1Nanashi_et_al.
AAS
124Nanashi_et_al.
125Nanashi_et_al. [sage]
126Nanashi_et_al.
127Nanashi_et_al.
128Nanashi_et_al.
129Nanashi_et_al. [sage]
130Nanashi_et_al. [sage]
131Nanashi_et_al. [sage]
132Nanashi_et_al. [sage]
133Nanashi_et_al.
AAS
どうなん?
2019/09/02(月)03:27:04.61.net
124Nanashi_et_al.
分野の勢いってのはある
寿命は10年だがな
勢いのいい分野に突入→その場で頓死、の多いこと
寿命は10年だがな
勢いのいい分野に突入→その場で頓死、の多いこと
2021/03/23(火)21:30:44.98.net
125Nanashi_et_al. [sage]
2021/03/24(水)01:32:26.54.net
126Nanashi_et_al.
共著にうまく入り込んで、それらしく振る舞って、
あとは宣伝が得意というのはいる。
あとは宣伝が得意というのはいる。
2021/03/25(木)11:35:06.50.net
127Nanashi_et_al.
数年に1本の高IF狙いのヘビーな仕事と軽く論文になる国内学会のお付き合いの仕事のバランスがだいじだな
どちらも無いのか不幸になる
どちらも無いのか不幸になる
2021/03/28(日)11:40:29.81.net
128Nanashi_et_al.
出版社が支配する学術研究
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71725950Q1A510C2EN8000/
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO71725950Q1A510C2EN8000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71725950Q1A510C2EN8000/
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO71725950Q1A510C2EN8000/
2021/05/12(水)19:19:28.32.net
129Nanashi_et_al. [sage]
当たり前だが、しこしこ二流誌に投稿するやつよりも一流誌共著系研究者の方が評価は高い。
2021/09/29(水)13:14:56.78.net
130Nanashi_et_al. [sage]
雑誌とか関係なく主著がない奴は評価されないよ
2021/09/29(水)13:46:30.95.net
131Nanashi_et_al. [sage]
博士課程修めた者ならば、一つは自分でまとめた研究を持ってるでしょうに
2021/09/30(木)11:01:00.30.net
132Nanashi_et_al. [sage]
論文数と総引用数が正義
異論は認めない
異論は認めない
2021/11/25(木)18:30:02.26.net
133Nanashi_et_al.
意義あり!
2022/09/13(火)10:10:44.14.net