【東洋】2010年以降の未来を占う【西洋】
(ID:jeOt+EK0のみ表示中)
戻る
171名無しさん@占い修業中 [sage]

AAS

NG

>>170
そう思う。
>>167
ネットの場合はなにもかも自由(というと実は違うか。)に近いからね。
プロパガンダをいっぱいやる人もいるからね。twitterも似たものが似た連中同士
でつながってるよね。これは関係ないか。アイコンを見ても似た言動をカテゴライズ
出来ちゃうものすらもあるよ。

2ちゃんにはいっぱい工作員がいるというのは1年ばかし前の朝日のこともあるけど
ニュー速の政治なんて結構ひどいよね。この板も政治関係は工作員らしきひと
多いみたいだしね。

結局個人に帰着される=リテラシーの問題になってくるんだけど、見抜く方法は、
1次ソースを見ることだと思う。幸い今年の後半から1次ソースがネット発という
のも増えてきてるからその後の検証がしやすくなった。そして、それを個人の判断能力
に委ねられるようになったということだね。

偏向やおかしなところが白日のもとにさらされることが多かったよな。2010
年って。 WIKILEAKSやSENGOKU38,FD改ざん検事なんて今年の象徴だ
わな。WIKILEAKSの事なんてネット内の911位のインパクトはあったし、今後
の告発内容も世界動向にかなり影響を与える可能性が高いのにね。特に、
アメリカ王手銀行の告発するって話なんて注意してなきゃならん。

それにしても世間のマスコミは政治までワイドショー的視点が抜けないよね。。
消費税にしても円高にしても1方向の視点でしかほとんどのマスコミは語ってない
しね。思考能力が退化するような報道ばかりしている。WIKILEAKSなんて
暴露サイトと表現しているのは日本の報道機関位だと言われてる。昔から
権力者よりなんだよな。。。

最も分かりやすい最近の例は小沢出席会見の上杉の質問と答えをどこの新聞
[全て表示]

2010/12/30(木)19:40:24(jeOt+EK0.net)


戻る
ver.151005sp