クイックメニュー
スレタイ検索

モンティホール問題で思ったことがあるんだが聞いてくれ

40Nanashi_et_al.

AAS

NG

人生、何度でもやり直せるなら選択を悩まない。

仮に試行が繰り返せるとしても、マリリンさんの問題の場合、
車と山羊の順列がランダムに入れ替わることが暗黙の前提になっていない?

順列をゲームが繰り返されるたびに並べ替える人がいて、その人に癖があり、
1番目のドアの後ろに車を置く確率が高かった場合はどうなるの?

2018/06/27(水)15:53:37.81.net


41Nanashi_et_al.

AAS

NG

人生、何度でもやり直せるなら選択を悩まない。

仮に試行が繰り返せるとしても、マリリンさんの問題の場合、
車と山羊の順列がランダムに入れ替わることが暗黙の前提になっていない?

順列をゲームが繰り返されるたびに並べ替える人がいて、その人に癖があり、
1番目のドアの後ろに車を置く確率が高かった場合はどうなるの?

2018/06/27(水)15:53:38.15.net


42Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>39
38だけど、モンティホール問題っぽいのは>>1の下の問題ってことなんだよね。
私は上の問題でちょっと悩んでしまったw。私の脳ミソはひねくれてるのかw。

>>1の下の問題をモンティホールっぽく修正するには、
黒ボールを景品の車として、目をつむったまま最初に選んだボールと箱に残った最後のボールとを交換するかどうか、ってことだよね。
この場合圧倒的に交換した方が良いねw。98個もハズレを捨ててくれると考えると何故だか分かり易いという不思議ww。

マリリンさんもすごいけど、このゲーム企画を発案した人が一番の策士だったりして。

>>40
>>37のケースの書き方だとちと分かり難い気もする。
18通りのケースは
[1](0)0 [1]0(0) 1[0](0) 1(0)[0] (1)[0]0 (1)0[0]
[0]1(0) 0[1](0) (0)[1]0 (0)1[0] [0](1)0 0(1)[0]
[0](0)1 (0)[0]1 (0)0[1] 0(0)[1] [0]0(1) 0[0](1)
と書き直せる。(各行の右2つは実際にはないが、1回目のドア選択での確率計算に使う)

解答者が癖を知らなければやはりドアは変えた方が良い(1行目のみを考える)。
番組を何度も見て癖を知っているのなら1番目のドアを選んだらいい。
癖を知っていても不安があるなら、最初は1番目以外のドアを選んで次の選択で1番目が選べるのなら1番目を選択する。
…と思うけど、数学的に何か落とし穴があるのかな…

2018/06/27(水)23:36:12.68.net


43Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>39
38だけど訂正。モンティホール問題は、>>1の上の問題と下の問題どちらを選択するか、の方がしっくりくるのか。

2018/06/27(水)23:48:36.44.net


44Nanashi_et_al.

AAS

NG

白い飴玉2粒と黒い飴玉3粒があります。
○●●○●
あなたが目をつぶってこれらの飴玉を1粒選んだとき、それが白い飴玉である確率は2/5です。
最初に目をつぶって選んだ飴玉がたまたま黒い飴玉だったとしましょう。
残りの飴玉をあなたが再び目をつぶって1粒選んだとき、それが白い飴玉である確率は2/5よりも高いですか低いですか。
○●○●

2018/06/30(土)21:14:01.99.net


45Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

最初の飴玉は元に戻すのかい?

2018/07/02(月)11:31:58.44.net


46Nanashi_et_al.

AAS

NG

>>37
>選択を変えても変えなくても1/2で変わらないと考えた人の直感がなんであったか、
>その1つを想定してみよう。

そんな難しく考えなくても、司会者が山羊を開けた時点でまだ挑戦者は山羊を開けられない
だから挑戦者の結果は「変えて当たり」か「変えずに当たり」のどちらかに必ずなる
2つのうちのどちらかに必ずなるから1/2じゃないか? というだけ

2018/10/05(金)16:16:31.04.net


47Nanashi_et_al.

AAS

NG

逆モンティ・ホール問題
扉が10個あり、その内当たりが9個、ハズレが1個
一つ選んだ後、司会者が選ばれなかった扉の中から当たりの1個を選び除外する
選び直すのが得か損か

最初は9/10で当たり90%、選び直すと8/9で当たり88.8%
この問題の場合当たりが多い中から選ぶので、選び直さない方が得と直感的に分かるような気がする
何故仕組みは同じなのに本家モンティ・ホール問題は誤認するんだろうか

2019/06/15(土)09:46:32.51.net


48Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>47
本家はハズレの方を減らしてるから、変えた方が確率が上がる
逆問はアタリの方を減らしてるから、変えた方が確率が下がる
というだけだがw

2019/06/15(土)19:37:58.56.net


49ベイズ

AAS

NG

【問1】 答え1/2 【問2】答え99/100
で合っています。OK

2019/06/22(土)11:54:15.70.net

名前

メール

本文