クイックメニュー
スレタイ検索

技術的特異点/シンギュラリティ204【技術・AI】

1オーバーテクナナシー [sage]
AAS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技?奇?点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』

※前スレ

技術的特異点/シンギュラリティ203【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1622719427/

2021/09/19(日)21:29:44.76(glGR6oZq.net)


37オーバーテクナナシー

AAS

NG

>>32
使うか使わないかは個人の自由

2022/04/24(日)12:52:50.36(bPt6yXoE.net)


38オーバーテクナナシー

AAS

NG

https://japan.zdnet.com/article/35186638/
海外コメンタリー
Metaのチーフサイエンティストが語る、機械学習の最前線(前編)
Tiernan Ray (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2022-04-22

 Yann LeCun氏はベル研究所に在籍していた30年前、画像認識などのタスクを解決する上で極めて有望だと考えられる「畳み込み神経回路網」(CNN)という機械学習(ML)アプローチを確立した。そしてCNNは今や、人工知能(AI)分野のディープラーニング(DL)を支える主力テクノロジーと認識されるまでになり、同氏は2019年にコンピューティング分野のノーベル賞に相当する「ACM A. M. チューリング賞」(ACM A. M. Turing Award)を受賞した。

 ニューヨーク大学の教授であり、MetaのチーフサイエンティストでもあるLeCun氏は、3月21日の週に米ZDNetが実施したインタビューにおいて、最近はこの30年間で最もエキサイティングな日々と送っていると語った。同氏はその理由として、新たな発見によって、CNNのようなAI分野の実用性を向上させる可能性のある長きにわたる議論が活性化されている点を挙げている。

 LeCun氏が現在取り組んでいる最先端分野は、エネルギーベースモデル(EBM)と呼ばれているものだ。ここでの確率関数は、「確率変数、あるいは確率変数群が各状態に与える影響を描写するもの」(参照:「Deep Learning」Ian Goodfellow、Yoshua Bengio、Aaron Courville著--2016年)であり、EBMは2つの変数間の調和を単純化するものとなる。統計物理学のコンセプトを用いているEBMでは、2つの変数間のエネルギーは、均衡が取れていない場合に上昇し、調和している場合に低下すると考えている。これにより、確率分布を「正規化」する際に発生する複雑さを除去できるようになる。

 ML分野におけるこのアイデアは、少なくとも1980年代にまでさかのぼる古いものだが、その時以来、EBMをより実用的にするための進歩が生み出されてきている。LeCun氏は近年、自らの思索の深まりを機会あるごとに発表してきている。米ZDNetも報じているが、ニュージャージー州プリンストン市にあるプリンストン高等研究所(IAS)で実施した2019年の講演もその1つだ。

2022/04/24(日)18:35:22.45(3LlW4GIW.net)


39オーバーテクナナシー

AAS

NG

>>32
貼り直し

現行スレはこちら

技術的特異点/シンギュラリティ204【AGI・脳】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1632054584/

2022/05/01(日)11:10:32.19(hYl2ZsM4.net)


40オーバーテクナナシー

AAS

NG

技術やAIはこっち

2022/05/04(水)12:08:45.82(paZwp2Hm.net)


41オーバーテクナナシー

AAS

NG

>>38
エネルギーベースMLって量子力学っぽい?

2022/05/09(月)02:02:19.78(oviOXsig.net)


42オーバーテクナナシー

AAS

NG

>>41
>EBMは2つの変数間の調和を単純化するものとなる

2022/05/14(土)13:48:24.82(R734oLFE.net)


43オーバーテクナナシー

AAS

NG

>>42
なるほど、ネオ・リーマン理論で言う
和音の幾何学的マッピングだな

2022/05/28(土)00:11:29.04(lITkpk2q.net)


44オーバーテクナナシー

AAS

NG

総合スレが終わってから次が立たない

マルチモーダルを活かした社会実装例が多数出てきそうな今は
このスレでも情報をどんどん書き込んでもらえたらよいのだが

2022/05/29(日)01:03:46.00(WguH//YU.net)


45オーバーテクナナシー [sage]

AAS

NG

お帰り下さいませ、ご主人様

2023/09/30(土)16:30:07.20(QT1cYsPZ.net)


46オーバーテクナナシー

AAS

NG

🤔打ってしまった人のために
米博士らがナットウキナーゼを絶賛
日本人が食してきた納豆はワクチン傷害の解決に役立つ
http://totalnewsjp.com/2023/10/31/covid19-1025/

2023/11/01(水)11:39:50.37 Vx1lDSM5.net

名前

メール

本文