観測問題・コペンハーゲン解釈ってマジすか? 6(井上岳史・無政府主義者は出禁)
(ID:x/ALn5e7のみ表示中)
戻る
159ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

旧社長室であるわがトイレ研究室ではハイゼンベルクの「全体と部分」いや

「部分と全体」って本(みすず書房)を読んでるがもう終わりの章「素粒子とプ

ラトン哲学」にはいってる。これも多分3回は読んだだろうか。でも昔なので

大部分忘れていたよ。対称性と二分割について述べてるが、二分割が宇宙法則の

底に流れてるというようなことが書かれてある。そうだ。X+Y=0のことだ。

ただ、二分割に至る原因は無の分解だからだ。

2022/03/25(金)12:56:12.86(x/ALn5e7.net)


160ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

アインシュタインのライフワークであった「場の統一理論」の章もあるが、ぼくは

大学の時、先生に「場の統一理論」は、ぼくがきっとやり遂げて見せます。と言った。

まだ土俵にも上がる前の君が何をいっちょるのかね。って感じだったが。だがわが●●論

によって自信があったのだ。

2022/03/25(金)13:03:38.83(x/ALn5e7.net)


161ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

「研究者の責任について」の章では原爆のことが書かれてある。ハイゼンベルク

は「中心的秩序」と言う哲学を持ってるという。どいうもこれはぼくが5歳ごろに

感じていた社会を貫く一本の筋の事のような気がする。これを求めていたのだ。

これがわが●●論として実現したのだ。

2022/03/25(金)19:21:04.33(x/ALn5e7.net)


164ご冗談でしょう?名無しさん

AAS

NG

わしは我が●●論理数学で解明する研究に本当は忙しいはずなのだが

今はJWCADのお勉強で忙しい。jwcad は一冊の入門書は終わらせたが

これだけじゃ、バイトでもやれるのには、実力はまだまだ足らん。で、

ドリルで学ぶ高校生からのJWCADで問題をやりつつやってるが、これが

詳しい内容で実にいい。 これお勉強してバイトで請け負いなどもやる傍ら

生徒に教えるのも良いねえ。教職は取らんかった。生活指導なんで煩わしい

と思ったので。単に物理や数学を教えるだけならいいが。

2022/03/25(金)23:47:25.37(x/ALn5e7.net)


戻る
ver.151005sp