新潟大と富山大ってどっちがいいの?
(ID:oXNSpWG1のみ表示中)
戻る
146名無しなのに合格

AAS

NG

>>143
格通りにはいかん。
明治から国立(官立)>私立だが
この構図は1980年代だに崩壊している。
戦前通りなら、帝大(今だと指定大学?)>国立大学>公立大学>私立大学

となるはずが、私立の早慶が幅を利かせてるからね

2019/07/23(火)00:01:54.59(oXNSpWG1.net)


150名無しなのに合格

AAS

NG

1972年 偏差値

北海道大学
文類 53
理類 53
医学部 60
歯学部 53
水産学部 50

金沢大学
法文学部 55
教育学部 53
理学部 53
工学部 55
医学部 63
薬学部 55

東京大学

文科1類 65
文科2類 64
文科3類 63
理科1類 65
理科2類 63
理科3類 67

慶應義塾大学
法学部 60
経済学部 60
文学部 58
[全て表示]

2019/07/23(火)00:18:13.39(oXNSpWG1.net)


151名無しなのに合格

AAS

NG

当時の慶應は3教科入試だったらしい、小論文導入前。

この頃の金沢大学だと、慶應蹴りなんて普通だったと思う。

2019/07/23(火)00:20:55.09(oXNSpWG1.net)


155名無しなのに合格

AAS

NG

この頃の慶應の偏差値みて、なーんだ、昔は今の明治ぐらいかとか思う奴は馬鹿

慶應は当時から私立でだんとつのトップ、1980年代に一瞬早稲田に抜かれるけど、それ以外は常にトップ

いかに全体のレベルが高かったかが伺える
そして慶應工学部の偏差値が59で金沢工学部の偏差値が55。しかも、国立大学は5教科7〜8科目の入試。
当時の金沢の化け物度合いがわかる。
富大と新大は金沢より少し低かったが、今と比べものにならないくらいの難易度。

2019/07/23(火)00:30:38.29(oXNSpWG1.net)


156名無しなのに合格

AAS

NG

>>154
じゃあ直接両親に聞いてみれば?
おれは叔父さんがその年代

2019/07/23(火)00:32:27.24(oXNSpWG1.net)


158名無しなのに合格

AAS

NG

>>154
いや、当時は早稲田蹴りの埼玉とか普通だった時代だぞ

2019/07/23(火)00:33:56.66(oXNSpWG1.net)


159名無しなのに合格

AAS

NG

データが云々言うけど、戦前の話じゃないのだから祖父母か両親に聞けばわかる話でしょ

2019/07/23(火)00:36:15.20(oXNSpWG1.net)


160名無しなのに合格

AAS

NG

>>152
でも確かに早慶は別格かも
だから、大昔から早慶だけはレベル高かったしね
マーチは微妙な感じだった
戦前のマーチの初任給は?明治とか中央は強いと思う
確か戦前は早慶、明治、日大、中央が5大法律学校として幅利かせてたのでは?
慶應は簿記の学校だから法律学校ではないか
あと一つがよくわからん

ただそういう例外抜かして官立>私立

2019/07/23(火)00:42:22.67(oXNSpWG1.net)


161名無しなのに合格

AAS

NG

>>154
俺は叔父さんから聞いた話
昔は北大は金大とあまり変わらなかったとの話とこのデータが一致してるから、信用している。
あとこの時代の埼玉とか横国などは東大の滑り止めだったと聞いた
早稲田蹴りの埼玉の話とかも、和田秀樹かなんかの本でみたし

2019/07/23(火)00:49:29.00(oXNSpWG1.net)


162名無しなのに合格

AAS

NG

皆んなも一度、身内の60代〜70代に聞いてみると良いよ!
叔父さん、叔母さん、祖父母はその年代でしょ?

2019/07/23(火)00:51:22.71(oXNSpWG1.net)


戻る
ver.151005sp