クイックメニュー
スレタイ検索

【サプリメント】副作用軽減・がん体質改善

49がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

抗酸化ビタミンは転移を促進する
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/40e93d7550ffd29a7cf3d92a5aa7bcd2
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/7375811853bf97f841338ba990da2cb5

ビタミン療法がインチキだってバレちゃったね

2015/10/20(火)21:33:22.50(UvKce5+W.net)


50がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

>>47
>癌に効くということはリンパ球のTh2細胞→Th1細胞優位にする、ということだから、

はぁ?
ここにはアレルギーだと脳腫瘍にならないって書かれてるぞ
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/305eb8758c89181480425e88fcdd8783

もっともらしいこと言ってても素人はしょせんゴミでクズだな

2015/10/20(火)21:35:45.93(UvKce5+W.net)


51がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

>>41
ガン細胞はカタラーゼ活性が低いのがほとんどだ。
ビタミンCに対する耐性を獲得したカタラーゼ活性の高い癌には効かないだろうが、
それは抗癌剤でも同じ。
第一、ビタミンCはどんな癌でも直ちに治るとは主張してないしね。

2015/10/20(火)22:40:27.05(6J3eozpA.net)


52がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

>>49
結論はちょっと違うだろ
>> 様々な研究からの総合的な結論として、抗酸化剤は健康な細胞が癌化しないようにフリーラジカルから守るが、
>>いったん腫瘍が生じるとそれを守る可能性がある

それから基本的なことだが、
論文が出たとか、報告があったからといって、それが直ちに正しいとは限らない。
低線量被曝だって「危険」と「安全」の両方の有意なデータを備えた報告があって、
どちらが正解のか今だわからない状態なのだ。

2015/10/20(火)22:48:55.64(6J3eozpA.net)


53がんと闘う名無しさん

AAS

NG

>>50 素人なのはお前も同じ。現在、注目されている癌の悪性化に関する受容体の
一つにIL13RA2がある。これをレギュレートする因子にはIL13 IL4 IFγなどがあるが
これらレギュレーターを上方で制御しているのがTh2だ。
勿論、免疫系はあまりに複雑すぎて既存の医学では解明できていない。
しかし、Th1とTh2が互いにバランスを取り合っていることは間違いない。
そしてTh1優位の状態では、確かにここにはアレルギーだと脳腫瘍にならないって書かれてるぞ IFγは抑制傾向にあると予想される。
つまりIL13RA2も抑制される可能性があるということだ。
>>ここにはアレルギーだと脳腫瘍にならないって書かれてるぞ
よく見ろ!!”かもしれない”と曖昧に終始しとるやろ。
アレルギーの主原因であるIL13 IL4 は癌の悪性化因子IL13RA2を刺激し増殖させるのだから
その引用元は不確かであると結論する。
その引用元でIL13RA2を検索しろ。
お前がいかに素人か自覚しろ。

2015/10/21(水)01:05:02.63(s9df/x2t.net)


54がんと闘う名無しさん

AAS

NG

>>53 すまん。なんか途中で凄まじい誤植があったな。
IL13RA2発現に関しては、Th1,Th2の優位性が関連することは間違いない。
で、アレルギーが癌を抑制するというより
Th2の産生するサイトカインであるIL13 IL4がIL13RA2を誘導することが問題なんだよ。
アレルギーに関するそれらインターロイキンこそが
癌における致死率を高めるIL13RA2を支配しているんだ。
つまり、アレルギーがあるから癌にならないとか
そういう問題ではない。

2015/10/21(水)01:12:36.22(s9df/x2t.net)


55がんと闘う名無しさん

AAS

NG

IL13RA2をレギュレートするIL13 IL4はTh2由来のものである。
そしてTh2とTh1は拮抗している。
Th1優位の状態ではIL13RA2も抑制傾向にあると予想される。
この意味では、>>47も間違いではない。
ことは、そんなに単純ではないがね。

2015/10/21(水)01:17:33.14(s9df/x2t.net)


56がんと闘う名無しさん

AAS

NG

読み返すといくつか言葉たらずがあった。>>その引用元は不確かであると結論する。
”その引用元を根拠に単純に>>アレルギーだと脳腫瘍にならない
とは言えない。”
>>アレルギーの主原因であるIL13 IL4 "アレルギーの因子である”

2015/10/21(水)12:36:12.49(s9df/x2t.net)


57がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

必死に連投してるとこ悪いけど、いまだにTh1とTh2だけで説明しようとするのが馬鹿だって言ってるんだよ
わかれよ馬鹿

2015/10/24(土)14:54:16.64(VbzfxY8L.net)


58がんと闘う名無しさん [sage]

AAS

NG

>>51
>ガン細胞はカタラーゼ活性が低いのがほとんどだ。

ほとんど?w
癌細胞系統の実験では、半数にビタミンCが効かなかったよ?w
おまえ論文ちっとも読んでないだろw

>>52
>論文が出たとか、報告があったからといって、それが直ちに正しいとは限らない。

え、じゃあ「ガン細胞はカタラーゼ活性が低いのがほとんどだ」って論文があっても正しいとは限らないってことじゃんw
おまえ馬鹿だろwwwwwwwwwww

2015/10/24(土)14:57:33.47(VbzfxY8L.net)

名前

メール

本文