上野】国立科学博物館15【大英自然史博物館 深海】
(ID:LRuK+Pql0のみ表示中)
戻る
306名無しさん@お宝いっぱい。 [sage]

AAS

NG

大映自然史博物館展、自分でも驚くほど楽しめなかった。
古今の珍品を集めて展示しているだけで、科学を理解する楽しみを
与えてくれない。ほとんどの解説が美文だが空疎で無内容。
図録は安いが解説はやはり自分の記憶にないレベルで無内容。

他にも
・科学博物館で展示する意味のないものが多い。
 →サファイアのターバン飾り、三葉虫の宝飾、呪いの宝石、微小化石のメリークリスマス等
・CGアニメがいろいろひどい。
 ・始祖鳥、解説では羽ばたいて上昇できたか不明となっているのに、CGアニメでは普通に羽ばたいてる。
 ・魚竜、イルカと同じ声で鳴いてる
 ・サーベルタイガー、骨のままで動き回って最後まで復元されない。
・目玉展示物の始祖鳥
 →実物を見られたことより、なんで近年になるまでCTスキャンにかけなかったのか、
  そして頭部が埋まっていることがわかったのになんで彫り出さないのかが気になる。
・ピルトダウン人
  →解説「ドーソンの捏造の動機は明らかになっていない」
  詐欺師の動機など科学的にはどうでもいいわ。
  学会が嘘を見抜けなかった理由と再発防止以外に考える必要あるのか?

もう楽しめないを通り越してゲンナリしたんだけど、ロスチャイルドのシマウマ馬車の写真をを見て
なんかいろいろわかった気がした。
自然史学の本質は、科学じゃなくてこういう富豪の植民地趣味コレクションなんだろう。
確かに展示物をオークションに出したときの合計落札金額だけなら近年でダントツ1位だと思う。

2017/05/21(日)01:24:38.64(LRuK+Pql0.net)


戻る
ver.151005sp