日本が安い国になった理由と訳を教えてくれ
(ID:ipmfitTVCのみ表示中)
戻る
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

★アベノミクス異次元金融緩和継続→ウクライナ紛争時期→歴史的円安/(輸入品・食料)物価高

>今の為替水準が「円安すぎる」経済学的な根拠 こんなに格差ができてしまったのはなぜなのか 東洋経済オンライン 野口 悠紀雄 2024/4/14

>2013年からこの関係が逆転し、市場レートは、購買力平価より円安になった。これは、大規模金融緩和政策導入の影響だ。
>2015〜2019年には、市場レートは、購買力平価より1割ほど円安だった。

>現時点での円安は「歴史的」
>これが一変したのが、2022年からだ。
>市場レートが購買力平価より円安であることに変わりはないのだが、
>両者が大幅に乖離し、市場レートは、購買力平価に比べて大幅に円安になった。

>IMFによる2024年の推計値では、購買力平価が1ドル91.378円であるのに対して、市場レートは148円だ。
>市場レートと購買力平価がこれほど乖離したのは、1980年代前半以来のことだ。

>図浮ナは、80年代前半の乖離のほうが大きいが、図浮ナは、現在の乖離の方が大きい。
>この意味で、現時点の円安は「歴史的」なのである。

>こうなったのは、もともと物価上昇率の差がある上に、
>市場為替レートが急激に円安になったからだ。
>これは、世界の中央銀行が金融引き締めに転じた中で、
>日本銀行だけが過度な金融緩和を継続したことの結果だ。

2024/04/14(日)11:32:24.21(ipmfitTVC)


戻る
ver.151005sp