TANNOY(タンノイ)総合スレ 2
(ID:fF62GFr9のみ表示中)
戻る
366名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]

AAS

NG

クラシック世界で、室内楽における代表的な楽器は、リュート→
チェンバロ→ピアノと推移したわけですが、クラシックファンが
ピアノを好まないというのはどうかと思う。

タンノイと絡めていえば、タンノイは英国のスピーカーの中で、どちらか
というとPA系の音であり、部屋でしみじみしっとりと鳴らす音ではない。
もし打楽器やピアノが嫌いで、弦楽器が好きな人がいたなら、タンノイは
勧められない。

ピアノを聴かないクラシックファンが、タンノイを使っているとすれば、
弦楽器再生にJBLを、ヘビメタ再生にに静電型を勧めてもおかしくない。

室内楽で大事な中音域の分解能は、ブラックからシルバーまでにあり、
レッドから中音域の分解能はかなり劣るのである。ゴールドやHPDに
至っては、安物のフルレンジ以下である。室内楽専門の人は、ここを
間違えてはいけないと思う。

2017/12/22(金)16:00:44.57(fF62GFr9.net)


戻る
ver.151005sp