クイックメニュー
スレタイ検索

東海道・横須賀・総武快速・房総各線の113系 2

822回想774列車

AAS

NG

昭和48年の房総夏臨のみに存在したG車1両(サロ113)組み込み1000'番台10連臨時急行
https://ameblo.jp/nagisa04/entry-12416539201.html

2022/04/27(水)22:13:58.06(Oi1y3fPJ.net)


823回想774列車

AAS

NG

1000番台と1000'番台はかなり大きな違いがあったから区分分けされたんでしょうね。
国鉄近郊型、通勤型共に後の標準になるMH135-DM92型電動発電機を初採用したのも>1000'番台だった。1000番台はMH97-DM61のままだった。正直ユニットサッシに変わったもんだから、
個人的にはここで113系という区分から分けて考えたい車両だったな。

2022/05/07(土)05:10:31.22(iEE+KcSKp)


824回想774列車 [sage]

AAS

NG

あまり変わってないコピペ

(画像)

2022/05/07(土)06:45:06.30(O8dAPbMz.net)


825回想774列車 [sage]

AAS

NG

ここからさらに悲しいコピペ

(画像)

2022/05/07(土)06:46:41.44(O8dAPbMz.net)


826回想774列車 [sage]

AAS

NG

最後一番ボロクソ
(画像)

2022/05/07(土)07:47:24.11(O8dAPbMz.net)


827回想774列車

AAS

NG

後期車はなんちゃって113系。0番台と1000番台初期型だけ113系一族で、
ユニットサッシ車は名義上113系中身別形式

2022/05/13(金)22:37:26.90(+sic0jMAv)


828回想774列車

AAS

NG

>>827>403系と415系の違いみたいなもんか

2022/05/13(金)22:39:37.27(+sic0jMAv)


829回想774列車

AAS

NG

これの詳細わかる人居る?
いつの事で営業運転には就いたのか即塗り直したのか

うーん、気になる

(画像)

2022/06/05(日)08:32:40.27(wviNz9Qn.net)


830回想774列車

AAS

NG

「サロガチャ」が酷かったな
ラッシュ時に化けサロに当たったら座席が少なく最悪だった
閑散期に化けサロに当たったらラッキーだった
窓と合わなくなるの承知でシートピッチ縮小工事しても良かったのに

2022/06/05(日)14:32:42.44(BaJGJsY5.net)


831回想774列車

AAS

NG

1980年代までは同じ113系を使っていても横須賀線は方向幕、東海道線はサボ入れ替えだった。
東海道線の113系も方向幕を使うようなったのは1990年代に入ってからだったか。

2022/11/19(土)10:52:53.40(lu34ojBp.net)

名前

メール

本文