ARM版Windows10登場。世界初x86用Win32アプリがさくさく動作。技術的には凄いが誰がそんなの使うのか?
(ID:???のみ表示中)
戻る
2名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ARM版Windows 10のメリットとは、そして「どんな製品に」搭載されるのか(笠原一輝)
http://japanese.engadget.com/2016/12/09/arm-windows-10/

2016/12/09(金)22:16:23.13(???.net)


3名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

これに対して今回発表されたARM版Windows 10では、現在PC用として提供されている
Windows 10と同等の機能を持つ「フルバージョン」になる。MicrosoftはQualcommの
SoCでこのARM版Windows 10をサポートし、来年の年末商戦に搭載製品を登場させる計画で、
OEMメーカーなどに採用を働きかけている。

2016/12/09(金)22:16:53.67(???.net)


4名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Snapdragonのメリットはスリープ時電力低減と
セルラー回線での常時接続対応

しかし、Microsoftはそもそも、なぜARM版Windows 10を導入するのだろうか? 
Microsoft Windows & Devices担当上級副社長 テリー・マイヤーソン氏は
「カスタマーからの要求が多かったからだ。QualcommのSoCには2つのアドバンテージがある。
1つはスリープ時の消費電力、そしてもう1つがセルラー回線との親和性で、常時接続が容易に実現できる」と、
その背景を説明する。

2016/12/09(金)22:17:49.65(???.net)


5名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

つまり、仮にMicrosoftがSurface 4なり、Surface 5なりを出したいと思っていたとしても「
SoCの選択肢がない」という状態になってしまっていた。今回のARM版Windows 10により、
その隙間を埋めることができるというわけだ。

マイヤーソン氏が指摘したもう1つのポイントである「セルラー回線との親和性」とは、
QualcommのSnapdragonシリーズではセルラーモデムがSoCに統合されており、
より容易にLTE回線を利用可能なデバイスを製造することができる点が挙げられる。

2016/12/09(金)22:18:34.46(???.net)


6名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

今後ARM版Windows 10がリリースされれば、ARM向けのバージョンがリリースされる
可能性はあるが、スタート時点では存在しない可能性が高い。またそれ以外でも、
現状で多くのユーザーが使っているデスクトップアプリケーションは、
そのままではARM版Windowsでは実行できない。

この問題に対処すべく、ARM版Windowsには、x86のデスクトップアプリケーションを
ARM CPUでも実行できるようにするエミュレータが搭載されており、x86の命令を
ARMに変換しながら実行する仕組みが用意されている。

2016/12/09(金)22:19:12.46(???.net)


7名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

短期的にx86 CPUを駆逐するストーリーはあり得ないが
低価格WindowsタブレットはARMになるだろう

こうした状況を考えると、ARM版Windowsが登場したからといって、
PC市場からx86 CPUが姿を消すというのは、少なくとも短期的には確実にあり得ない。
もちろん、長期的にはARM CPUを搭載したSoCが、大容量メモリや高速な
ストレージインターフェイスをサポートしてくるので、その時点では話が違ってくる可能性はある。

しかし現時点で考えられるシナリオは、高性能を必要とするデスクトップPCや
クラムシェル型ノートPC、ハイエンドの2-in-1デバイスなどは引き続きx86 CPUベースにとどまり、
従来はCherry TrailやBay TrailベースのAtomプロセッサが採用されていた低価格な
Windowsタブレットに関してはQualcommのSnapdragonに代替されていく――そういう市場の姿だ。

2016/12/09(金)22:20:00.90(???.net)


8名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Microsoft、ARM上で動作するフルWindows 10発表。製品は2017年に登場予定
http://www.gizmodo.jp/2016/12/microsoft-arm-windows-2017.html

2016/12/09(金)22:20:24.93(???.net)


9名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Windowsに大きな転機。

The Next Webによると、Microsoft(マイクロソフト)は12月8日、
ARM上で動作するフル機能版のWindows 10を2017年に投入することを発表しました。
これはWindows MobileやWindows RTとは違い、デスクトップ向けアプリも
動作するおなじみのWindowsなんですよ!

