クイックメニュー
スレタイ検索

【執筆しよう】理系全般板住民によるWikipedia編集

1Nanashi_et_al.
AAS
現状、加筆(or改善)できる余地が死ぬほどたくさんある一方、書き手が全く足りていません
ちょっとでも興味があれば執筆していきませんか?

Portal:自然科学 (工学系は工学系で別途ポータルがありますが、とりあえず)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6

ウィキペディアへようこそ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%B8%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D

記事を執筆する
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E5%9F%B7%E7%AD%86%E3%81%99%E3%82%8B

翻訳のガイドライン
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

無くても編集できるけど、自分のアカウントを作っておいたほうがいいかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3

2018/11/26(月)14:39:17.11.net


2Nanashi_et_al.

AAS

NG

↑age↑

2018/12/01(土)11:21:34.74.net


3Nanashi_et_al.

AAS

NG

ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

マ¥トレーヤはもう現れている、おまえが見ようとしないだけ!

2018/12/01(土)12:38:53.29.net


4Nanashi_et_al.

AAS

NG

↓まだ誰も書いてない項目の一部
概念と方法
反作用 (en、運動の第3法則へのリダイレクト)
因果律 (物理) (en)
同質性と異質性 (均質性と不均質性?en)
強度 (物理) (en、他16言語の記事有)
幾何学的位相 ベリー位相 (en)
en:System of imprimitivity
エルゴード性(en)
物理数学
共変ベクトルと反変ベクトル (en、4元ベクトルへのリダイレクト)
スカラーポテンシャル (en、電磁ポテンシャルへのリダイレクト)
ボホナー・マルティネッリ公式(en)
ボホナー・リース平均(en)
ボホナーの定理(en)
ボホナーの等式(en)
ポワンカレ群の表現論(en)
近似単位元(en)
微分同相写像群の表現論(en)
誘導表現(en)
キャリア散乱(en)
モンテカルロ積分(en)
多重極展開(en、他11言語版の記事有)
ホジキン‐ハクスレイの式(en、他11言語版の記事有)
Barnes-Hut法(en)

2018/12/11(火)16:16:35.43.net


5Nanashi_et_al.

AAS

NG

年末age

2018/12/30(日)11:20:48.94.net


6Nanashi_et_al.

AAS

NG

あげてみる

2019/02/25(月)18:45:53.80.net


7Nanashi_et_al.

AAS

NG

2019/05/04(土)21:36:23.40.net


8Nanashi_et_al.

AAS

NG

bump

2019/05/29(水)20:35:10.49.net


9Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>1

281 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/09/29(水) 22:41:54.27 ID:41ZXSYW10
誤用っていうのは、本来「言葉の意味・用法が明確に定義・規定されているものが、その用法とずれて使われること」なんだよな。
例えば、「速度」を「速さ」の意味で使ったり、「母数」を「分母」の意味で使ったりするのが誤用。

282 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/09/29(水) 23:14:51.61 ID:ox/AO1og0
速度は元々「速さの度合い(=速さ)」という意味
ベクトル量云々とか言い出す気ならそれは後付け(人類が「速さって、度合いの他にどっちに向かってるかって情報も含む概念(ベクトル量)だよなぁ」と気付いたのが後)

283 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/09/29(水) 23:32:32.78 ID:IaTg2XD40
なるほど 、母数警察はアリだけど速度警察は成立しないのか

【言語】『めっちゃ』『じみに』広く浸透 『鬼』9割使わず 文化庁調査 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632541182/

2021/10/08(金)12:52:41.30.net

名前

メール

本文