クイックメニュー
スレタイ検索

孤独感が強すぎて死にそう

11マジレスさん

AAS

NG

みんな悩んで大きくなる
悩みに負けてるようじゃ大きくなることは出来ない
子どものうちは七五三、大人に成ったら厄年と
平安の時代から悩みの壁はありました、そして迷信として語り継がれて来た
艱難辛苦のその壁を乗り越えた人だけが生き残れたのです
人生修業のその壁の前で死にたい言ってるようじゃ敵前逃亡と言われても仕方ない
そんな奴はとっとと死ねばいい・・・未来を信じる者だけが生き残ればいい

2018/08/03(金)12:17:49.72(8Y1iYlwu5)


12マジレスさん

AAS

NG

環境も色々ある
大人にも色々居る
子どもの育つ環境は大人が構築して、子どもは嫌嫌でも受け入れるしかない
アホの大人が作ったアホの社会で育った子供は当然アホに成る
ところが大人に成って見ると、アホの大人とアホの社会が見えてくる
つまり色々ある世界と言うのは相対的な世界で、偽者の世界
本当の理想の世界は・・・絶対世界としてちゃんとある・・・見付けてくださいね
偽者の世界に振り回されて悩んで自殺したら、地獄で後悔しますよ
本当のことを知らいまま死ぬとか、それ生きたことにならない
童貞や処女のまま死なないでね、貫通式をやってからじゃないとあの世で男女としてカウントされませんよ

2018/08/06(月)13:10:24.32(XnGDJFeDW)


13マジレスさん

AAS

NG

人間は孤独じゃない、もう一人の自分と対話しながら生きている
誰にだって産まれた時からいつも傍で見守っている人がいる
それが自分自身でもある守護神
いつもいつも心の中から励ましてくれた人・・・それが本当の自分
哀しんでいる自分は・・・偽者だってことに気負づいて欲しい

2018/08/18(土)04:37:01.63(Qa01EAcjs)


14マジレスさん

AAS

NG

孤独感からは一生逃げられないのだから孤独を愛すればええのじゃ
有森裕子さんみたいに偶には孤独に耐える自分を褒めてあげなさい

2018/08/24(金)17:40:11.25(emvwc/OcK)


15マジレスさん

AAS

NG

人は一人で生まれ一人で生きて行かなければならないけど決して孤独ではない
友達や恋人がいても自分を解ってるくれる人はいない
自分を理解する人は自分以外にない
自分を救えるのは自分自身以外にない
孤独感を持つと言うのは自分自身も信じられない信心が足りない人
空腹と空腹感は違うように孤独と孤独感も違う

2018/08/25(土)08:11:56.80(RKaM1BoRd)


16マジレスさん

AAS

NG

自分で孤独バリアー張っておいて何言ってんだか
誰も近づけなくしたのは自分自身じゃん
バリアフリーにするのも自分次第だぞ

2018/09/04(火)10:24:02.28(44eMW5RtZ)


17人間は孤独な旅人

AAS

NG

内気な僕は若い時は独り旅を続け孤独な野垂れ死にが理想だった
そして気が付けばついにいつの間にか天涯孤独なナマポ老人になっていた
僕の理想はマジで実現したのだ、老後になって本当の人生を謳歌している
孤独で寂しい都会の片隅の浮浪者だけど実は幸せそのものなんだ
寂しがり屋だから都会以外では暮らせない、でも幸せは柵の無い孤独の中にこそある
人は人を求め、でも人を束縛してはいけないからお互い孤独が原則で付き合えばいい
新宿西口ガード下・・・自由を求めて天国に辿り着いた終の棲家

2018/09/14(金)21:43:24.26(xoE7GCbFK)


18マジレスさん

AAS

NG

孤独を愛するホームレスそのままの自由人じゃん
スレ主のような人生観好きだな
俺に家族という柵が無かったらなあとつくづく思う

2018/09/19(水)11:11:43.77(sLDhaA/T7)


19マジレスさん

AAS

NG

人間誰でも孤独に生まれて孤独に死んで逝く
結局自分だけしか信用できずに、自分だけの記憶を心に蓄えてあの世に還る
寂しくて人を求め、人を愛しても自分以上には好きにはなれないので
どんなに愛した人とでも隙間風は必ず起こり、破局は必ず迎える
寂しいのは心が弱く自分を信じられないのであって、心が強く成れば寂しさは無くなる
心の強い孤独を愛する信心深い人のことを孤高の人と言う

2018/10/01(月)04:41:30.55(VBp2/veWg)


20マジレスさん

AAS

NG

あの世からこの世に独りで生まれて来て独りで死んで逝く
人間は所詮独りだから孤独感に耐えられるように修行をしている
修行に打ち勝ち孤高の人と成り得るか
修行を挫折し投げ出しあの世に逃避するのか
誰でも優しい母の居る故郷は恋しいものだけど、それではいつまで経っても成長しないし自立出来ないから
平和なあの世から厳しいこの世に丁稚奉公に出された訳なのに、故郷に錦を飾れず、ノコノコと逃げ出す神経が解らん

2018/10/05(金)20:39:15.30(iHKVSj0vL)

名前

メール

本文