1Nanashi_et_al. [sage]
AAS
544Nanashi_et_al.
545Nanashi_et_al.
546Nanashi_et_al.
547Nanashi_et_al. [sage]
548Nanashi_et_al.
549Nanashi_et_al.
550Nanashi_et_al.
551Nanashi_et_al.
552Nanashi_et_al.
553Nanashi_et_al. [sage]
AAS
ノーベル賞自然科学3部門ランキング
1 アメリカ合衆国 232
2 イギリス 75
3 ドイツ(+ 東ドイツ) 68
さて、なぜだろうか。
1 アメリカ合衆国 232
2 イギリス 75
3 ドイツ(+ 東ドイツ) 68
さて、なぜだろうか。
2011/03/27(日)22:33:16.61.net
544Nanashi_et_al.
>>1
古くは学術分野で一山当てたいと考えたヨーロッパなどからの移民が多数を占めていた.
-------------------------------------------------------------------------------
アメリカにはキリスト教福音派が多く、そこで反進化論的な教義が乱れ飛んでいる。
そんなアメリカは、世界最大の軍事大国で、全世界への (ヨーロッパへの) 多大な政治的影響力を発揮してきた。
アメリカがキリスト教狂信者らの国としてあらぬ行動をとらないようにと、スウェーデンがこれまで気をもんできたからさ。
古くは学術分野で一山当てたいと考えたヨーロッパなどからの移民が多数を占めていた.
-------------------------------------------------------------------------------
アメリカにはキリスト教福音派が多く、そこで反進化論的な教義が乱れ飛んでいる。
そんなアメリカは、世界最大の軍事大国で、全世界への (ヨーロッパへの) 多大な政治的影響力を発揮してきた。
アメリカがキリスト教狂信者らの国としてあらぬ行動をとらないようにと、スウェーデンがこれまで気をもんできたからさ。
2020/05/22(金)12:44:25.53.net
545Nanashi_et_al.
林修の今でしょ!講座 2時間SP★進化学
2020/08/25(火)19:51:24.net
546Nanashi_et_al.
0930
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
(deleted an unsolicited ad)
2020/09/04(金)20:09:31.50.net
547Nanashi_et_al. [sage]
日経新聞「東京っ子のノーベル賞受賞者はいない」
ノーベル賞受賞者、都内高卒は1人 開成、筑駒はゼロ
2021年のノーベル物理学賞に米プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎氏の受賞が決まった。日本人のノーベル賞受賞者は米国籍を含め28人目。出身大学別で東京大学9人(自然科学分野は6人)、京都大学8人と両大卒が圧倒的に多いが、高校別ではほとんどが地方の公立校OBだ。不思議なことに東京都内の高校出身者は1人しかいない。「東京っ子」はなぜいないのだろうか。
「かつての日比谷高校はおおらかで自由な校風。利根川さんは制服など着たことがないという個性的な生徒だったそうです」。都立日比谷高前校長の武内彰氏(白梅学園高校校長)はこう振り返る。都内の高校出身で唯一のノーベル賞受賞者は、日比谷高卒の利根川進氏だ。ただ、出身地は愛知県で、中学の頃に都内に引っ越してきた。東京で生まれ育ったわけではない。
これまでのノーベル賞受賞者に東京出身者がいるかどうかで言えば、実は都内で生まれた人は何人かいる。第1回受賞者の湯川秀樹氏は東京生まれ。しかし、1歳のころ京都に移り、京大までこの地で育ち、物理学を学んだとされる。東京で生まれ育ち、高校まで都内で過ごした受賞者は見当たらない。
ノーベル賞受賞者、都内高卒は1人 開成、筑駒はゼロ
2021年のノーベル物理学賞に米プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎氏の受賞が決まった。日本人のノーベル賞受賞者は米国籍を含め28人目。出身大学別で東京大学9人(自然科学分野は6人)、京都大学8人と両大卒が圧倒的に多いが、高校別ではほとんどが地方の公立校OBだ。不思議なことに東京都内の高校出身者は1人しかいない。「東京っ子」はなぜいないのだろうか。
「かつての日比谷高校はおおらかで自由な校風。利根川さんは制服など着たことがないという個性的な生徒だったそうです」。都立日比谷高前校長の武内彰氏(白梅学園高校校長)はこう振り返る。都内の高校出身で唯一のノーベル賞受賞者は、日比谷高卒の利根川進氏だ。ただ、出身地は愛知県で、中学の頃に都内に引っ越してきた。東京で生まれ育ったわけではない。
これまでのノーベル賞受賞者に東京出身者がいるかどうかで言えば、実は都内で生まれた人は何人かいる。第1回受賞者の湯川秀樹氏は東京生まれ。しかし、1歳のころ京都に移り、京大までこの地で育ち、物理学を学んだとされる。東京で生まれ育ち、高校まで都内で過ごした受賞者は見当たらない。
2021/11/23(火)22:01:56.69.net
548Nanashi_et_al.
