【WW2】沖縄戦について教えろ下さい【太平洋戦争】
(ID:YR58QX1W0のみ表示中)
戻る
40名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

島田叡
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E7%94%B0%E5%8F%A1

沖縄に米軍が上陸すれば、知事の身にも危険が及ぶため、周囲の者はみな止めたが、
島田は「誰かが、どうしても行かなならんとあれば、言われた俺が断るわけにはいかんやないか。
俺は死にたくないから、誰か代わりに行って死んでくれ、とは言えん。」

1月31日、島田は赴任するとすぐ、沖縄駐留の第32軍との関係改善に努め、
前任者のもとで遅々として進まなかった北部への県民疎開や、食料の分散確保など、
喫緊の問題を迅速に処理していった。
同年2月下旬には台湾へ飛び、交渉の末、蓬莱米3000石分の確保に成功。

陸軍守備隊の首里撤退に際して、島田は「南部には多くの住民が避難しており、住民が巻き添えになる。」
と反対の意思を示していた。

1945年(昭和20年)6月9日、島田に同行した県職員・警察官に対し、「どうか命を永らえて欲しい。」
と訓示し、県及び警察組織の解散を命じた。
同年6月26日、島田は荒井退造警察部長とともに摩文仁(糸満市)の壕を出たきり消息を絶ち、
今日まで遺体は発見されていない。

2015/12/28(月)09:13:52.61(YR58QX1W0.net)


41名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

大田実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%AE%9F

海軍次官宛の電報(現代訳)

沖縄県民の実情に関して、権限上は県知事が報告すべき事項であるが、県はすでに通信手段を失っており、
第32軍司令部もまたそのような余裕はないと思われる。
県知事から海軍司令部宛に依頼があったわけではないが、現状をこのまま見過ごすことはとてもできないので、
知事に代わって緊急にお知らせ申し上げる。
沖縄本島に敵が攻撃を開始して以降、陸海軍は防衛戦に専念し、県民のことに関してはほとんど顧みることができなかった。
にも関わらず、私が知る限り、県民は青年・壮年が全員残らず防衛召集に進んで応募した。
残された老人・子供・女は頼る者がなくなったため自分達だけで、
しかも相次ぐ敵の砲爆撃に家屋と財産を全て焼かれてしまってただ着の身着のままで、
軍の作戦の邪魔にならないような場所の狭い防空壕に避難し、
辛うじて砲爆撃を避けつつも風雨に曝されながら窮乏した生活に甘んじ続けている。
しかも若い女性は率先して軍に身を捧げ、看護婦や炊事婦はもちろん、砲弾運び、挺身斬り込み隊にすら申し出る者までいる。
どうせ敵が来たら、老人子供は殺されるだろうし、女は敵の領土に連れ去られて毒牙にかけられるのだろうからと、
生きながらに離別を決意し、娘を軍営の門のところに捨てる親もある。
看護婦に至っては、軍の移動の際に衛生兵が置き去りにした頼れる者のない重傷者の看護を続けている。
その様子は非常に真面目で、とても一時の感情に駆られただけとは思えない。
さらに、軍の作戦が大きく変わると、その夜の内に遥かに遠く離れた地域へ移転することを命じられ、
輸送手段を持たない人達は文句も言わず雨の中を歩いて移動している。
つまるところ、陸海軍の部隊が沖縄に進駐して以来、終始一貫して勤労奉仕や物資節約を強要されたにもかかわらず、
(一部に悪評が無いわけではないが、)ただひたすら日本人としてのご奉公の念を胸に抱きつつ、
遂に‥‥(判読不能)与えることがないまま、
沖縄島はこの戦闘の結末と運命を共にして草木の一本も残らないほどの焦土と化そうとしている。
食糧はもう6月一杯しかもたない状況であるという。沖縄県民はこのように戦い抜いた。
県民に対し、後程、特別のご配慮を頂きたくお願いする。

2015/12/28(月)09:27:50.26(YR58QX1W0.net)


戻る
ver.151005sp