1国道774号線
AAS
2国道774号線
3国道774号線 [sage]
4国道774号線 [sage]
5国道774号線
6国道774号線 [sage]
7国道774号線
AAS
24時間以上経っても反映され無い大杉!
電話で確認しようとしたらスマホからだと20秒で10円の有料!
電話で確認しようとしたらスマホからだと20秒で10円の有料!
2022/02/17(木)12:45:34.06(ZD41X5FQ.net)
2国道774号線
単に完了画面に行ってないだけだろ
2022/02/18(金)05:46:46.14(9Rv58nIn.net)
3国道774号線 [sage]
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
2022/02/20(日)16:32:35.13(Mplq9x1f.net)
4国道774号線 [sage]
昨日の配達で時間帯指定出来なかったのを朝に18-20指定にしたが不在持戻に帰宅したら不在票入っていた。
仕方無く明日の同じ時間帯に指定し直したが何故か最初の指定時間帯に来て不在扱いになったが配達員に情報行って無いのか。
仕方無く明日の同じ時間帯に指定し直したが何故か最初の指定時間帯に来て不在扱いになったが配達員に情報行って無いのか。
2022/02/26(土)12:40:35.13(HT6VYQn2.net)
5国道774号線
https://youtu.be/9VUh7uqtswY
ゆうパックってべりなのね
ゆうパックってべりなのね
2022/04/09(土)15:20:50.68(JwzprVTQ.net)
6国道774号線 [sage]
二つの荷物ゆうパックで同時に届いたけど片方はライン通知来て時間指定できたけど、もう一方は通知来なくてしていできなかったけどどういうことなんだ
2022/07/02(土)10:51:18.84(oTEI8Y23.net)
7国道774号線
007
2023/03/14(火)19:35:34.03(9Lem0bDc.net)