クイックメニュー
スレタイ検索

スパロボってストーリーを重視したこと無いよな

1それも名無しだ
AAS
なんかいつも
「直近の新作アニメ参戦させまくったろ!」精神が過ぎるゆえにストーリーに纏まりを感じない
顕著な例だと「スーパーロボット大戦Z」でいきなりSEED DESTINYを参戦させてること
シリーズ第1作でSEEDじゃなくDESTINYを参戦させることがもう先見の明が無い

2017/10/17(火)17:41:51.80(9YHzWkc0.net)


2それも名無しだ

AAS

NG

もしDESTINYじゃなくSEEDを参戦させてればクルーゼとフロスト兄弟の壮大なクロスオーバーが見れたはず
あと第2次ZでガンダムW参戦させるのもちょっと遅すぎる気がした
出すなら第1次Zからで良かったのでは

2017/10/17(火)17:43:01.74(9YHzWkc0.net)


3それも名無しだ [sage]

AAS

NG

たまにはウィンキー〜無印αの頃みたいな原作時系列考えてないスパロボもやりたい
ベガ星宇宙連合軍がいるのにドクターヘル一味が健在だったり
Ζ以降のキャラがいるのにギレンやランバ・ラル、黒い三連星が存命していたり
恐竜帝国と百鬼帝国が一緒に出てきてもいいのよ

2017/10/18(水)07:20:15.93(4YJ1ZNeZ.net)


4それも名無しだ [sage]

AAS

NG

原作終了後の飛鳥真先輩とかスパロボマジックとかスパロボが原作とかシナリオ持ち上げまくってたの種厨じゃん?

2017/10/18(水)11:02:15.18(B9Uco4XA.net)


5それも名無しだ [sage]

AAS

NG

シナリオ的には64が好き

2017/10/18(水)14:57:38.87(4YJ1ZNeZ.net)


6それも名無しだ [sage]

AAS

NG

ウィンキーはかなり強引だけどうまく出来てたと思うわ
最近のは並行世界とか多次元に頼りすぎだわ

2017/10/18(水)16:45:16.59(S4iIiYme.net)


7それも名無しだ [sage]

AAS

NG

ウィンキー時代はまずストーリーありきで、そこにあの版権キャラが入ったらどういうリアクションを取る?という作りだった
原作再現はその上でシチュエーションに合うものがネタとして織り込まれている程度だった

だからキャラによっては誤解や資料不足によって原作からキャラ崩壊してることもあったが、「そのスパロボの中では」決して矛盾しなかった

つまり、必要なのは原作知識の豊富さとかではなく、単純に面白い話を作れる文才

2017/10/19(木)22:13:18.54(cGm57lEI.net)


8それも名無しだ [sage]

AAS

NG

セリフもさっぱり理解できないしライダーは意味わかって書いているのかな

2017/10/21(土)02:41:51.26(G6xXpvVN.net)


9それも名無しだ [sage]

AAS

NG

そりゃライダーは脚本家ではなく人類の自由を守るヒーローだし

まぁ揚げ足取りはさておき
ウィンキー時代はそもそも参戦作品に今ほど個性的な世界観のものがあまりなかったのもやりやすかった一因だと思う
とりあえず宇宙世紀ガンダムを軸にしてそこに組み込んじゃえばいい
ザブングル辺りとかウィンキー時代で参戦させてたらどう扱ったかは気になる

2017/10/21(土)02:55:50.38(3D9YJEys.net)


10それも名無しだ [sage]

AAS

NG

>>9
そこなんだよね
あの頃は未参戦アニメがいくらでもあって、版権や知名度的にOKでもめんどくさいのは避ける余裕があった

Fがウィンキーの中でも微妙なのはエヴァやイデオンが世界観ゆがめてきたからでもあるし(一方でガンバスターは大胆にいるだけ参戦だが)
エヴァ以降はそんなアニメばっかりだし


