iPad Part19【第4世代】
(ID:cTx9Ir26のみ表示中)
戻る
725John Appleseed [sage]

AAS

NG

>>724
マジか?
うちにもジャンクで落としたやつが、近々届くはずなんだけど
OSが何なのか、きちんと起動できるのかドキドキだよ
なんだかiPad4たくさん出してた同じ業者さんから落としたやつのような気がするw
ちなみに一人で何台も片っ端から落としてた人もいた

とりあえず100均で、充電専用の100円ケーブルとデータ通信可能な200円のケーブル買ってきたとこだから
OS9以下であってほしいとこだけど、中途半端に9.3.2とかだと困ったもんだよな

ちなみにOSのバージョンはいくつで届いたんだ?

2016/11/15(火)03:43:02.31(cTx9Ir26.net)


728John Appleseed [sage]

AAS

NG

>>726
非認証ケーブルだと、OSによってはデータ通信できないとか認識できないらしいが
その場合でも給電に関しては、スルーされるということなのか?

アナログのDockコネクタの機種の場合だと、電気容量の小さいアダプタを使うと
充電に対応してない旨のダイアログが出るけど、充電自体は行う仕様になってるらしい

その上でアダプタの電気容量が小さいことで、充分に給電できなかったり
動作させながら充電させるなど、給電より消費の電力が大きい場合は
充電してるのにバッテリ容量が増えないばかりか減っていくこともあるようだが
本体が充電を行っていないわけではないとのこと

データ通信には対応しない給電専用のDockコネクタケーブルを使うことで
このダイアログを出さないようにできるらしいけど
デジタルのLightningコネクタの機種の場合は、そのあたりはどうなるんだ?



>>727
9.3.5なら、よっぽどOS10で使いたい機能やアプリがあるのならともかく
少なくともOS10の安定バージョンがリリースされるまでは、9.3.5のまま使えばよかったのに

ホームボタンが完全に死んでる場合、OS9までならAssistive Touchをオンにしておけばなんとかなったけど
(ロック解除の場合は、USB給電ケーブルを抜き差しすることでスライドバーの画面表示になる)
OS10の場合だとロック解除には、ホームボタンのタッチ(Touch ID非対応のiPad 4thの場合は物理的な「ポチッとな」の動作?)
が必要らしいが、そのあたりどうなるんだ?

2016/11/15(火)16:39:53.44(cTx9Ir26.net)


730John Appleseed [sage]

AAS

NG

OS10の件はともかくとして、100均のケーブルの件は
当然自分でも試すが、まだ実機が届いてないんだよ

>>729>>726>>727でもないのなら
ましてや、適切な知識もなく実機も持ち合わせていないのなら
すっこんどけ、ということだよ

2016/11/15(火)18:08:42.64(cTx9Ir26.net)


戻る
ver.151005sp