1大人になった名無しさん [sage]
AAS
388大人になった名無しさん
389大人になった名無しさん
390大人になった名無しさん [sage]
391大人になった名無しさん [sage]
392大人になった名無しさん
393大人になった名無しさん
394大人になった名無しさん
395大人になった名無しさん
396大人になった名無しさん
397大人になった名無しさん [sage]
AAS
小学校の学級文庫に広島・長崎原爆被害の写真集がありますた
今でもちとトラウマだなぁ
今でもちとトラウマだなぁ
04/10/1113:27:53.net
388大人になった名無しさん
俺が消防のころ、学校図書室に会った「合成脳の反乱」という本、「合成怪物の逆しゅう」という
タイトルで2004年に再版されたものの、再び絶版になってまたとんでもないプレミアがついてるのな。
これじゃ子供が買えないだろ、こういう本は定期的に再版してほしい。
タイトルで2004年に再版されたものの、再び絶版になってまたとんでもないプレミアがついてるのな。
これじゃ子供が買えないだろ、こういう本は定期的に再版してほしい。
2020/05/10(日)16:13:29.net
389大人になった名無しさん
ズッコケ三人組
2020/05/18(月)14:25:24.94.net
390大人になった名無しさん [sage]
2020/05/18(月)16:01:35.net
391大人になった名無しさん [sage]
EFC
2020/10/21(水)18:24:36.81.net
392大人になった名無しさん
学研まんがひみつシリーズ
2020/12/25(金)23:29:03.84.net
393大人になった名無しさん
ggg
2021/02/15(月)04:13:58.40.net
394大人になった名無しさん
ズッコケ3人組
2021/02/22(月)20:44:57.61.net
395大人になった名無しさん
恐竜図鑑
2021/07/16(金)07:20:28.58.net
396大人になった名無しさん
恐竜図鑑で思い出したぜ、、、
小三のとき、学級文庫の本は漫画に類するものはダメと言われていたが
ウルトラマンの怪獣図鑑を持ってきたヤツがいた。
クラスでウルトラマンはマンガか否かで論争になった。
ウルトラマンは特撮ヒーローなので漫画家さんが筆を取って描いたキャラクターでは無いとか
ウルトラマンのコミックもあるぞとか、そもそも漫画と同じく空想上の存在だからだとか
それなら小説の主人公だって同じじゃないか、あれは文章表現上の存在だからOKで
あからさまにイラストで描いた漫画とは違うぞで。
結局、先生の采配でNGになった。
怪獣は空想上の生き物で、恐竜のように学術研究及び教育材料として扱われていないからだ。
実在した恐竜と空想の存在の怪獣を混同するので教育上、妨げになるとかで。
最高学年小六になって、何かの行事で下級生の教室に入ったら「ドラえもんの恐竜図鑑」があった
恐竜はともかく、ドラえもんは良いのかよお 学術モノと抱き合わせなら良いのかようぉ
ドラえもんは小学館の学習雑誌のキャラクターで特例忖度が働くのかよぉ
年月と先生によって判断が変わるのか?
更に中学生になって、六年生の教室へ訪問講習会(中学校はこういう所と予め説明する行事)で
表紙と挿絵が少女漫画風の児童小説が置いてあった。今で言うラノベだな。
一緒にいた女子がこんなの置いても今は良いんだなって言ってた思い出ボロボロ。
また更に大人になってで父兄参加行事で中学校の教室へ入ったら「東方何某」(おそらくコミック本)
が置いてあったのにたまげたぜ。
小三のとき、学級文庫の本は漫画に類するものはダメと言われていたが
ウルトラマンの怪獣図鑑を持ってきたヤツがいた。
クラスでウルトラマンはマンガか否かで論争になった。
ウルトラマンは特撮ヒーローなので漫画家さんが筆を取って描いたキャラクターでは無いとか
ウルトラマンのコミックもあるぞとか、そもそも漫画と同じく空想上の存在だからだとか
それなら小説の主人公だって同じじゃないか、あれは文章表現上の存在だからOKで
あからさまにイラストで描いた漫画とは違うぞで。
結局、先生の采配でNGになった。
怪獣は空想上の生き物で、恐竜のように学術研究及び教育材料として扱われていないからだ。
実在した恐竜と空想の存在の怪獣を混同するので教育上、妨げになるとかで。
最高学年小六になって、何かの行事で下級生の教室に入ったら「ドラえもんの恐竜図鑑」があった
恐竜はともかく、ドラえもんは良いのかよお 学術モノと抱き合わせなら良いのかようぉ
ドラえもんは小学館の学習雑誌のキャラクターで特例忖度が働くのかよぉ
年月と先生によって判断が変わるのか?
更に中学生になって、六年生の教室へ訪問講習会(中学校はこういう所と予め説明する行事)で
表紙と挿絵が少女漫画風の児童小説が置いてあった。今で言うラノベだな。
一緒にいた女子がこんなの置いても今は良いんだなって言ってた思い出ボロボロ。
また更に大人になってで父兄参加行事で中学校の教室へ入ったら「東方何某」(おそらくコミック本)
が置いてあったのにたまげたぜ。
2021/07/16(金)09:04:07.36.net
397大人になった名無しさん [sage]
新聞縮小版
2021/12/04(土)17:52:27.66.net