いっそヒーロー戦記みたいに「どの世界観でもない・全部いるだけ参戦」なら何が参戦しても単純にシナリオの勝負ができる
元祖スパロボ、バトルコマンダー、シャッフルファイトのようにパイロットも失くしてしまえばなおさらだ

2017/10/21(土)12:57:12.49(/lzOHiBm.net)


11それも名無しだ [sage]

AAS

NG

ウィンキーの頃は単純に容量の都合とかもあったとは思うけどね
世界観が癖の強い作品が増えたからという以上に、Zシリーズとαシリーズは
そういう作品群が第〇次とシリーズ化させる度に途中で追加参戦したり、
逆に前作で参戦していた作品が離脱したりすることが繰り返されたから
世界観が無茶苦茶になってしまった印象

そういう意味ではVはシリーズ化させないという方向性をとったのは正解だと思う

2017/10/21(土)21:14:10.22(6tmsVOiU.net)


12それも名無しだ [sage]

AAS

NG

Zシリーズは、αシリーズが版権に翻弄されたんで並行世界を物語の主軸にして何が来ても柔軟に対応できるのを目指したらしい
結果的には想定以上に版権に翻弄されてしまったし、HD機という中小和サードにはキツい魔境に飲まれたのも流用が増えたりボリュームが減ったりで痛かった

>>10
>ヒーロー戦記みたいに「どの世界観でもない・全部いるだけ参戦」

さざなみスタッフの古巣のサンライズインタラクティブが作ってたサンライズ英雄譚シリーズとかそれだよね
スパロボは長らく各原作の大筋をなぞりつつクロスオーバーさせるのが美徳(エーアイスパロボの好評もこれが大きい)とされてるから、
今そういうタイプに挑戦はしないだろうなぁ
ただでさえシリーズ全体余裕ないし

2017/10/21(土)21:49:07.00(3D9YJEys.net)


13それも名無しだ [sage]

AAS

NG

スーパーヒーロー作戦の頃からそうなんだけど
「並行世界が一つになってそれぞれのヒーローが会いました」って、何にも面白くないんだよね

同じ世界にいたら?を想像するのが楽しくて、それが実現したのがスパロボだったのに
これじゃ却って「同じ世界ではありません!」と念押しされてるようなもん

同様に仮面ライダーディケイドに最初から反感があった

2017/10/21(土)23:07:56.55(+Pe7/XAZ.net)


14それも名無しだ [sage]

AAS

NG

さすがにファンタジー世界や荒廃系世界は仕方ないとは思うけど
近年だとガンダム同士ですら別世界になるからなー

2017/10/22(日)04:47:19.12(9yIK2jnc.net)


15名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage]

AAS

NG

非ファンタジー、非荒廃系ガンダムに関しては因果関係逆だと思う
シリーズ毎にガンダムは区分けしたいからって並行世界作ってるわけではないので
何かしら並行世界を作る原因の作品があって数の多いガンダムを割り振ってる
直近のVを例にすれば、クロアンが参戦してるから最低2つは世界が必要
そこに他と折り合いつけられない地球死にかけのヤマトまでいるから3つに
で、Z3の流用前提のラインナップであるから、袖付きやジオン残党が暴れてる宇宙世紀組を荒れてるアウラの民地球に
原作終了後の種死と劇場版の00と戦争終わった組は比較的安定なブリヲ地球の方に
このままだとヤマトが単独の世界になるので世代の飛んでるクロボンを付き合わせる
ついでに他の宇宙世紀組とのMSの世代格差がないもフルメタの設定使って理屈付ける、と

ぶっちゃけ、Vはヤマトなければ参戦作品(クロアン)の原作再現の範疇の並行世界で済んだだろう

2017/10/22(日)07:05:46.23(OIoEde5M.net)


16名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage]

AAS

NG

Dのビッグオー

2017/10/22(日)07:09:14.77(K6IlSW/4.net)


17それも名無しだ [sage]

AAS

NG

クロスアンジュ、原作だとアンジュやタスクも
ラブホやゲーセンの存在をまったく知らなかったけど
マイトガインやマジンガーなどの現代〜近未来の世界と同じ世界に組み込まれてたから
普通に知っているようになっていたな

