原発事故の放射能汚染水は電気分解したらいい。
(ID:e0eOT7Chのみ表示中)
戻る
36poem

AAS

NG

>>35
皆が知ってるニュートリノのつもりでは信じられないだろうけどあるんだけどね
電子殻に大量にあるんじゃないか、って自分の予想。
カミオカンデで稀にしか見つからないのは、光速を越えてるニュートリノしかチェレンコフピカらないから光速を越えてるニュートリノが宇宙線の中に稀だから、ニュートリノは原子中などの自然にごく僅かで、崩壊や核融合分裂でしか生成しない、って思われてるだけで、
ニュートリノって粒子と相互作用しにくいのは持ってるのが電荷でなく、だからといって何も力を持たないわけでなく、それは粒子が反応しにくく、今の科学じゃカミオカンデで光子としか間接的に相互作用させられない観測できない力で、ここまではカミオカンデで観測できるのは光速を越えた一部なんじゃないか、とニュートリノは実は観測できない相互作用を持つんじゃないか、ってだけの前からの単純な予想で、
これとは関係なく、電気のこと考えてたら、あれ?電流は電荷だけど、電圧って電荷じゃなくね?電荷だと仮定すると電流と電圧で式作ると式が循環してしまう…→なら電圧は電荷とは別の相互作用。なら電子ともう一つ粒子を仮定しなくては…電子と陽子が電荷プラマイ対応して、中性子が単体なのはおかしいと思ってて、電子殻に中性子と対応する粒子あるんじゃないかプラマイ→電子と同じ大きさ質量は中性微子
→あ、中性微子、電子殻にたくさんあんじゃね。

って論理。

ちなみに中性微子と中性子の力は、電圧の元プラマイなら電子雪崩力で、電子雪崩力なら実は現在の科学で観測できる力のはず。これまでは電子雪崩力を直接観測する見地なかったし、電子雪崩力と電荷を混同してたから、電子雪崩力=中性微子を観測できない(中性微子と中性子の実は持ってる相互作用を観測できてない)ことに気づかなかったから、
中性微子は電子殻にない、自然には稀にしか存在しない、中性子は対応するものなく裸だ、って見つける技術レベルはあるけど、見つける手法の技術分離ができなかっただけで、見つけられなかったんだと思う

って主張なんだ。普通の中性微子だよ。電気現象に実はメインの片割れで関わってた馴染みある粒子で相互作用なんだよ絶対。って

2022/10/29(土)16:57:07.46(e0eOT7Ch.net)


37poem

AAS

NG

>>36
THE・電圧を素粒子の荷として単体で観測する技術、THE・電子雪崩荷という新たな核力。

を観測せよ!って主張。

2022/10/29(土)17:04:02.57(e0eOT7Ch.net)


41poem

AAS

NG

えーちがうのー

皆の思ってる中性微子じゃないのー

まじかー

同じかとおもってたー

そんな性質ないのかー

2022/10/29(土)17:54:53.19(e0eOT7Ch.net)


42poem

AAS

NG

>>38-40

ほんとに…ない?

あるよぜったいーヤダヤダァ

2022/10/29(土)18:40:37.05(e0eOT7Ch.net)


戻る
ver.151005sp