ジーナ式スケジュール実行スレ15
(ID:4dfshYsSのみ表示中)
戻る
909名無しの心子知らず [sage]

AAS

NG

>>907
上の時は寝室とリビングが隣同士だったからリビングだけずっと暖めておけば朝と夕寝は短時間だしなんとかなった
昼は入室前の11時半位〜14時、夜は18時位から温めて0時頃切タイマーで一度消す→入タイマーで冷える3時頃〜7時までつけてた
真っ暗だから明け方泣かれて何時なのかわからない時にエアコンが切れるとああ7時か・・ってわかった

でもつけたり消したりの方が高くつくと聞くし、今回はうちも電気代は諦めてる。何年も続くわけじゃないからね、必要経費だよ
寒くて何度も夜中に起きたり、風邪ひいて(医療費は無料でも)病院いくためにスケジュール崩れる方がこまる
個人的にはエアコンによる乾燥対策の方が難しい!加湿器はシューシューポコポコうるさいし洗濯物をこれでもかと部屋中に干しても喉カラカラになるんだ

ついでに質問ですが、母子同室の皆さん、時間確認に何使ってますか?
夜中や明け方泣いた時、もぞもぞした時に携帯の画面見ようとすると明るくて覚醒される
毛布で端っこの時計部分以外を押さえて確認してるけど微妙、更に携帯自体が布団のどっかに行ってることもあり
泣き声の中、布団に這いつくばって携帯どこ!?とサワサワしてるシュールな感じにw
何時かによって対処が違うから焦る
すごく暗い小型のデジタル時計が欲しいけどそんなの売ってないよねー

2018/11/03(土)13:33:50.26(4dfshYsS.net)


戻る
ver.151005sp