結局「好き」って何よ?
(ID:nNpbjG+Xのみ表示中)
戻る
205名無しさんの初恋 [sage]

AAS

NG

人間は他の動物とは違い、知能、文化、社会性等が非常に発達しています
人間には理性があり、他者の気持ちを慮ることもできます
そのような様々な条件から欲求も変化していったのではないでしょうか

例えば食
ただ食べられればよいと言うわけではなく、より美味でより至高な物を求めるようになりました
例えば睡眠
どんなに眠かろうと寝てはいけない場面では理性で必死に眠るまいとしますよね
本能に逆らうその行為は社会性があるからこそです
例えばタナトス(死亡欲求)や同胞殺し
普通ありえないですよ、野性動物には

とするとリビドー(性衝動)にも何らかの変化があって然るべしではないでしょうか
例えば自分が求めるだけでなく相手からも求めるようにするとか
例えば開けっ広げにしないで理性で押さえるとか
例えばお互いを慮って質の向上を目指すとか

まあ、それとは別に社会性が有るがゆえに孤独を怯え集団に依存する性質があることも事実ですが

他人を好きになるということの根元は欲求にあるのではないでしょうか

2015/10/10(土)07:03:43.15(nNpbjG+X.net)


戻る
ver.151005sp