2016/12/09(金)22:20:41.09(???.net)


10名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

今回のデモでは、ARM上で動作するWindows 10でPhotoshop CCの動作などが披露されました。
もちろんWindows 10向けのオフィスアプリも使えますし、スペックを満たせば
ゲームも動作することになります。デモで使われた端末はSnapdragon 820と4GBのRAMという、
2016年モデルのスマートフォンとして標準的なスペック。しかしインターフェースやアプリの動作はとてもスムーズでした。

2016/12/09(金)22:21:04.69(???.net)


11名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

マイクロソフトがARM向けWindows 10の構想を発表--Win32アプリも動作
http://japan.zdnet.com/article/35093457/

2016/12/09(金)22:21:57.43(???.net)


12名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 Microsoftは、デスクトップ向けのWindows 10を、QualcommのARMプロセッサで利用できるようにする構想を発表した。

 おまけに、このARM向けWindows 10には、x86/Win32用に開発されたアプリケーションを
実行するためのエミュレーション層を追加するという(これは先日の記事で言及した「Cobalt」と呼ばれるテクノロジだ)。

2016/12/09(金)22:22:26.03(???.net)


13名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 Windows RTは同社の最初の「Surface」である「Surface RT」のOSに使用された。
Windows RTにはいくつかの重大な制約があり、普及には至らなかった。制約の1つは、
x86/Win32用のアプリケーションが動作しなかったことだ。もう1つ問題だったのは、
Windows RTにはWindows 8の一部の機能しか搭載されていなかったことだろう。
Active Directoryのドメインに参加する機能もなく、グループポリシーにも対応しておらず、
VHDからの起動も、リモートデスクトップのホスト機能も、BitLockerもサポートされていなかった。

2016/12/09(金)22:22:51.54(???.net)


14名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 今回発表されたARM向けWindows 10は、Windows RTではない。これは、
ARMプロセッサでネイティブに動作するようコンパイルされた、フルバージョンのWindows 10だ。
もちろんUniversal Windows Platformアプリも実行できるが、エミュレーションによって
Win32のアプリケーションも使える。Microsoftによれば、現在のWindows 10で
サポートされている既存の周辺機器やエンタープライズ向け機能は、ARM向けWindows 10でも利用できるという。

2016/12/09(金)22:23:08.59(???.net)


15名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 MicrosoftはARM向けWindows 10のリリース時期について、2017年と説明している。
情報筋によれば、エミュレーション技術であるCobaltは、2017年秋にリリース予定の
Redstone 3で追加される見込みだという。ARM向けWindows 10も、
同じく2017年秋にリリースされるのかもしれない。

2016/12/09(金)22:23:34.20(???.net)


16名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

「Windows 10」、ARM64上でのx86エミュレーション機能を「Redstone 3」で実現か
http://japan.zdnet.com/article/35092607/

2016/12/09(金)22:23:52.94(???.net)


17名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 筆者の情報筋らによると、Microsoftは2017年秋までに「Windows 10」の大型アップデート
「Redstone 3」をリリースするという。またWindows 10の同アップデートには、
ARM64アーキテクチャを採用したプロセッサ上でx86アーキテクチャのアプリを実行する
エミュレーション機能(開発コード名:「Cobalt」)も搭載されるという。

2016/12/09(金)22:24:07.27(???.net)


18名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 MicrosoftがARMプロセッサ上でx86のエミュレーション機能を実現しようとしているといううわさは、
1月以来(おそらくはもっと前から)ささやかれてきている。筆者の情報筋らによるとこの機能は、
2017年秋に予定されているとされるWindows 10の大型アップデートであるRedstone 3に搭載されるという。

2016/12/09(金)22:24:23.80(???.net)


