クイックメニュー
スレタイ検索

日本も家電製品220V/60Hzで統一しねえ?

1Nanashi_et_al.
AAS
世界的に少ない100Vと世界でも珍しい一国内異周波数はもう止めないか?
220V化はともかく、身の回りの電気製品見る限り周波数統一は難しく無さそうに思える。
周波数統一は今から告知して早くて15年後かな。
発電所、変電所、工場 そのあたりのダブル周波数対応の機器を製作する必要がある。
地デジでも5年以上かかっているだろ。


関電、被災した電力2社支援へ 東日本大震災
産経新聞 3月12日(土)21時41分配信

 関西電力は12日、本店(大阪市北区)で「第3回非常災害対策本部会議」(本部長・土井義宏常務)を開催。情報収集や連絡窓口の
態勢継続、被災した電力各社に対して最大限の支援をすることなどが確認された。

 関電は、東京電力や東北電力からの要請を受けて同日中に発電機車2台、高所作業車2台、サポートカー2台の計6台を両電力会社に
それぞれ派遣することを決定。さらに東北電力へは協力会社の社員など約145人を派遣する予定だ。

 東電の要請に対しては12日午後0時50分に派遣隊が水戸方面に出発したが、午後7時現在でまだ現地に到着したという連絡は
入っていない。東北電力への派遣隊は仙台市へ向かう予定だが、午後7時現在、出発待機中という。

 また、関電は火力発電所などの出力を上げて、東電に対する電力融通を同日午前から開始した。

 大阪ガスには日本ガス協会から先遣隊派遣の要請があり、技術スタッフら4人が東京に入り、出張中の社員2人と合わせて6人が
日本ガス協会の先遣隊に合流。12日午前に仙台方面へ向けて出発したが、東京電力福島第1原子力発電所1号機の建屋爆発などの
影響もあり、同日午後7時現在、埼玉県春日部市辺りで待機している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000790-san-bus_all

2011/03/14(月)07:07:58.86.net


57Nanashi_et_al.

AAS

NG

統一すべき。

2018/09/06(木)13:15:47.46.net


58Nanashi_et_al. [age]

AAS

NG

賛成

2018/09/08(土)10:59:18.98.net


59Nanashi_et_al. [sage]

AAS

NG

>>1
じゃあ周波数を西日本に合わせて下さい

2018/09/08(土)11:22:01.32.net


60Nanashi_et_al.

AAS

NG

日本の最大のミス。
小さい国なのに50・60Hzに別れてしまったこと。(戦後すぐ統一する話しはあったらしい)
鉄道線路の狭いこと。(新幹線は広くした)

2018/09/11(火)19:58:04.77.net


61Nanashi_et_al.

AAS

NG

グローバルスタンダードにしろ

2018/09/14(金)22:51:23.72.net


62Nanashi_et_al.

AAS

NG

経路依存性

2018/09/19(水)08:43:23.20.net


63Nanashi_et_al.

AAS

NG

電車は直流だったのが、インバーターVVVFで誘導モーター主流に。
蛍光灯は当然交流だったのが、LEDは放熱しながら整流。

2018/09/19(水)09:09:09.94.net


64Nanashi_et_al.

AAS

NG

>>59
ヨーロッパや中国は50Hz
韓国とアメリカは60Hz

2019/01/10(木)15:05:34.41.net


65Nanashi_et_al.

AAS

NG

AIの活用で、この国は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)テンバガー候補 (4418)
AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。CVRが平均2.4倍

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC225QC0S2A420C2000000/
ソニーと東工大、「未来デバイス」共同研究講座 2022年4月22日 日経
ソニーグループは22日、東京工業大学と共同研究講座を新設したと発表した。
「ナノデバイス材料解析・プラズマ加工特論」と「AIと通信ネットワークシステム特論」の2つを設ける。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000097214.html
「Gigalogy AI Platform(GAIP)」 AIの開発を飛躍的に容易にするプラットフォームの提供を開始 Gigalogy株式会社 2022年4月21日 PRTimes
AI専門家の不足:日本のAI専門の技術者はわずか805人(2019年)。経済産業省は、2030年までに12万人のAIビジネス専門の技術者の不足に直面すると予測しています。

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 20211207 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 20220327 日経

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC11C8C0R10C22A4000000/
デジタル人材の育成、日本企業は18%どまり AWS調査 20220419 日経
日本は7カ国平均の29%を大幅に下回った

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI

中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ 20220408 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
[全て表示]

2022/04/24(日)12:02:59.05.net


66Nanashi_et_al.

AAS

NG

グローバルスタンダードにしろ

2022/09/25(日)16:40:47.96.net

名前

メール

本文