クイックメニュー
スレタイ検索

外来語を純大和言葉にくだいてみてね 巻第三

729名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】スプリンクラー
【和語】いこ
【付言】動詞「沃る(=水をさっとかける、浴びせる)の連用形+子(道具を表す接辞)。
     子(コ)は「振り子」「吸い子=ポンプ」「鳴子」「呼子」等からの応用。
     四周に水を掛ける装置。

【原語】パパラッチ
【和語】めけか
【付言】過去スレ「めけ(目+笥)=カメラ」+蚊。
     イタリア語paparazziの語源の一つである「蚊の一種」から応用。
     カメラを向けて執拗につけ狙う写真家の振る舞いを、
     追い払ってもしつこく付きまとう蚊に見立てて。

【原語】 チューインガム
【和語】 かみへち
【付言】 噛み+へち(>>723「ゴム」より)。

2018/01/09(火)00:01:50.83(mwDLd7s7.net)


730名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】(飲み薬の)カプセル
【和語】 にべから
【付言】鮸(にべ=にかわ)+殻。 ニベはカプセルと同じくゼラチンでできているので。

【原語】掃除機
【和語】ちりすい
【付言】塵+吸い。塵を吸う機械。「塵取り」の応用。

【原語】ランドセル
【和語】たやおい
【付言】過去スレ「タヤ(田+屋)=学校」+笈(書物を背負って運ぶ箱)。
     学校と家を往復して学用品を運ぶのに用いる革製の「笈」。

2018/01/09(火)00:17:38.78(mwDLd7s7.net)


731名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】錠剤、タブレット剤
【和語】こべし
【付言】粉+動詞「圧す(へす)」の連用形。 粉末を押し固めたもの。

【原語】ステルス爆撃機
【和語】ずくひはび
【付言】鵂(ミミズク)+ヒハビ(嚔+羽杼=爆撃機)。
     猛禽のミミズクは「音を立てずに飛来して獲物を襲う」ところから「ステルス機」の意。
     ヒハビのハビは過去スレ「羽(つばさのある)+杼(織機の部品のヒ)」で「飛行機」の意。
     ヒは動詞「嚔る(ひる=くしゃみする)」の連用形。
     「一気に勢いよく噴き出す、破裂する」の共通義から「爆発する」の意に転用。
     爆撃を目的とした飛行機の意で。

【原語】爆弾
【和語】ひけ
【付言】嚔(ひ)+笥(け)。爆発する容器の意。

2018/01/09(火)00:43:22.62(mwDLd7s7.net)


732名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】コップ
【和語】ようき
【付言】節(よ=竹のフシとフシの間の空洞)+盞(うき=さかずき)。
     竹筒のように筒状をしたさかずき。

【原語】マグカップ
【和語】ゆようき
【付言】湯+ようき(前掲「コップ」)。
     熱い飲み物を飲みやすいように、広口で肉厚の容器の耳付きコップ。

【原語】ジョッキ
【和語】めきようき
【付言】過去スレ「めき(芽酒)=ビール」+ようき(コップ)。
     ビール専用の耳付きコップ。

2018/01/13(土)21:39:58.44(OTc6788V.net)


733名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】サラリーマン
【和語】はみこ
【付言】動詞「食む(=働いて俸給を得る)の連用形」+子(前接する動詞の作業に従事する人)。
     「〜子」は「売り子」「踊り子」「(振り込め詐欺の「掛け子」「出し子」)などからの応用。
     働いて禄(俸給)を得る労働形態の人。

【原語】パートタイマー、非常勤労働者
【和語】はではみこ
【付言】端(はんぱ)+出(勤務。「早出」「遅出」等から)+はみこ(前出「サラリーマン」)。
     フルタイムでなく、端(かぎられた)+出(勤務時間)の+はみこ(俸給労働者)、の意。