19名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 Cobaltが大きな意味を持つのは、「Windows 10 Mobile」搭載デバイスと外部ディスプレイや
キーボードを接続するための機能である「Continuum」が同社とパートナー企業、
顧客にとって鍵となるためだ。しかし、Continuumの行く手には大きな壁が制約として立ちはだかっている。
それは、ユーザーが使用できるのは現在のところ、本格的なx86アプリではなく、
「Universal Windows Platform」(UWP)アプリのみだという点にある。

2016/12/09(金)22:24:43.33(???.net)


20名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 しかし、「Windows on Windows」(WOW)エミュレータによって64ビットの
「Windows」上で32ビットアプリが実行可能になったように、Cobaltによって
ARM64ベースのデバイス上でx86アプリが実行可能になるとしたらどうだろうか?
これにより、現時点ではARMアーキテクチャしかサポートしていないWindows 10 Mobileと、
Continuumという組み合わせが、とても有用なものになるはずだ。特定のWin32アプリを
業務で使用しなければならないユーザーにとって、これは特に朗報と言えるだろう。

2016/12/09(金)22:25:04.91(???.net)


21名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ARMベースのPCがまだ普及してないけどねMSの未来予想の一つなんだろう

2016/12/09(金)23:37:53.64(???.net)


22名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

何ら新規性が無いな。
MSには未来が無さそうだ。

2016/12/10(土)02:36:30.87(???.net)


23名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

【笑い者】Surface RTでWindowsUpdateが出来ない不具合が発生中
tamae.2ch.net

2016/12/10(土)03:19:57.37(???.net)


24名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>21
だよな。所詮、技術的には凄いけど
実際意味があるんだろうかって話だよな。

2016/12/10(土)03:46:35.05(???.net)


26名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

チップは中華
OSはアメリカ

スパウェア合戦ですなぁw

2016/12/10(土)12:29:37.62(???.net)


27名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

そんな私は純日本産アップルOSを使っています!

2016/12/10(土)13:02:57.72(???.net)


28名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

???

2016/12/10(土)14:02:01.20(???.net)


29名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

android端末をハックしてwindows10に書き換えるツールの続報は未だですか?

2016/12/10(土)18:27:42.87(???.net)


30名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

つか遅すぎる
PPC時代には待ち望んでいたが、windows自体が必要なくなってきたからな

2016/12/10(土)18:33:03.03(???.net)


31名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

???

顧客が今望んでいるんだが?

> しかし、Microsoftはそもそも、なぜARM版Windows 10を導入するのだろうか? 
> Microsoft Windows & Devices担当上級副社長 テリー・マイヤーソン氏は
> 「カスタマーからの要求が多かったからだ。QualcommのSoCには2つのアドバンテージがある。

2016/12/10(土)21:55:51.73(???.net)


33名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

これハックすればスマフォでWindowsが動くって事だよな。

2016/12/11(日)13:44:01.26(???.net)


34名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>33
まあそうだろうね。

ただスマホはハードウェアが非公開だから
Windowsがドライバを作れるかどうかだよね。

スマホのドライバがオープンソースだったら良かったのにね

2016/12/11(日)14:38:32.51(???.net)


38名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

誰がそんなの使うかった
知らず知らずのうちに使うんだよ

2016/12/12(月)08:08:05.57(???.net)


40名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>39
32っていうのはiPhoneのことだよ
そんなゴミ?まあそうだろうねw

2016/12/13(火)21:18:14.66(???.net)


41名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

パソコン買うの待った方良い?

2016/12/15(木)10:42:18.04(???.net)


42名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

金次第だろ?
俺は両方買うさ。

2016/12/15(木)21:24:27.99(???.net)


43名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ソフトバンクがARM買収したのはこれのリークでもあったん?

