ジーナ式スケジュール実行スレ15
(ID:3GNmmmA1のみ表示中)
戻る
483名無しの心子知らず

AAS

NG

>>482
ありがとうございます。レスいただけるだけで少し気持ちが軽くなります。
テンプレ埋めずすみません。
寝室は同室別ベッド(ベビーベッド使用)で、遮光は遮光カーテンにレールの上を段ボールで覆ってます。
昼寝は顔が見えるくらいですが、問題なく寝ています。
寂しい泣きは私もそう考えて、入眠アイテム導入して上手くいっていたのですが、また泣くようになってしまいました。
豆電球は試しましたが効果なしでした。

スケジュールですが、体力がついてきて19時半就寝だとまだ眠くないのかとも思い、昨夜は夕食お風呂を遅くして、就寝を20:00にしてみましたが、退出10分後やっぱり泣きました。
主人が対応して、20:30頃入眠し、その後は何度か寝言泣きはありましたが、現時刻まだ寝ています。
疲れすぎも疑われるのでしょうか。
犬の散歩は最近涼しくなってきたので調整可能ですが、お風呂後の過ごし方に困り、いつも
お風呂→リビングのベビーベッドの中で保湿、着替え→リビングで水分補給→リビングを暗くして片付け→寝室へとしていました。
大体お風呂を出てから20分程度しか時間が潰せません。
絵本を読んでみたりしようと思ったのですが、落ち着いて聞いてくれず、ゴソゴソして遊びだしてしまい、逆に興奮するかと思いやめてしまいました。
それでお風呂の時間を遅く調整していました。

長々とすみません。優しいお言葉に慰められます。本当ありがとうございます。

2018/08/25(土)06:23:23.55(3GNmmmA1.net)


484746

AAS

NG

>>483は746です。名前欄入れ忘れました。すみません。
それから寝室では薄明かりをつけてスリーパーを着せ、明かりを消して抱っこしながら子守唄を歌い、ベッドに置く、という流れです。
その間入眠アイテムはずっと持たせたままです。

2018/08/25(土)06:26:59.07(3GNmmmA1.net)


485476

AAS

NG

746じゃない、476です…本当スレ汚し申し訳ありません。

2018/08/25(土)06:28:18.80(3GNmmmA1.net)


489476

AAS

NG

>>486
ありがとうございます!
やっぱり疲れすぎなんでしょうか…
昨夜20:00就寝でも泣いたことで、まだ眠くないので寝付けなくて泣く、というのは違うのかなと思ったところでした。
確かに自分の休憩時間が減るのが嫌で、昼寝を削るのを躊躇してましたが、やっぱり大人しく昼寝を削った方が良さそうですね。
今日は朝8時から上の子の学校の除草作業に行き、11:30〜12:30まで寝た後外出してきたので、スケジュールを戻してみます。
最近食べ物で遊んだり、途中で食べなくなったりすることが多くなってきたので、おやつばかりになってしまうのが躾的に心配でした。
残したものを冷蔵庫で保管しておいて、おやつとして食べさせるのも、やってみようと思います。
食べてくれるかは分かりませんが…最近気に入らないものは手で払いのけるので。
さつまいもふかして冷凍もしておこうかな。

アドバイス色々ありがとうございました!

2018/08/25(土)16:22:41.51(3GNmmmA1.net)


490476

AAS

NG

>>488
ありがとうございます。
そうなんです、対策は色々してみたのですが、なかなかうまくいかず…です。
夜中泣いた時はベッドの隙間からトントンしたり、抱っこで宥めてから寝かしてまたトントン、といった感じです。
泣くとかまってもらえるのを学習してしまっているのは恐らくその通りだと思います。
5分ほどは様子見しているのですが、ベッドの縁につかまって大泣きしているので、5分したら寝室まで宥めにいってました。
泣かれるとつい辛くなってしまうのですが、もう少し様子見の時間も増やしてみます。
以前19時就寝がうまく行かず相談した時には、1歳すぎたら19時は早い、というアドバイスがあり、19時半にしたらしばらくはうまくいっていました。
でも19時半でもまた泣くようになり、途方に暮れていました。
19時就寝も試してみようと思います。
ありがとうございました!

2018/08/25(土)16:32:10.14(3GNmmmA1.net)


戻る
ver.151005sp