速度と加速度の違い、分かり易い説明を皆で考えよう
(ID:qg0vTvqNのみ表示中)
戻る
31poem

AAS

NG

>>30
あ、そういえば、スイングバイって、星の公転速度使うから、重力場って、星の公転速度に場がついてくるじゃん
すると、これ一般相対論の計算って、重力場が公転速度についてくるこれを計算にいれたらどうなるの?別に何も変わらないまであり得るかもだけど

見かけの重力場の意味と違うかも知れないけど
重力場が公転速度についてくるって、
侵入したロケットを重力加速度とは別に公転で重力移動してる方向に速度差を加味さしてる(重力に対して横方向には無干渉だが重力方向には加速度と重力場移動速度が加味される)これって重力その物の時空歪みと違う場自体の性質が作る未知の重力そのものの範疇を超えた作用だよね?これを見かけの重力とか一瞬思ったけど、これを見かけのとかってのは見かけのの言葉を理解してないのかっていう意味不明だけど

2023/08/16(水)22:30:08.66(qg0vTvqN.net)


32poem

AAS

NG

原理としては
星の重力加速度は
「物体を重力場の作用でどのくらい加速させなきゃならないかのノルマがある」
から「公転速度方向と逆に侵入させると必要なノルマ分、加味される。から重力加速度が強くなる」とかオカルトちっくな説明
逆に「公転速度と同方向だとノルマが過剰だから重力加速が弱くなる。地上でロケットで空中から地上へ落としても重力加速が弱くなるから推進に重力加速度の合成は弱くなる、逆に地上から上空へ飛び立つロケットは中の人系算以上にヤバイ」
とか

いや、オカルトちっくな仮定しか浮かばない

2023/08/16(水)22:39:15.30(qg0vTvqN.net)


33poem

AAS

NG

重力場って
単に加速させる力じゃなく
場としての力もある系ということ

自分は重力を
極座標挿入による粒子肥大と
全粒子から無限遠の極座標肥大
だと思ってるから
この粒子から無限遠の極座標肥大が
公転速度で移動した時の作用
なんじゃないかとか仮説立てるけど
poem自分論はまあ放って

一般的な物理学で

2023/08/16(水)22:44:03.84(qg0vTvqN.net)


34poem

AAS

NG

ノルマとかオカルトちっくな仮定しかさっき浮かばなかったけど
単に重力場から退く物理があると、加速度が強くなり
重力場へ向かう物理があると、加速度が弱まる
で浅い理解はこうでどうかな?自分も読める中学の教科書ならこう書いて貰えたらわかる

2023/08/16(水)22:48:42.42(qg0vTvqN.net)


35poem

AAS

NG

高校以上なら教科書に厳密な計算で説明するよね
あくまで学問的に浅い理解は退く近づくという漠然

2023/08/16(水)22:50:19.15(qg0vTvqN.net)


戻る
ver.151005sp