違う趣がある
店で食うのとはまた違う趣がある
2013/07/04(木)16:52:08.49(/fm3woe30)