■□■□静岡県高校総合スレッドPart29□■□■
(ID:luhgwshe0のみ表示中)
戻る
832実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

>>831
慶應はどうなの?経済Aや商Aみたいに
数学が課されてるところは人気がなかったのかな?
法学部も一部だがセンター利用とか面接があったようだし
25年前だとSFCができて数年といったところか

2018/03/25(日)10:04:50.84(luhgwshe0.net)


834実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

>>831
週刊朝日見たら、浜松北の早稲田合格者数は首都圏以外では東海77人(現役32人)、
旭丘55人(現役14)、南山47人(現役26)、岐阜43人(現役21)に次ぐ5位だったよ、
40人中現役は7人だけだが。そのあとはラサール・西大和学園36人新潟・洛南34人、
岡崎33人、仙台二高33人、静岡31人、明和30人と続く(それぞれ現役人数不明)。

2018/03/25(日)10:52:58.39(luhgwshe0.net)


837実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

>>835
浜松北高のHP見たら平成27年度つまり3年前は
早稲田合格者60名、うち現役が35名だった
慶應は29名(現役17)だ。あとなんか知らんが
近年は立命館の人気が高いね(現浪で80〜90人)。

2018/03/25(日)11:25:28.76(luhgwshe0.net)


839実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

昔確かに、慶應法には数学があったが
数Tまでで、国語は現代文のみだった
二次で作文や面接、内申点評価もあった
同学部はセンター試験に私大で一番最初に
参加した(早稲田文系と異なり理科なしだが)

2018/03/25(日)12:37:34.47(luhgwshe0.net)


843実名攻撃大好きKITTY

AAS

NG

最近は、清水東の理数科より静高を選ぶ子が増えてるらしいが
かつては、焼津あたりから清水東理数科に通った子とかいたの?
掛川西理数科よりは上だろうけど、通学時間とかどうかな?

2018/03/25(日)15:28:02.09(luhgwshe0.net)


戻る
ver.151005sp