【イヤホン】AZLA
(ID:tQKFQGYFのみ表示中)
戻る
128名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>125
あと3回廻ってワンと言う頃には、良さがわかってくるかも

2017/12/23(土)01:56:24.63(tQKFQGYF.net)


130名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

>>129
8万はドブだな、安いイヤピ、バランス込みで今や4.2万だから

前にも書かれてるけど、カスタムとかで耳奥に突っ込むと
焦点が頭の中、音場所狭い、低域モコモコで性能がスポイルされる

穴の浅いところで、開口部が大きいイヤピで密閉するのが肝
素直に、ステムの短い形から想像すれば良い
それと売りの音場の広さは、当たり前だけどバランスの左右分離でこそ生きる

でも中華イヤホンに共通の癖である
音漏れや遮音、中高域が干渉受けて引っ込む癖とか盛大な位相ずれとか
EX1000の音漏れやサ行の刺さり、DD単体特有の低域の量感という味
今やフラットとはいえなくなってる他イヤホンとの立ち位置とか
全く気になってないみたいだから、相性が極端に悪い可能性もある

いっちゃぁ悪いけど、もし会社の同僚や仲間だったら、
イヤホンなんて一杯あるのにこれを選んで8万も払ったセンスの無さを
酒呑みながら慰めつつ弄ってやりたい

2017/12/23(土)11:31:44.24(tQKFQGYF.net)


131名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

AZLAのカスタムイヤピの音質って
インイヤー型の音をまとめて耳の奥まで狭い音道管で送った感じなのかな
帯域毎に管長や材質を調整できないBEDだと
出口で揃った位相やバランスが回折で台無しになるだろうに

付けにくいのを商機と見て売り出したんだろうけど
商魂逞しいというか、無知狙いなのか、詐欺紛いか、酷い業界だ

2017/12/23(土)12:34:23.90(tQKFQGYF.net)


134名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

複数ドライバの位相差と
可聴域外、それもハイレゾ以上の位相変化を混同するのは恥ずいかと

2017/12/23(土)16:26:11.83(tQKFQGYF.net)


戻る
ver.151005sp