中欧・ユーゴスラビア諸国・東欧・ロシア
(ID:1G7PV8Ndのみ表示中)
戻る
11名無しさん@お腹いっぱい。

AAS

NG

エルドアン大統領、国際サラエボ大学より名誉博士号が贈呈される 2018年5月21日
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2018/05/21/erudoan-daitoryo-meiyo-hakushi-gou-975443

ボスニア・ヘルツェゴビナを日帰りで公式訪問したレジェプ・ターイプ・エルドアン大統領は、
国際サラエボ大学より名誉博士号が贈呈された。

5月20日にボスニア・ヘルツェゴビナを日帰りで公式訪問したエルドアン大統領は、
国際サラエボ大学より贈呈される名誉博士号の贈呈式に出席した。

エルドアン大統領は、3年ぶりに懐かしいサラエボにいるのが嬉しいと表明するとともに、
国際サラエボ大学に、名誉博士号が贈られたことへの感謝の意を述べた。

ボスニア・ヘルツェゴビナ大統領評議会のバキル・イゼトベゴヴィッチ議長と二者会談
および代表団間会合をしたことに触れたエルドアン大統領は、ボスニア・ヘルツェゴビナ
閣僚評議会のデニス・ズヴィズディッチ議長や閣僚たちと、両国の間の事業協力
プロジェクトについて話し合ったと述べた。

二者会談および代表団間会合で、経済から教育、観光、文化に至るまであらゆる議題について
話し合ったと述べたエルドアン大統領は、両国の間の関係は最高レベルで前進しており、
この関係はさらに発展すると表明した。

エルドアン大統領は、トルコには、ボスニア・ヘルツェゴビナよりも多くのボシュニャク人、
アルバニアの人口よりも多くのアルバ人がいると述べた。

「トルコのいたるところで、バルカン地域から来た、コーカサスから来た、トルキスタンから来た
兄弟たちが暮らしている」と述べたエルドアン大統領は、「バルカン地域と国境さえも
接していない国々が、トルコがあたかもバルカン地域の敵軍であるかのように見せようとしている」
と表明した。

ボシュニャク人ともに、セルビア人、クロアチア人、アルバニア人、マケドニア人をも受け入れ
[全て表示]

2018/05/21(月)22:46:58.85(1G7PV8Nd.net)


戻る
ver.151005sp