現代音楽と映画
(ID:zxKCX08Zのみ表示中)
戻る
27 ◆30rKs56MaE [sage]

AAS

NG

久石譲は今でもミニマルの片鱗はあると思うけど。
と言っても最近自発的に宮崎アニメや来たの映画のそれぞれ最近作に触れる機会が
少ないので何ともいえないが。
10年位前だったか、NHKスペシャルの「脅威の小宇宙・人体」シリーズはミニマルっぽかった。
人体IIはよりそれっぽい。特に細胞の映像などには意識してミニマルを宛てていたみたい。
初期宮崎アニメ(初期といってもパンダとかじゃなくてジブリ以降だが)だと、
ナウシカでは後半の難民飛行シーン、ラピュタではフラップターとかいう虫型の小型飛行機の
シーンがモロにミニマル。トトロにはミニマルらしき曲ってあったっけ?出てこなかったような。
茂木大輔の本に、親戚関係と言うことで久石に曲を委嘱したそうだが、
久石はてっきり売れ線メロディの曲が欲しいのかと思ったところ、ミニマルでお願いします
と茂木が言ったのでびっくりした、と書いてあった。

2006/03/18(土)18:42:38(zxKCX08Z.net)


戻る
ver.151005sp