2022/05/23(月)07:53:54.net
549Nanashi_et_al.
2022/05/23(月)23:48:33.02.net
550Nanashi_et_al.
なるほど、国民と受賞者の知能に差があり過ぎるわけですか。
でも、ノーベル賞受賞者って理系でも皇居に招かれるよね。
明治時代の知識人は、幼少期の皇室を敬わせる神話教育と、西洋近代科学に基づく学問との乖離に悩みながら、何とか折り合いつけていたはず。
欧米人なら「イエス様は世界をお造りになった神の子」であることと「イエスはただの思想家で、俺らもサルから進化した同じ人間」は両立しえない。日本人はそのあたり気にしない性格なのか?
キリスト教にしても日本の皇室にしても、長く民族の伝統・文化に根付いているものを一度失ったら勿体ないので、表面的な科学的(?)考察で否定するのは野暮と言われるんだろうな。
でも、ノーベル賞受賞者って理系でも皇居に招かれるよね。
明治時代の知識人は、幼少期の皇室を敬わせる神話教育と、西洋近代科学に基づく学問との乖離に悩みながら、何とか折り合いつけていたはず。
欧米人なら「イエス様は世界をお造りになった神の子」であることと「イエスはただの思想家で、俺らもサルから進化した同じ人間」は両立しえない。日本人はそのあたり気にしない性格なのか?
キリスト教にしても日本の皇室にしても、長く民族の伝統・文化に根付いているものを一度失ったら勿体ないので、表面的な科学的(?)考察で否定するのは野暮と言われるんだろうな。
2022/05/25(水)01:42:01.45.net
551Nanashi_et_al.
聖書によると、地球の誕生とヒトの誕生まで6日でそのときから現代まで約六千年しか年月が経っていないことになる。
他にもカースト制度が正しいと説明するインドの神話も「そういう物語って権力者が神に自分に好都合な嘘を語らせる詐欺だろ」って子供でも思うだろう。
日本神話にも歴史上の出来事と折り合いをつけた
解釈があって、例えば天孫降臨とは、天皇の先祖は弥生時代に鹿児島か宮崎に流れ着いた渡来人だということを暗示しているというのがある。
日本書紀では、天孫降臨から45歳の神武天皇(彼以後16代目まで数人を除いて100歳を超える天皇だらけ)が大和へ東征を思い至るまで、179万2470年(弥生時代だけでこんな年数があるわけがない)の年月が経っていたとか書いてるわけだから、
宗教の経典と現実の出来事の間の乖離は本当に大きいと感じさせられる。
宇宙開発なんかより既存の宗教や制度の成り立ちを科学的に探って、どこまでが真実か、嘘や間違いが存在する理由をも解明していくほうが面白そうだ。
他にもカースト制度が正しいと説明するインドの神話も「そういう物語って権力者が神に自分に好都合な嘘を語らせる詐欺だろ」って子供でも思うだろう。
日本神話にも歴史上の出来事と折り合いをつけた
解釈があって、例えば天孫降臨とは、天皇の先祖は弥生時代に鹿児島か宮崎に流れ着いた渡来人だということを暗示しているというのがある。
日本書紀では、天孫降臨から45歳の神武天皇(彼以後16代目まで数人を除いて100歳を超える天皇だらけ)が大和へ東征を思い至るまで、179万2470年(弥生時代だけでこんな年数があるわけがない)の年月が経っていたとか書いてるわけだから、
宗教の経典と現実の出来事の間の乖離は本当に大きいと感じさせられる。
宇宙開発なんかより既存の宗教や制度の成り立ちを科学的に探って、どこまでが真実か、嘘や間違いが存在する理由をも解明していくほうが面白そうだ。
2022/05/25(水)02:33:27.net
552Nanashi_et_al.