2016/12/16(金)07:11:21.43(???.net)


44名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

すげーーーーーーーーー

2016/12/16(金)07:29:10.96(???.net)


45名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

結局x64動かんとか中途半端すぎだろこれ
Windowsを動かすモバイル機器がx86のCPUでいけない理由が全くもって分からん

2016/12/19(月)00:31:47.04(???.net)


46名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>45
x64何てすぐに動くようになるだろ

2016/12/19(月)01:06:18.54(???.net)


47名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

wow64の完成度のようにほぼ100%動けばいいが

2016/12/19(月)09:30:52.64(???.net)


49名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

どうせマイクソだからNTLDR改造して
バイナリトランスレーションして再配置って感じの
実装だと思うし100%動かすのは無理だろう

2016/12/24(土)19:02:34.97(???.net)


50名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

知ってる人からすれば>>49は意味不明だってのはわかるよw

2016/12/24(土)20:56:17.24(???.net)


51名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>50
知らないけど意味不明だわ

2016/12/26(月)10:24:29.80(???.net)


52名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ウイルス流用?

2016/12/28(水)16:32:37.24(???.net)


53名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>22
選挙で忙しいんじゃないの?

2016/12/28(水)16:36:42.67(???.net)


54名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ARM対応のマザボどっかで出さないかな
性能でも馬鹿に出来ないとこまで来てんだよな

2016/12/28(水)16:40:51.80(???.net)


55名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

持ち運べる低価格エロゲマシンが出来るんだな。

2016/12/29(木)00:31:09.82(???.net)


56南沢木綿子 ◆RL65xRehuEaN [sage]

AAS

NG

  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

2017/01/02(月)01:08:26.66(???.net)


58名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>49
いらない物作って動かなくても問題無いよ
使わなければノートラブル

2017/01/05(木)19:19:45.81(???.net)


59名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

2017/01/07(土)17:15:42.28(???.net)


63名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ネイティブのatomであんなに遅いのにエミュでまともに動くんかいな

2017/02/11(土)23:26:37.19(???.net)


64名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Intelがatomから手を引いたからしょうがない。

2017/02/12(日)08:14:34.15(???.net)


66名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

絶対に許さない

2017/02/18(土)11:54:55.25(???.net)


69名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

RTちゃんを救ってあげて

2017/02/26(日)15:34:59.13(???.net)


71名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

w

2017/03/15(水)22:05:47.55(???.net)


74名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>73
10年後armが主流になってるかもしれんな

2017/05/03(水)05:26:44.85(???.net)


75名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>24
すぐこういうこと言って勝ち誇る朝鮮人みたいのがいるから日本がダメになった

2017/05/04(木)15:09:55.23(???.net)


76名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Intel焦ってる
Ryzen
ARM
と競争するのは良いことだ

2017/05/12(金)06:19:26.00(???.net)


78名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>77
よくわからんのだけど
pcはpc-atというアーキテクチャがあるけど
armだといま販売されているxperiaみたいなので動くの?
dual osみたいにできる?

2017/05/13(土)01:29:21.63(???.net)


79名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>78
ARMの特定バージョン以上だから、今ペリアに乗ってるのじゃ動かん。
今度winが動くバージョンのがペリアに搭載されれば動く可能性は出てくる。

2017/05/14(日)12:52:22.65(???.net)


80名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>79
なるほど
デモで動かしてるみたいだからエンジニアリングサンプルCPUつこうてるんやろか
エミュレーターで動かしてるんかわかれへんけど今年の夏に出るんちゃうん?
今のArmって3GHzクアッドコア
メモリー8GBぐらいやったらポケットWindowsできるしなー

2017/05/14(日)13:15:58.22(???.net)


81まごろくmagorock [sage]

AAS

NG

さすがですね。

2017/05/19(金)17:18:54.57(???.net)


82名無しさん@お腹いっぱい。 [age]

AAS

NG

明日マイクロソフトが発表するらしいあげ

2017/05/29(月)15:23:25.63(???.net)


83名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>82
ソースは?