2017/10/23(月)04:57:09.74(U3MswKjz.net)


18それも名無しだ

AAS

NG

スパロボV見るとやっぱりストーリー再現してくれた方が純粋に面白いわ

2017/10/26(木)01:28:45.71(THRJe3XT.net)


19それも名無しだ [sage]

AAS

NG

☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。♪☆☆☆☆☆☆☆☆

2017/11/13(月)04:46:26.98(o1ojim49.net)


20それも名無しだ [sage]

AAS

NG

ウィンキーから脱却した初のスパロボという看板を背負いつつ
ほぼ同時期にα発売というプレッシャーの中で作られた64はかなり攻めたストーリーだったぞ

2017/11/13(月)17:36:53.08(dhoZDPgl.net)


21それも名無しだ [sage]

AAS

NG

64はやってないけど、今見ると鬼分岐と言われるウィンキー時代に対して「これまで以上の分岐!」と宣伝していたのを覚えている

2017/11/16(木)23:15:25.07(I+PQK2iV.net)


22それも名無しだ

AAS

NG

UXはシナリオとしても完成されてる
弄りやすい作品多いからだろうか

2018/05/05(土)08:01:38.58(0iw/J77t.net)


23それも名無しだ

AAS

NG

ボイン重視

2018/05/06(日)18:06:41.89(Qs2EwhKh.net)


24それも名無しだ [sage]

AAS

NG

64のシナリオは面白かったし、かなり練られてたと思う

2018/05/23(水)12:30:51.73(grnLXt9u.net)


25それも名無しだ

AAS

NG

>>3
ムゲ・ゾルバドス帝国、ガンバの宇宙怪獣、ゼントラーディ軍とか

2018/05/27(日)21:55:43.08(wphZLWy3.net)


26それも名無しだ

AAS

NG

平行世界とか多重世界は整合性取れないライターの無能さの現れ
ドラマの夢オチと変わらないだろう

2018/05/27(日)23:32:01.58(Sp8I/kjy.net)


27それも名無しだ

AAS

NG

売れなくすることに重視してるよ

2018/06/04(月)21:32:03.04(ecyHiy2h.net)


28それも名無しだ

AAS

NG

文化壊しか?
長く続くものを終わらす傾向にあるな近年の日本

2018/06/05(火)06:20:57.69(8R0XnfG5.net)


29それも名無しだ [sage]

AAS

NG

UXしかやった事がないけど、どん底から這い上がるみたいなスパロボやりたい。

レイズナーの2部みたいに異星人に占領されちゃってる世界で
表向きは異星人の皆様の為の便利屋とか異星人相手のサービス業とか
異星人が崇める神を祀る宗教法人とかやっている連中が
裏では情報屋とか敵内部に忍び込み破壊工作とかやっていてパルチザンとも手を結んでいて…
みたいな感じの話やってみたい。

特撮とかロボットアニメとかの世界征服とか地球侵略とかに成功したら
世界がどう変わってしまうのか、子供のころから興味があったんだよな

2018/06/05(火)17:42:25.27(Yj8xcVhO.net)


30それも名無しだ [sage]

AAS

NG

つ64

2018/06/05(火)19:58:16.30(drRY8mIC.net)


31それも名無しだ

AAS

NG

スパ厨のような低脳以外は満足できないだろ

2018/06/05(火)21:47:32.18(ogh/btOh.net)


32それも名無しだ

AAS

NG

スパ厨程度の脳味噌じゃないと納得できない

2018/06/06(水)23:32:53.00(iQP6kY/C.net)


33それも名無しだ [sage]

AAS

NG

sage

2019/05/23(木)00:17:41.59(RJTya/+A.net)


34それも名無しだ [sage]

AAS

NG

視し

2020/12/08(火)14:52:26.45(3O9Ganik.net)


35過去ログ ★

AAS

NG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[過去ログ]

名前

メール

本文