【国鉄後期】東北を走った特急・急行【JR初期】2
(ID:pHYUmqyRのみ表示中)
戻る
426回想774列車

AAS

NG

>>425
そういう見方は一理ある。
ただね。昭和40年〜50年頃というのは、ある程度の規模の都市間は
それなりの潜在需要があり、便利な時間帯に敷居の低い列車(急行自由席以下)
を走らせれば、それなりに乗車率は稼げたんだよ。

ただし、100キロまでの急行料金が昭和49年に200円となり、
51年に300円、53年に400円、55年には500円となり、
急行自由席利用が「敷居が低い」ともいえなくなり、快速にして
乗車率を残すか、いっそのこと特急にして、客単価を上げるかの選択を
迫られるようになる。

もちろんこの数年で運賃のほうも軽く3倍以上になっているわけだが。

2016/09/25(日)03:06:03.44(pHYUmqyR.net)


427回想774列車

AAS

NG

片道50キロを急行自由席を利用する場合の運賃・料金
昭和44年5月10日より 310円(運210 急100)
昭和49年10月1日より 450円(運250 急200)
昭和50年3月10日改正、新幹線博多開業
昭和51年11月6日より 680円(運380 急300)狂乱値上げの始まり
昭和53年7月8日より  850円(運450 急400)
昭和53年10月2日改正 昼行特急すべてに自由席、特急停車駅乱増
昭和54年5月20日より 920円(運520 急400)
昭和55年4月20日より1050円(運550 急500)
昭和55年10月1日改正 千歳空港駅開業と北海道内の優等列車体系の変更、夜行列車削減
九州方面の幹線系統の急行の全特急化、
昭和56年 ワイド周遊券のエリア内特急自由席開放

この後、急行料金も50キロまでが新設され、若干の手直しが図られるようになる。 

2016/09/25(日)03:56:52.60(pHYUmqyR.net)


428回想774列車

AAS

NG

ついでにネタだが、東京駅〜八王子駅を特急自由席を利用する場合の
運賃料金
昭和53年7月8日だと、1450円(運450円 特1000円)
昭和91年9月25日だと、1310円(運800円 特510円)

2016/09/25(日)04:12:31.65(pHYUmqyR.net)


戻る
ver.151005sp