Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 8
(ID:akeXdnzuのみ表示中)
戻る
826ぱくぱく名無しさん [sage]

AAS

NG

>>823
ペットボトルに入れて凍らせて・・・そんなんで冷凍庫の容積使いたくない。
それに、いざ使おうとしてすぐに解凍って感じじゃなさそうね。

2021/10/26(火)00:01:00.38(akeXdnzu.net)


829ぱくぱく名無しさん [sage]

AAS

NG

>>827
塩は早く水分出すためのコツだろ。
いまさらだが。
時間にこだわらない方法。
正直なところ、効果を感じにくいので基本的には塩を振る。
そういう細かい工夫が随所にあれば全体として変わってくるのかもしれないが。


>>828
ジップロックで液体を凍らせるには・・・横にしたら漏れそう。
もっと少量のものをジップロックごと凍らせる事はあるけど、中身はそんなにたくさん入れないし。
それなりに満タン入れて、凍って容積増えたら破れそうにも思える。
どちらにせよ、解凍はある程度時間かかりそう。

2021/10/26(火)00:18:26.19(akeXdnzu.net)


831ぱくぱく名無しさん [sage]

AAS

NG

キューブで保存のがええわ。
まーやがやってたはず。
あれはキューブじゃなくて丸かった気がするが。

なんか特にいい素材からダシとった時だったと思う。
そういう時なら凍らせてもいいと思う。


チキンストックが欲しい場合は、樋口さん方式で短時間で作る。
https://note.com/travelingfoodlab/n/ne9fa8d74a463

あと、飯田商店が情熱大陸でやった胸肉の挽肉でとる方法も美味しいのができる。
(こっちはゼラチンが入らない)


つーか、お前ら自宅で高級フレンチほど手間かかりそうなもの作ってんの?
他の趣味の時間は?

2021/10/26(火)00:31:58.24(akeXdnzu.net)


833ぱくぱく名無しさん [sage]

AAS

NG

>>830
神保さんじゃないが、女子アナが国内のどこかのレストランに連れていかれて
「簡単なトマトソースの作り方」を教わってたが、
玉ねぎをみじん切りせずにざくっと切ったやつを延々と炒めさせられ、
「ちっとも簡単じゃないじゃないですか!」とか言ってたが、
シェフが「炒めるだけでしょ。簡単でしょ。」って答えてるのを見た。
塩を入れているかどうかは覚えてない。

あれだけざく切りなら断面少なくて塩も効果が薄いかもしれん。
しまいにはドロドロになった。

2021/10/26(火)00:38:30.39(akeXdnzu.net)


834ぱくぱく名無しさん

AAS

NG

ヴィーガン料理こそ至高の料理。

ヘルシーなだけじゃない。環境にも優しい。

2021/10/26(火)00:42:37.47(akeXdnzu.net)


837ぱくぱく名無しさん

AAS

NG

>>835
あーそれやな。調理済みのやつ出してきたか。
記憶が曖昧だった。
塩は入れてないね。

2021/10/26(火)00:54:44.37(akeXdnzu.net)


戻る
ver.151005sp