2017/05/29(月)18:26:05.44(???.net)


84名無しさん@お腹いっぱい。 [age]

AAS

NG

間違った、31日に発表

2017/05/29(月)19:01:50.07(???.net)


91名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

訴訟はMSが勝つと思うが、負けるならインターネット経由で
ARM版バイナリ配る形にするんじゃないかね
常時接続が必要な代わりにほぼネイティブな性能が得られるとか。
ソフトハウスとの合意が必要だけどさ。

2017/06/13(火)16:40:30.22(???.net)


93名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

マイクロソフトがまたパクったの!?

2017/06/13(火)22:15:37.00(???.net)


94名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

裁判で負けてないものはパクリとは言わん

2017/06/13(火)22:23:01.17(???.net)


95名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

マイクロソフトがまたパチったの!?

2017/06/13(火)22:41:21.38(???.net)


96名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ISAって何やねん!

2017/07/01(土)13:59:51.76(???.net)


97名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>96
「手」のことだよ

そのこころは?

2017/07/01(土)14:46:30.07(???.net)


98名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Chromebookとどっちが使える代物なんだろうか

2017/07/02(日)19:37:48.02(???.net)


99名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Bashは動くの?

2017/07/02(日)22:17:24.98(???.net)


100名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

単に俺にも分け前寄越せってintelが集っているだけでしょ

2017/07/04(火)03:42:44.89(???.net)


101名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>99
動く

2017/07/04(火)04:12:24.24(???.net)


103名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>102
この記者馬鹿だろ
根本的に全然違うわ

2017/07/13(木)10:55:34.74(???.net)


104名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Windowsの記事を書くために土挫機にさわると脳がやられるのです。

2017/07/14(金)01:58:31.69(???.net)


105名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ま、ARM対応版windows端末用という意味では同じ物なのは確か
実際に出てみない事には分からないし、一部の人は熱烈に欲しいかもしれないけど、その他の人にとっては興味ない物になるかもしれないし

2017/07/20(木)02:11:28.89(???.net)


106名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

安いノートパソコンと同価格帯で比較してもコストパフォーマンス的にも良いんなら需要はあるだろうけど、なんか情報見てる限りそうでもなさそうね。あんまメリットが見えん。

2017/07/28(金)10:06:32.84(???.net)


108名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>107
いや、これが4、5万で出すんならいいんやけど、8万から10万でしょ。

2017/07/28(金)15:51:37.61(???.net)


109名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>108
そのうち二万になる
値段なんてどうでも良い

2017/07/29(土)01:15:38.04(???.net)


110名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

じゃそのうち二万になってから言ってください。
10年ぐらい待ってあげますから

2017/07/29(土)22:50:52.59(???.net)


111名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>107
ノートパソコンにSIMカード挿して使用する需要って全体で見るとそんな多くないように思える、まだ現時点では。
これが通信制限が無くなって手頃の価格で契約できる状況にならないと需要的には伸びないかな。

2017/07/30(日)05:39:53.36(???.net)


112名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>107
このWindows10sもややこしいことしちゃったなあって思うのよね。WindowsOSに色々種類を出すのは危ういなって思うわ、ユーザーが混乱するから。

2017/07/30(日)05:47:51.77(???.net)


113名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>112
>>110
おそらく、その辺のことがあってappleはMacOSをARM化するよりもiPad Proを新しい領域へ押し上げようとしてるんやろう。でもまだまだ仕事で使えるデバイスまではなってないけど。

2017/07/30(日)09:06:54.48(???.net)


115名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>114
そうなんよ。結局携帯キャリア電波がまだまだなんよね。準備はまあそうね、しときべきやな。SIMカードが一つの契約で複数枚、発行出来るとかなるとまた違ったりしてね。

2017/07/31(月)01:22:16.64(???.net)


116名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

キャリア関係ないじゃん

2017/07/31(月)01:33:08.60(???.net)


117名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>110
半年も待てば出るよ
中華で良ければ半年も待つ必要ない
彼らはすぐパクるから

2017/07/31(月)02:24:31.41(???.net)


118名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

インテルが訴えるんじゃないの?

