近鉄南大阪線系統 42
(ID:kYacCtRNのみ表示中)
戻る
148名無し野電車区 [sage]

AAS

NG

阪急、阪神、京阪は百万都市間路線だから双方向に需要があるのは当然
関東なら東急や京急はその部類
近鉄と南海は単方向輸送の典型
なんといっても逆方向は御所とか吉野だから

2016/08/03(水)01:31:00.65(kYacCtRN.net)


152名無し野電車区 [sage]

AAS

NG

>>149
そんな極小需要まで考慮したら、その何百倍の需要のある長野線等の乗客に効率的なダイヤが組めない
全ての駅間の需要を調査出来たとして、それに対応したダイヤを組むのなら意味はあるが、
阿部野橋〜浮孔の需要が浮孔〜御所(接続悪い時間帯もある)より明らかに大きいのでなければあまり意味ない

2016/08/03(水)18:37:46.40(kYacCtRN.net)


159名無し野電車区 [sage]

AAS

NG

伊勢中川は特急客以外の乗り換え需要はそれほど無い
大阪線側から特急以外の種別で伊勢志摩や名古屋方面、あるいはその逆に向かう乗客はかなり少ない
同じく吉野口のや米原も路線を跨ぐ乗り換え客は、直通客と比べて圧倒的に少ない
僅かな乗り換え需要のために直通客を犠牲にする理由もない

2016/08/03(水)22:29:05.86(kYacCtRN.net)


戻る
ver.151005sp