竹中平蔵「自己責任ガー」三橋貴明「自己責任厨乙」
(ID:UFa41EjKJのみ表示中)
戻る
11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

>>
アベノミクスはただの「大企業甘やかし」「公務員甘やかし」。。。

@オリンピックにかこつけたインフラ整備で政府支出の拡大で大企業への利益誘導
A大規模法人税減税で大企業優遇
B日銀の金融緩和による大企業優遇
C日銀のETF買いによる大企業の株価買い支えによる大企業の財務改善(公的資金出動)
D年金基金による大企業の株価買い支え(公的資金出動)
E公務員改革は全くしない
F特殊法人改革は全くしない
G公務員の給料の維持増大(総理大臣がにこやかに人事院からの資料を受け取る)

このような、不公正不公平なことを平気でやっているのがアベノミクスです。国家が社会的不公平を拡大促進しているのがアベノミクスです。

働きの悪い無能な大企業や働きの悪い無能な公務員を優遇する、、、こんなことしているからGDPは増えない、経済成長しないわけです。

ほとんどのニホンジンが日本が全く経済成長しない理由をわかっていない。

公務員は現行の3〜4割の給料で十分です。全く無能ですよ。公務員は人工知能に置き換えればよい。

それと、政治家に吹き込むことで、「公務員甘やかし」を促進しているのが三橋一派(=偽ケインズ派)です。

2020/10/16(金)06:56:49.81(UFa41EjKJ)


12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

AAS

NG

>>
日本人が勤勉、というのは大嘘

大企業の実情はこんなもの。。。

勤務時間=雑談時間+喫煙時間+スマホいじり時間+その他のサボリ時間+実働時間

非実働時間=雑談時間+喫煙時間+スマホいじり時間+その他のサボリ時間


上記の非実働時間の各項目は、いろいろと重複する、雑談しながら喫煙したり、喫煙しながらスマホいじりしたり、などである。

非実働時間は建前上の「勤務時間」の7〜8割となる、つまり、それだけサボりです。

日本の大企業サラリーマンは5人で1人分のアウトプットしか出せないアホ状態である。

なぜ、こんなバカが通用するかというと、雑談時間は「コミュニケーション能力だ!」「コミュニケーション能力だ!」「コミュニケーション能力だ!」と正当化される。

こういった無能な人間たちは組織内で多数派をしめしかも異常なまでに結束力が強い。

そういった無能者どうしで人気かせぎをしあっているのである、もちろん、過大評価しあっている。

無能者どもが多数で結束し人間関係とかなんとかぬかしているのが日本の大企業である。

実働時間率=実働時間/勤務時間

このように「実働時間率」を定義すると、20%くらいしか働いていないのがニホンジン。

勤勉というのは大嘘。。。

2020/10/16(金)07:02:19.95(UFa41EjKJ)


戻る
ver.151005sp