松浦大助氏をトップ松浦正親・佐戸康高・四方啓二
(ID:hdP00z5+のみ表示中)
戻る
11出土地不明

AAS

NG

ストリーム株をめぐる相場操縦事件の捜査が大詰めを迎えている。証券取引等監視委員会と警視庁による家宅捜索が行われたのは昨年10月のこと。
同年暮れにカギを握る人物が病死し、一時は立件が危ぶまれていた。
仕手戦はストリームの創業者である劉海涛社長の持ち株も使い複数の手口で展開された模様だが、中心にいたとされるのは3人。大分県でタクシー会社を
経営していたこともある松浦正親氏と山一證券出身の佐戸康高氏、それにかつて政治団体「法曹政治連盟」に出入りしていた四方啓二氏である。
“フィクサー”の異名もとる朝堂院大覚氏(本名・松浦良右)の子息、松浦大助氏に連なるグループとかねてから目されてきた面々だ。
関係者の周辺ではこれまでも不穏な動きが取り沙汰されてきた。和牛預託商法で一般投資家から巨額の出資金を集め2011年に破綻した安愚楽牧場や、
官公庁案件を相次ぎ獲得しながら昨年4月に破産した新電力事業者の日本ロジテック協同組合が代表例。ベストセラー『住友銀行秘史』を書いた
元楽天副社長の國重惇史氏が昨年末まで社長を務めていたリミックスポイントも関係先と噂される。https://facta.co.jp/article/201706005.html

2017/10/25(水)07:19:24.16(hdP00z5+.net)


戻る
ver.151005sp