ジーナ式スケジュール実行スレ15
(ID:JANTqUNoのみ表示中)
戻る
564名無しの心子知らず [sage]

AAS

NG

>>563
私も当時スレ検索しまくったけど14時半全く飲まない話を見つけられなかったから嬉しい
飲めてないと脱水も心配で余計に外出しにくくなってた
とりあえず100以上飲めたら上出来って思ってたよ

旦那さん朝6時に起きるなら平日別部屋の方がいいかも
6ヶ月過ぎた頃から周りの状況がよく分かるようになってこっちの物音で目覚めることが増えた記憶

夕寝も同じだわ
うちは小柄な割に夕寝も振り分けも無くなるの早かったけどその後また復活、7ヶ月になる今も15分くらい夕寝しないともたない
振り分けは離乳食始まってなくなったけど
ジーナに出てくる赤は体力つくのも早くて飲む量も多いみたいだからそのへんは様子見て調整した方が良さそうだね
最近夕寝カットに挑戦したら疲れすぎて寝つきが悪いわ眠りが浅いわで地獄を見たから同じ目に合わないよう気をつけてw
赤の体力がついたらまた運動系が発達して体力不足に・・また体力ついてのくり返しな気がするよ

2018/09/09(日)00:13:38.14(JANTqUNo.net)


566名無しの心子知らず [sage]

AAS

NG

>>565
ここではあんまり見ないけど、ブログとかでは夕寝がなくなったり必要になったり不安定な子の話見たことあるよ
はいはいしそうで疲れやすいみたいで今は夕寝必須だわ

14時半は多い時で160くらいかな
昼の離乳食が始まってからミルクが少し減って、そのせいか14時半はスムーズに飲むようになったよ
授乳に問題あるとしんどいと思うけど離乳食も始まるしずっとは続かないから頑張って

2018/09/09(日)23:28:31.05(JANTqUNo.net)


戻る
ver.151005sp