クイックメニュー
スレタイ検索

科学技術振興機構 (JST/ERATO/CREST/さきがけ) 7

1Nanashi_et_al.
AAS
前スレ
科学技術振興機構 (JST/ERATO/CREST/さきがけ) 6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1375016248/

2020/10/30(金)06:59:20.68.net


381Nanashi_et_al.

AAS

NG

FってTiO2?

2021/07/25(日)22:46:07.91.net


382Nanashi_et_al.

AAS

NG

別のF

2021/07/25(日)22:49:22.32.net


383Nanashi_et_al.

AAS

NG

>>346
いやいや、めっちゃ破壊的イノベしてると思うよ?

2021/07/26(月)22:09:10.70.net


384Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>383
分野によるかもしれません。化学は8割が、課題名と概要見る限り今までの研究の延長。

2021/07/26(月)23:25:16.18.net


385Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

情報系は全体的にゴミカス
パネルがひどいから当然だが
どの分野が上手く行ってるんだ?

2021/07/27(火)00:12:48.15.net


386Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

うちの部局は創発取った助教に独立した研究させる気ゼロ
本部は独立した研究環境を準備しろというのをガン無視

2021/07/27(火)06:47:11.13.net


387Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>386
3年目の審査突破できないんじゃない?
本人が希望するなら、他所に出て行けば良いと思う。すでに創発携えて遅刻から宮廷に移る人もいるよ。
まぁ最先端と一緒で一時的にこんな制度作っても仕方ないと思うけどね。

2021/07/27(火)11:02:22.39.net


388Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

むしろ宮廷のほうが講座制維持してて教授以外の待遇悪くね?

2021/07/27(火)12:14:37.95.net


389Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

宮廷こそ若手への待遇悪くて教授都合の規則多いよな

2021/07/27(火)13:24:56.65.net


390Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>388
>>389
どの宮廷かによるし部局でも違うと思うけど、うちは創発研究者に特別待遇的なことをしてる。でも外からパッと見てもわからんな。
個人的には、学生の配分や研究テーマの棲み分けと予算の管理が双方納得できる形でできていれば、講座制は悪くないと思うけど。大型プロジェクトが採択されない限り安定にポスドクを雇えない日本で、ワンオペはきつい。

2021/07/27(火)15:51:09.27.net

名前

メール

本文