ジーナ式スケジュール実行スレ15
(ID:HwYoO6l9のみ表示中)
戻る
350名無しの心子知らず

AAS

NG

>>349
授乳量の減少はあるかもしれません
夜間覚醒が増えた頃、日中の授乳量はたしかに減っています。
離乳食の回の授乳に限って減っているわけではなさそうで、どの回もまんべんなく減っている感じ
特に14時の授乳が1/3
少し時間を置いて飲ませようとしても拒否
なぜですかね。。
やはり夜通し寝なんて夢のまた夢、卒乳まで無理なんですかね

2018/07/06(金)06:53:39.79(HwYoO6l9.net)


353名無しの心子知らず

AAS

NG

>>351
就寝前の授乳は200〜230、22時は計らないので不明
けど感覚的に200は出てないかもしれない
4ヶ月頃まではこの2回でがつんとミルクを投入できてたんですが、哺乳瓶拒否から図らずして完母になってしまいました
ミルクを飲めてた頃、体重から出す1日の必要量満たしていても、夜通し寝はできてなかったです
6ヶ月ごろからでもまだ母乳量増えるでしょうか?
ちなみに規定時間に出なくなるのが怖くて、規定時間以外に授乳はしてないです
授乳後離乳食にしてみます

2018/07/06(金)12:27:11.45(HwYoO6l9.net)


354名無しの心子知らず

AAS

NG

>>352
食べるの楽しんでくれてるなら、なによりですけどね
14時はいずれ減ってくるんですね、安心しました
ここがおやつ時間に代わってくるのはいつくらいからでしたか?

とにかくでかくて、寝返りも滅多にせず、ハイハイはいつになることやら
はやく動けー
疲れていっぱい寝ろー

2018/07/06(金)12:36:00.11(HwYoO6l9.net)


356名無しの心子知らず

AAS

NG

>>355
遮光→ok 1級二枚重ね、カーテンボックス
シーツ固定→いまはスリーパーなんですが、これはシーツかけて、両脇をベッド下に折り込むイメージ?
22時の1時間起こし→1時間以上起きてしまうかもしれない恐怖と自分がキツくてやったことないです
いつもはオムツ替え→うっすら覚醒→授乳でトータル30分くらいでまた寝てしまいます
電気つけたりしてがっつり起こす?
うまくいくなら何でもする!

2018/07/06(金)13:04:08.66(HwYoO6l9.net)


359名無しの心子知らず

AAS

NG

>>357
そうですね、今ちょうどストロー、コップ飲めるようになってきたので、少しでもミルク飲ませて日中の哺乳量を稼いでみます
やっぱり重たいと動かないんですね
動く気配さえみられず、じれったいですねぇ
よく言えば、まったりどっしりしてるんでしょうけど
>>358
シーツ固定、早速今やってみました!
寝たので今からジーナ本も読み返して夜にのぞみます!
がっつり起こしはやっぱり怖いなー
月曜からかなー土日は上の相手で昼寝できないから

2018/07/06(金)19:20:51.04(HwYoO6l9.net)


戻る
ver.151005sp