クイックメニュー
スレタイ検索

MBTI性格診断について語る16

71没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

夏休みの宿題は、小学校低学年のころは最終日になってから必死になってやってたけど、成長するにつれて適当にごまかすことを覚えた
自由研究だけはガチでやってたな

たぶんP

2016/01/08(金)22:05:58.66.net


72没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

宿題は基本的に計画は入念にしてやるけどめんどくさくなって放棄してた
学年が上がるにつれ几帳面な部分が消えて行った P

2016/01/08(金)22:20:09.48.net


73没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

やっぱりみんな結構夏宿はやってなかったんだね。
P/J関係ないかもしれないな。

2016/01/09(土)07:16:12.87.net


74没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

EIやTFはつかみやすいけどSNとPJは分かりにくい
SNはNのためSを使うかSのためNを使うかみたいな違いなのかなよく分からん
PJに至っては変わるとがらりと機能が変わってしまうように見えてアレ

2016/01/09(土)08:10:16.31.net


75没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

ちょっとアホくさいこと思ったんだけどIPって体臭薄くないか?w

2016/01/09(土)09:12:17.40.net


76没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

IPは存在感が薄いんじゃない?
S/Nの違いは大きいような気はするけどね。

Seは、美味しいもの食べたり、身体動かしたり、気持ち良いことや楽しいことが好きなイメージ、
物理的環境に敏感。

Siはデータ収集、そのために読書、勉強する、
経験論的な判断、習慣的、こだわり、のイメージ。

Neはエジソン的なヒラメキ、

Niは物事を体系づける、法則性を発見する、
○○主義的なシステマチックな思考?

2016/01/09(土)09:42:35.16.net


77INTP

AAS

NG

存在感に関係するかはわからないが Nはなんとなくポカーンとしてるイメージがある

2016/01/09(土)14:02:43.91.net


78ENTJ

AAS

NG

>>56
遅レスだけど、そういう人はどうせいずれ組織に迷惑をかけるから、早々に切り捨てるべきだ
ほとんどの人間に代わりはいくらでもいる

ちな、夏休みの宿題は配られた日に終わらせとく派

2016/01/09(土)14:34:53.17.net


79没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

>>78
組織というのは少し遊びの部分があっていいと思いますけど。

2016/01/09(土)15:03:36.62.net


80没個性化されたレス↓ [sage]

AAS

NG

>>78
従わない奴は尻を叩いてでも従わせる、それでも従わない奴はいらない
そういう組織は今のその組織のシステムが通用するうちは強いが、それが通用しなくなった瞬間終わる
いや個々のモチベーションを無視すれば全体的な効率も落ちるから強くもないか
優秀な人材はもっと居心地のいい組織に行けるしな

木を見て森を見ないのもあれだが、木がなければ森は存在できない

2016/01/09(土)15:13:20.13.net

名前

メール

本文