クイックメニュー
スレタイ検索

TANNOY(タンノイ)総合スレ 2

866ラファエロ [sage]

AAS

NG

>>865
わたしの仕事は
志望校に合格させる事が最優先なのです。
貴方の仰る通り、入試の採点基準など、わたしも些末な事だと思っております。
が、「合格するtechnique(テクニーク)」を先ずは叩き込み、それが完了した後に、こんなtechniqueは志望大学に合格した後には不要であるとも申しております。

さて、入試の採点基準はともかく
貴方は
「人間社会の『効果的営み』」とは何であるとお考えですか?

「効果的営み」
これは意味不明です。この「効果的」と言う表現が、わたしは「拙い」と考えております。
この文章の要点は、「所謂人間関係において、言葉の選び方を初めとして、その自分の選択した言葉や言い方が、自分の意図を相手にどこまで伝えられているのか?」を常に意識しておく事の大切さを述べた文章であることは明らかです。

societyには「人と人との付き合い/交際」の意味もあり、この文章では「社会」ではなく「交際」の意味使用されていることは明らかです。
「社会」と訳すからeffectiveを「効果的/効率的」と訳さざるを得なくなる。
で「人間社会の効果的営み」なる意味不明な日本語モドキに逃げざるを得なくなるのです。

貴方は「効果的営み」って聞いて、何をイメージしますか?
この文章の話題名詞は「language」ですよ。

2018/09/24(月)07:46:25.92(wuHik9R2.net)

名前

メール

本文