【原語】パフェ
【和語】ひちうず
【付言】ヒチ(過去スレ「氷乳=アイスクリーム」)+堆(高く積み重なったもの。「堆い(うずたかい)」に残存)。
複数のアイスクリームや果物をうずたかく積み上げたデザート。

【原語】(アイスクリームの)サンデー
【和語】こばひちうず
【付言】木端(こば=木工で生じた木屑)+ひちうず(前出「パフェ」)。
     パフェにシリアルを振り掛けたものがサンデーなので、小さく薄い木片をシリアルに見立てて。

2018/01/13(土)22:08:23.76(OTc6788V.net)


734名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】スムージー
【和語】まるみぞれ
【付言】丸(まるごと)+霙(かき氷に蜜を掛けた氷菓子)。
     果汁や蜜をかけるみぞれと異なり、
     スムージーはあらかじめ凍らせた果実ををミキサーで砕いて作るため、
     「果実丸ごと」入っている点が異なる特徴なので。

【原語】シェイク
【和語】すいしが
【付言】動詞「吸う」の連用形+シガ(厳冬の川を流れるシャーベット状の浮氷)。
     シガは志賀高原のシガ、菅平のスガなどと同源。
     シャーベットに似た外観からシガの語を宛てるのは前掲「みぞれ」と同じ。
     次に挙げる「シャーベット」と区別を付けるため「吸い」を付加。
     一般的にストローで吸って飲むので。

【原語】シャーベット
【和語】もりしが
【付言】動詞「盛る」の連用形+(前掲)シガ。
     流体の飲むシェイクと異なり、「器に盛って」スプーンですくって「食べる」点から。

2018/01/14(日)00:19:45.13(3v475uSN.net)


735名無氏物語

AAS

NG

【原語】ラブホテル
【和語】こいやど
【付言】恋宿

2018/01/28(日)11:15:28.12(nPWEJjH8b)


736名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】ドラゴンフルーツ
【和語】ほやみ
【付言】(海生生物の)ホヤ+実。 果実の外観がホヤによく似るので。

【原語】キリスト教
【和語】そおずゆのり
【付言】過去スレに「つじ(辻)+ゆのり(宗教)」があったが別案を。
     「そおず(そほづ)」はかかしの古語。
     十字に組んだ棒を地面に立て、人を象った像を取り付けた姿を、
     開祖イエスの磔刑の姿に見立てて。
     かかしは稲の豊穣をを司る「田の神」の依代でもあるので、神を象徴する構造物という共通点にも着目した訳語。

【原語】クリスチャン、キリスト教徒
【和語】そおずこ
【付言】上記「そおず=十字架」+子(組織の一員)。
     コは氏子、店子など「属する組織の成員」の意から。
     十字架を象徴として信仰する教団の成員の意。

2018/02/10(土)22:51:24.21(RxwDQMFd.net)


737名無氏物語 [sage]

AAS

NG

【原語】フィードバック
【和語】むくいため
【付言】動詞「報いる」の連用形+動詞「矯める」の連用形。
     作業の結果を原点に反映させ(ムクイ)、今後の作業の向上に資する(タメ)行動のこと。

【原語】(ヤシ科の果樹の)アサイー
【和語】 あいみほぎ
【付言】藍+実+穂木(椰子)。 藍色の実を結ぶ椰子の意で。

【原語】スケール、規模
【和語】さし
【付言】物差し、差し金(=金属製の物差し)などのサシ(定規)から。
     物差しのサイズの長短は、そのまま測定する対象物の大小(スケール)に対応するため。
また、英語scaleにも「定規」の語義があるので。

2018/02/10(土)23:08:12.40(RxwDQMFd.net)


738名無氏物語 [sage]

AAS

NG

ふと思ったけど、言葉だけじゃなくて漢語を含めた表現(エキスプレッション)の言い換えも考えた方がいいのでは?

2018/07/20(金)10:47:59.89(ZR/JCj85.net)

名前

メール

本文