2017/07/31(月)19:55:03.64(???.net)


121名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>120
なんにしても現行のATOMよりも高速でバッテリーも持ちそうだな。

2017/10/30(月)20:48:33.35(???.net)


127名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

気になったんだがグラフィックってどれぐらいの性能なんだろう
atomの内蔵より上だったら嬉しいが

2017/11/29(水)19:47:04.27(???.net)


132名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

最初から64ビットで作ればいいのに

2017/12/10(日)12:33:43.22(???.net)


135名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>1
そらスナドラ821決め打ちでi/o無しなら軽くなるだろ。
PC版は様々な組み合わせを考慮したOSなんだから。

2018/01/09(火)15:22:03.30(???.net)


138名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

トランスメタ?

2018/01/26(金)22:23:17.84(???.net)


139南沢木綿子 [sage]

AAS

NG

  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

2018/04/01(日)07:05:36.50(???.net)


142名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ラズパイでLTSPICEとMPLABXがやりたい

2018/04/12(木)07:04:03.90(???.net)


143名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

RTだったらwin10のがマシだわ

2018/05/10(木)09:56:10.37(???.net)


147名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

RTのストア辞め
好きにソフト入れさせろ

2018/05/17(木)20:10:22.84(???.net)


150名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

PowerPC上で68Kアプリが動いたようなものか
エミュの完成度が高いせいで旧式アプリがなかなか絶滅しなかった

2018/06/29(金)20:18:09.27(???.net)


151名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

>>150
それはアーキテクチャが似てたけど
これは全く違うのを動かしてる

2018/07/19(木)00:31:17.62(???.net)


152名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Apple が、intel から自社製CPUに変更する様だが、それも基本はARM Windows10 が動くようになるんだろう。
そうなると、iOS Mac OS が結合され、Windowsも動く申し分のないものになる。

2018/10/09(火)09:32:24.28(???.net)


153名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

(画像)

2018/10/13(土)03:54:27.19(???.net)


154名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

☆ 改憲しましょう。総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって
みてください。国会の発ギはすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

2019/01/02(水)18:46:55.56(???.net)


155名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

0xc1900101 0x20017が出なけりゃ
intelの倍以上に電池持ちが良ければ
zen以上のグラフィック性能があれば

とても使いたい

2019/02/21(木)10:50:19.02(???.net)


159名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

おかパンってなんかエロい響きだよね

おまえらのせいでリアルでおかパンって言ったら微妙な反応やったわ

2019/06/17(月)12:37:50.77(???.net)


160南沢木綿子 [sage]

AAS

NG

  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

2019/08/01(木)00:22:33.83(???.net)


162名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

ryzenで巻き返す以前のAMD信者は、IntelのTDPはTDP詐欺で実際はAMDと変わらないむしろAMDより高いのに騙してるが口癖だったのに
ここ数年でIntelより有利な状況になっても、結局モバイルではTDPが高すぎて鳴かず飛ばずでなあ

2019/10/10(木)18:17:10.82(???.net)


163 [sage]

AAS

NG

RyzenのモバイルとかGPUとチップセットのTDPを別計算しているから
製品レベルでは電気使うだけだよ、詐欺ではない。

2019/10/14(Mon)12:16:03 ???.net


164 [sage]

AAS

NG

ノートはインテルしか使った事無いけど、省電力モードになると1GHz以下に落ちて使い物にならんから

2019/10/18(Fri)13:32:52 ???.net


165名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

Windowsアプリが動くならそれなりに需要はあるかもしれんな
スナドラで動くならほとんどの泥スマホで動くだろうし

2019/10/22(火)08:55:04.60(???.net)


166名無しさん@お腹いっぱい。 [ア]

AAS

NG

 
w   
 

2019/11/17(日)23:49:05 ???.net


167南沢木綿子 ◆TaJeysrEvGvm [sage]

AAS

NG

  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J

2020/01/02(木)15:31:39 ???.net


戻る
ver.151005sp