1Nanashi_et_al.
AAS
40Nanashi_et_al.
41Nanashi_et_al.
42Nanashi_et_al.
43Nanashi_et_al.
44Nanashi_et_al.
45Nanashi_et_al.
46Nanashi_et_al.
47Nanashi_et_al.
48ルル様 [sage]
49ルル様 [sage]
AAS
現在高2の女子高生です。
人体に関する勉強をしたいのですが、医学部に入るには訳あって勉強が出来なかった期間があるため現役、一浪では合格出来ないと思います。
視野に入れている学部は
薬学部、看護学部(学科)、工学部(医工学)
です。
薬剤師として働きつつ学士編入で医学部を目指すのも視野に入れていいます。(かなり厳しいらしいですが)
卒業後の年収、産後復帰なども含め優しい先輩方々相談に乗って頂けないでしょか。
人体に関する勉強をしたいのですが、医学部に入るには訳あって勉強が出来なかった期間があるため現役、一浪では合格出来ないと思います。
視野に入れている学部は
薬学部、看護学部(学科)、工学部(医工学)
です。
薬剤師として働きつつ学士編入で医学部を目指すのも視野に入れていいます。(かなり厳しいらしいですが)
卒業後の年収、産後復帰なども含め優しい先輩方々相談に乗って頂けないでしょか。
2021/12/01(水)06:02:51.61.net
40Nanashi_et_al.
2021/12/09(木)06:45:16.03.net
41Nanashi_et_al.
2021/12/09(木)06:48:23.61.net
42Nanashi_et_al.
2021/12/09(木)06:50:39.45.net
43Nanashi_et_al.
始点を終点が取り扱う
2021/12/09(木)18:29:30.59.net
44Nanashi_et_al.
2021/12/10(金)07:36:31.86.net
45Nanashi_et_al.
個別前期に医学部、個別後期に獣医や薬学を受験するパターンは多い
でも一般的に個別後期は入試倍率が上がる
みんなそのへんどう考えてるんだろ
なるべく個別入試受験では前後期で同じ科目の組み合わせで
集中的に勉強する感じなのかいな
でも一般的に個別後期は入試倍率が上がる
みんなそのへんどう考えてるんだろ
なるべく個別入試受験では前後期で同じ科目の組み合わせで
集中的に勉強する感じなのかいな
2021/12/11(土)15:03:45.94.net
46Nanashi_et_al.
受験など20-30年も前にやったきりで記憶の彼方なのに
よくアドバイスできるね
というか問題作って採点したり合否出したり監督する側だからな
コンプライアンス的にどうかとは思うが
よくアドバイスできるね
というか問題作って採点したり合否出したり監督する側だからな
コンプライアンス的にどうかとは思うが
2021/12/17(金)04:27:12.79.net
47Nanashi_et_al.
女子高生というワードに釣られる奴ら
大杉w
大杉w
2021/12/18(土)16:01:29.97.net
48ルル様 [sage]
生物
2022/03/29(火)22:43:15.75.net
49ルル様 [sage]
>>48
生化学
生化学
2022/03/29(火)22:43:27.58.net