収斂進化
同じ生態的地位にいる別種の生物が似たような形態や生態に進化していくこと
というわけで、鳥とコウモリの翼とか、アリとシロアリが全く別の分類群なのに
女王と労働個体に分化する、とかも収斂進化
だが同じような生態的地位、という余計な条件をつけたため、厄介な例外が出来てしまった
例えば、海中にいるウミクワガタという節足動物は雄の大顎が大きくて他の雄を排除して
雌を得るところなど確かに陸上のクワガタと同じ大顎の使い方をしているのだが、
これは収斂進化とは呼ばず、相似器官を持つ生物、などと呼んでいる
狭いところで他の同性個体を引っ張り出して追い出すって意味でコクワガタあたりと全く同じ使い方だ
でも、直接メシを得て生活するという意味での生態的地位が同じではない(木の樹液が出るところと、海の磯浜の海藻の多いところにいるでは全く違う)
ので、これは収斂進化とは呼んではいけないとのことw
同じ生態的地位にいる別種の生物が似たような形態や生態に進化していくこと
というわけで、鳥とコウモリの翼とか、アリとシロアリが全く別の分類群なのに
女王と労働個体に分化する、とかも収斂進化
だが同じような生態的地位、という余計な条件をつけたため、厄介な例外が出来てしまった
例えば、海中にいるウミクワガタという節足動物は雄の大顎が大きくて他の雄を排除して
雌を得るところなど確かに陸上のクワガタと同じ大顎の使い方をしているのだが、
これは収斂進化とは呼ばず、相似器官を持つ生物、などと呼んでいる
狭いところで他の同性個体を引っ張り出して追い出すって意味でコクワガタあたりと全く同じ使い方だ
でも、直接メシを得て生活するという意味での生態的地位が同じではない(木の樹液が出るところと、海の磯浜の海藻の多いところにいるでは全く違う)
ので、これは収斂進化とは呼んではいけないとのことw
2022/07/17(日)11:21:01.45.net
553Nanashi_et_al. [sage]
呼んでいけないってことはないと思うけど
ぶっちゃけ通じるなら名前なんてどうでもいいな
聞き手と話し手で何を指しているのかが一意的に決まるならな
それより
ウミクワガタの顎の用途がクワガタと同じかっていうと微妙じゃね
http://hotozero.com/knowledge/animals_008/
>大顎の意義は昔から議論されているものの、それを自然下で使っている目撃例は報告されていなくて。今のところ一番有力な説は、外敵から身を守ること。ウミクワガタは、成体になると海綿や岩の中に棲みますが、巣穴の入口付近でオスが一匹、顎を外に向けて鎮座しているんです。これは中にいるメスを守っているんじゃないかと考えられています
コクワガタの大顎は、↑のような用途ではないよね
あと、↑の文章のあとで、
バラバラになってたからオス同士の喧嘩でも使ったかもという話は出てくるけど
コクワガタの喧嘩は樹からひっぺがす使い方で、バラバラにはあんまりならんよね
用途違うんじゃね
ぶっちゃけ通じるなら名前なんてどうでもいいな
聞き手と話し手で何を指しているのかが一意的に決まるならな
それより
ウミクワガタの顎の用途がクワガタと同じかっていうと微妙じゃね
http://hotozero.com/knowledge/animals_008/
>大顎の意義は昔から議論されているものの、それを自然下で使っている目撃例は報告されていなくて。今のところ一番有力な説は、外敵から身を守ること。ウミクワガタは、成体になると海綿や岩の中に棲みますが、巣穴の入口付近でオスが一匹、顎を外に向けて鎮座しているんです。これは中にいるメスを守っているんじゃないかと考えられています
コクワガタの大顎は、↑のような用途ではないよね
あと、↑の文章のあとで、
バラバラになってたからオス同士の喧嘩でも使ったかもという話は出てくるけど
コクワガタの喧嘩は樹からひっぺがす使い方で、バラバラにはあんまりならんよね
用途違うんじゃね
2022/07/17(日)15:57:04.net