ジーナ式スケジュール実行スレ15
(ID:7oqKtX+Oのみ表示中)
戻る
231名無しの心子知らず

AAS

NG

1)現在の月齢  9か月前半
2)ジーナを始めた月齢  退院後すぐ
3)現在の発達状況   寝返り、ズリバイ
4)一日のスケジュールを時系列で
7:00起床
7:30離乳食→ミルク160ml
9:30〜10:00朝寝
11:30離乳食→ミルク140ml
12:30〜14:30昼寝
15:00ミルク140ml
17:20離乳食
18:00入浴
18:50ミルク160ml
19:00就寝
(一旦起こす場合は22:30に起こし、23:30にミルク120ml)
※離乳食3回とも、炭水化物100g、野菜50〜60g、タンパク質規定量です
※外出は児童館、買い物、散歩等で1.5H/日程度です
※就寝時はスリーパー着用、ブランケット等はなし
5)寝かしつけ方法
基本無し、ぐずった場合は落ち着かせて豆電球にして退室
6)寝室の環境  同室別ベッド
7)遮光状況
 カーテンの隙間から薄く漏れるが、子のベッドからは明かりが見えない
8)相談内容
分けます

2018/06/08(金)14:32:00.89(7oqKtX+O.net)


232名無しの心子知らず

AAS

NG

続き
8)相談内容
@19:00-7:00の夜通し寝にチャレンジしているのですが、上手くいきません
23:30を飛ばすと大体は深夜1〜2時にギャン泣き→ミルクを飲ませても自力で再入眠できずに2時間ほどぐずります
その為、ここ数日は上記スケジュールの通り22:30に起こして寝室で1時間程過ごしてからミルクをあげて寝かせています。
(7か月後半までは元々このとおり過ごしていました。)
しかしさすがに9か月になったせいか最近は一旦起こすと1時間では寝てくれなくなり、
もともと本にあるそっと起こしてミルクを飲ませてすぐ寝かせるやり方では4〜5時頃に早朝覚醒してしまいます。
というわけで起こしても起こさなくても深夜にどこかでギャン泣きされてしまうため、
これからどうすべきか悩んでいます。
3回食の量が安定してからまだ日も浅い為、とりあえずしばらくの間は22時半にミルクを飲ませて様子見すべきなのか、
起こさずに夜通し寝の習慣をつけさせるべきか、アドバイスをお願いします。
スケジュール等々こうしたほうが良いというのもあればお願いします。

2018/06/08(金)14:33:07.80(7oqKtX+O.net)


戻る
ver.151005sp