【縦横家】蘇秦・張儀と鬼谷子伝説【春秋戦国】
(ID:xRsgEBy10のみ表示中)
戻る
75名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

『隋書』には、600年と609年に、日本から男王が使者を遣ったと書いてある。『日本書紀』では、女帝・推古天皇の時代のはずで、食い違う。推古天皇の記録ですら、『日本書紀』はあやふやだ。
『明史』で、日本の戦国時代をメチャクチャに書いている。でも中国の史書は、けっこう正確だと思う。

2022/09/10(土)10:39:17.83(xRsgEBy10.net)


76名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

張華は、幽州や烏丸を担当した。張華は、東方の現地に赴任したから、事情に詳しいはずである。その張華の子分・陳寿が、知識を得て「烏丸・鮮卑・東夷伝」を書いた。

2022/09/10(土)10:44:58.56(xRsgEBy10.net)


77名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

中臣鎌足の功績が、華々しくかかれるのは、なぜか。中臣鎌足の曾孫・聖武天皇を飾るためである。

2022/09/10(土)11:00:47.68(xRsgEBy10.net)


78名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

『日本書紀』には、5つの王家が登場する。
35代の舒明天皇より後が、天武天皇が属する「現代史」の王朝である。当事者が生きているから、ウソを書くことが出来ない。
だがそれ以前は、中国の歴史書を切り貼りして、創作したものだ。

2022/09/10(土)11:01:39.14(xRsgEBy10.net)


79名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

仁徳天皇より前は、兄弟相続が1件もないフィクションである。古いほど偽作しやすいから、ウソである。
仁徳天皇が登場する直前には、神功皇后がいる。
神功皇后の記録は、香椎宮の海神の伝説を、取り込んだものだ。香椎宮は九州にあり、白村江の戦いに勝つため、新興&信仰された神様だ。

2022/09/10(土)11:02:40.79(xRsgEBy10.net)


80名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

神功天皇の実在を否定する根拠は、
 ○神功皇后は上陸せず、海上にずっといる
 ○皇后の記録には、海や魚族の霊験譚、海人が住む地名ばかり
 ○皇后は、住吉三神という海神との関わりが深い
 ○夫の応神天皇は、『書紀』に主人公の逸話がない架空の人
 ○皇居や陵墓の位置が、『書紀』の記録や遺跡がない

2022/09/10(土)11:03:38.79(xRsgEBy10.net)


戻る
ver.151005sp